西武の編成整えて、大江戸線を発送してからの週末はこうなる? | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

毎度!おばんです!

今日もニャルくんは朝早くから・・・

ネイルケア!

「ちょっと今日は別のヤスリ(木です😅)でやってみるニャ!」ですって!

公園の木は、余り荒らさないようにニャ!

では、川崎車両のモーニングシャッフルへ行きましょう!

朝一番にスイッチャーくんが動いてから・・・

では、今日もフォークリフトくん、よろしくお願いします!

やはり、5番線のE5系・U48編成の3~5号車から動いてきました。

南に一旦下がって、7番線に入って、出てくるときには・・・

5号車だけ、南に下がったまんまになりました。

でも、フォークリフトくんは帰り道に・・・

南ピット西線から、グリーンライン構体を持ってきました。

これで次の増結分は艤装職場に揃ったことになりました。

バックでは、和田岬線の始発が通過。

でも、今日も忙しい!

次は、ディーゼルピットから、

西武40161Fの5~10号車が出て来ました。

ご協力ありがとうございました!

ここで和田岬線の始発の折り返し。

そして南ピット通路から、西武40161Fの1号車。

果たして・・・

予想通り? 編成を整えてきましたが、

全車幌は繋いでも、ジャンパ類は繋がってません。

本格整備は、これからです。

無事に?

40161Fの編成が整って、1番ピットに収まりました。

今日も朝日がまぶしいなぁ・・・

でも、それと関係なくシャッフルは続きます。

ここでグリーンライン10083-10084。

奥のスイッチャーくん2号を残して、実質空けてきてから・・・

ディーゼルピットに収まりました。

そして、まさかのグランクラス!

どこに逃がすの?

あら? グランクラスだけですか?

結局、5番線に入りました。

この後は・・・

ニュージャージー巻きと、

仮台車が1両分、南に下がったところで・・・

一旦撤収😓シャアナイカ・・・

この後、御用先に書類を届けに行く最中に南を見てみたら・・・

朝の9時前に、ニュージャージー巻きの艀積み込みが終わってました。

めっちゃ仕事が早い!

潮も高いので、のんびり出発シーンを待つ展開でもないので、

こちらは、御用を終わらせて・・・

DD200-19を出迎えますが、

今日はJR貨物の添乗が多いなぁ・・・

運転台にもいらっしゃいます。

新人研修のシーズンだからですかな?

それはさておき・・・

今日の兵庫駅の職員さんは慣れてます。

ポイント転換あっさり終了。

そして、連結終わってJR貨物の職員さんがじっとしてますが、

何かありました?

ありました!

実は、我々の定位置の「いつもの踏切」でちょっとアクシデント。

踏切を渡るゴミトラの速度が遅すぎて、警報器鳴って遮断桿が降りてきて、

荷台にヒット!

それを見た兵庫駅の職員さんが現場確認。

異常なしです。

ちゃんとあたしが遮断桿を持ち上げて、折れないように角度変えましたから。

ということで・・・

出発指示合図で北門出発!

川崎車両での、2ヶ月ぶりの甲種輸送。

大江戸線12-841Fの発送です。

いつものように、行先は横浜本牧。

きっちり、特殊貨物検査票も改めて確認。

では、久々に定点撮影モードに入ります。

この時期になると、中学校と環境局のビル影も気にしなくて済みます。

スタッフルームになる、1号車から外を眺める、

川崎車両の添乗の職員さん。

頑張ってください!

ということで、午前の部終了。

こちらは、8660レまでに御用をもう一軒片付けます。

そして、今日は御用がないのに、

御用先様が入居しているビルの喫煙コーナーを拝借して・・・

8660レを見送ります。

今日はえらい、C電が絡んでくるなぁ・・・

もぉ、いいですよね😅

では、午後の御用もあるので、ここでお見送り。

吹田からはよりによって? あの「ネタガマ」にバトンタッチしたとか。

機関車見たさに多数ギャラリーさんが集結してるようですが、

混乱しないような展開にならないように、お願いしますね!

では・・・

「日陰が気持ちいいニャ~」と、

戻り道にいるにゃんこを見てから、夕方の様子を見ていきますか。

まずは兵庫運河。

潮がひいたら、ニュージャージー巻きは神戸港に向かったみたいです。

南留置線のJR西日本3ドア標準構体が減ってる?

構体置き場では、グリーンライン構体がまた増えた?

この辺は、明日雨の影響を受けなかったら、改めて見てみることにします。

そして定位置側。

1番ピット・・・西武40161F。

2番ピット・・・E5系・U48編成の6~9号車。

ディーゼルピット・・・前に、スイッチャーくん。

            ピット内は、横浜市営地下鉄グリーンライン10083-10084。

4番線・・・西武40162Fの2~5号車。

5番線・・・E5系・U48編成のグランクラスだけですが、

       なぜか? 正面連結器カバーが閉まってました。

      奥に、スイッチャーくん2号。

6番線・・・横浜市営地下鉄ブルーライン4671F。

7番線・・・空きました。

シャワールーム・・・E5系・U48編成の5号車が残ったか?

南ピット・・・通路に、狭軌台車ゴロゴロ。 西武用か?

       西線と東線は空きました。

となりました。

今週末は、グランクラスのまともな「お顔」が見れますが、

ちゃんと「見るだけ」にして下さいね!

そして北門・・・

覗けば、西武の妻面が見れますが、無理な見方はなさらないように。

こんな感じの週末になりますが、

天気予報とにらめっこしながら、週末観察をすることにして、今日はこの辺で・・・

天気予報、ハズレて欲しいなぁ・・・

でも、ニャルくんはマイペース。

「バツイチ来たニャ! 見送るニャ!」

「よし、異常ニャし!」

でも、ありがとニャ! お疲れ様でした!

「じゃ、バイクで帰るニャ!」て・・・

あたしのJOGくんで帰るの?

そうされると困るので、ちゃんと送り届けました。

では、こちらは雨に当たらないことを願って、明日に備えます。

ほな!     ドテテン!