今日も横浜ドタバタ、225系順調、後藤くんを南に固めた? 木曜日 | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

毎度! おばんです!

スッキリしたかニャ?

「ニャにかスッキリしニャいニャ~・・・」と、

公園の花壇に肥料をまいているつもり? のニャルくん。

(また「用足し」のようです😓オイオイ・・・)

どうも調子がイマイチのようですが、元気に過ごせますかニャ?

それはさておき・・・

川崎車両のモーニングシャッフルへ。

今日もよろしくお願いします!

まずはやはり「これ」でしょう。

台車交換が残ったブルーライン4681Fの5号車と6号車。

6番線から出て、5号車がここで停まった・・・

通行車両が少ない時間帯なら、よくあるパターンです。

ということで、艤装職場に戻されました。

それに続いたのは、

4番線のモハ224-173+モハ224-172+クモハ225-127。

一旦南に下がって・・・

7番線へ。

これは多分一時避難でしょう。

明るくなる前からテンポがいい!

次は、台車交換が終わったブルーライン4681Fの1~4号車。

とりあえず? 5番線から南に下がります。

それに続いて、225系「L11」編成も出てきました。

ここで4番線を空けて・・・

5番線に入りました。

そこに台車交換が終わったブルーライン。

ここで晴れて? 4番線に入りました。

そして7番線に逃げていた225系。

一旦南に下がって・・・

結局、4番線に戻りました。

こりゃ、ブルーライン4681Fの「発送編成化」は、今日はないかな?

そして、1番ピット前のスイッチャーくん。

今日のお仕事は?

あら、後藤くん。

スイッチャーくんの近くに居たのは・・・

EF510-303でした。

南に下がったまんまになったので、

こりゃ構内試運転確定でしょうね。

そして・・・

やっとバツイチを見れたのは、

4番電車の折り返しで、体操の時間5分前。

ここでシャッフルも止まったので・・・

おとなしく? 撤収😓シャアナイカ・・・

で、今日の御用先はハーバーランド周辺。

時折小雪が舞う中での「JOGくん移動」は寒かった!

それでも、これだけはタイミング合ったので・・・

ロケーションは余りよくない場所ですが、

せっかくなので記録しておきます。

JR西日本が「車両発注メインメーカー」にしている?

近畿車輛出場試運転の「Urara」。

今日の編成は、見えた順から「岡山L6」と・・・

「岡山L5」に・・・

「岡山R11」編成の順でした。

で、とりあえず「合い間ネタ」が拾えたところで、

このあとの御用を終わらせてからの・・・

「夕方の様子を見てきてニャ! 初めてだニャ! よろしくニャ!」

こちらこそ、よろしくお願いします。

ということでまずは・・・

兵庫運河から。

この角度は、産廃業者さんのトラックの変化しか感じませんが・・・

「201建屋」の扉が閉まっていても、

733系構体は入ってた! ちょうど先頭車が出てくるタイミングでしたが、

「JR北海道顔」は反対側でした😓アーララ・・・

南留置線は変化なく、西側に733系構体が集中。

「Uシート」構体も残りました。

それより、E8系中間車ブルーシートは総勢9両か?

で、何かと動く? 構体置き場。

今日はそんなに動いてない感じでしたが、

微妙に? JR西日本3ドア標準構体が手前に来た感じ。

さすがに? E8系17号車の「お口」は、まだ奥でした。

ということで、暗くなる前に北門。

この状態で年越しですか?

では、暗くなっても定位置側。

1番ピット・・・空いたのか?

         奥に居るはずの、EF510-302が確認できません。

2番ピット・・・大江戸線12-891F。

ディーゼルピット・・・前に、スイッチャーくん。

             ピット内では今日も225系「L12」編成が、

              「新快速 姫路」で通電試験。

              今日も「A」は出してません。

4番線・・・モハ225-134が出てきて、モハ224-173と連結された模様。

        編成途上の225系は、現時点で4両です。

       奥に、横浜市営地下鉄ブルーライン4681Fの1~4号車。

5番線・・・225系「L11」編成。

6番線・・・台車交換が終わった横浜市営地下鉄ブルーライン4681Fの5号車。

       奥に、横浜市営地下鉄ブルーライン4691Fの1~4号車。

7番線・・・空きました。

シャワールーム・・・EF510-303。

              やはり構内試運転やってた模様。

南ピット・・・通路に、横浜市営地下鉄ブルーライン4696。

        西線に、EF510-304が移動して、東線が空いた模様。

となりました。

グリーンライン10133-10134はどこに隠れた?

その行方も探すことにして、今日はこの辺で・・・

定位置側がだんだん混雑してきました。

でも・・・

こちらはのんびり?

「お帰りニャさ~い!」と待ってたニャルくん。

スッキリできたのかニャ?

「スッキリしたから、ここから和田岬線を見守るニャ!」

じゃ、よろしくニャ!

「よし、異常ニャし!」

和田岬線の見守りお疲れ様でした!

「今日はちょっと疲れたかもニャ・・・」と、半分寝かけ。

枯葉のクッションの居心地がいいから?

今夜も寒くなるらしいから、はやくお家で暖まってニャ!

こちらも暖かくして、明日に備えましょう!

ほな!     ドテテン!