西鉄構体も出たついでに? ブルーラインシャッフル大会の結果が気になる火曜日 | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

毎度!おばんです!

上皇さまと上皇后さまの御成婚記念日から一夜明けた川崎車両。

「ちよだ号」ヘッドマークも無事に一夜を過ごした後のモーニングシャッフルは・・・

今日もよろしくお願いします!

と言いながら、シャッフルメモを必死に見ている、誘導の職員さん。

今日も頑張ってください!

まずは4番線のDECMO構体。

一旦南に下がって・・・

7番線に入りました。

ここでブルーラインの1号車。

6番線に残っていた、4671でしょう。

また停まった・・・

こちらは一旦7番線に逃げた形になりました。

そしてまたブルーライン。これは4675です。

こちらは、南に下がったまんまになりました。

ここからは・・・

207系「バツイチ編成」3連発!

これがのんびり見れてしまうと、

工場内で動きはあっても、シャッフルまでは至らないパターンですが・・・

朝7時を過ぎて、通行量も増えてきたところで、

南からステンレスボディ。

この窓配置となると・・・

西鉄9000形も、艤装職場に入る順番が回ってきたようです。

ひとまず、4番線に入りました。

そして、昨日はどこに隠れてた? スイッチャーくん。

1番ピット前に入りました。

そしてまたブルーライン。

4683が南に下がった後に・・・

4682も動いて来て、6番線を空けてきました。

一旦南に下がって・・・

2番ピットの大江戸線の前に入ったようです。

そして自転車通勤組のピークタイムか?

そんな時に、5番線のE5系・U48編成の1号車が動いてきました。

南に下がって、艤装職場に入るのか?

そこで、7番線に逃げていたブルーライン4671が、6番線に戻りました。

今日は結構延長戦を長くとりましたが、御用先の希望時間もあったので・・・

ここで撤収😓シャアナイカ・・・

実は、「バツイチ編成」になってからの、和田旋回橋を渡るシーンは、

初めて撮影。

今日慌てて? 撮る必要はなかったですが、

運河が落ち着いていたので、つい撮ってしまいました😅

で、今日は和田岬エリアを回ってたので? 合い間鉄は省略。

ということで、夕方の様子を見ていきます。

まずは兵庫運河。

南留置線にブルーライン! 見えているのは4684を先頭に3両。

4681も、シャワールームからこっちに回されています。

で、南で職員さんが4684の窓下ストライプ貼り付け真っ最中でした。

今日も西鉄9000形構体が、カーブラインにスタンバイしているようです。

構体置き場からブルーライン4671Fの残り車両が消えた!

大江戸線構体が余計に? 目立ってきました。

そして北門。

まだ静かです。

では、定位置側はどうなった?

1番ピット・・・前に、スイッチャーくん。

        ピット内は、E5系・U48編成の6~9号車。

2番ピット・・・横浜市営地下鉄ブルーライン4675でいいの?

        奥に、大江戸線12-841F。

ディーゼルピット・・・横浜市営地下鉄ブルーラインの妻面。 4681Fの残りか?

4番線・・・簡易貨車とスイッチャーくん2号。

5番線・・・E5系・U48編成の1~5号車。 結局1号車が戻りました。

6番線・・・横浜市営地下鉄ブルーライン4671Fが戻ったと思ったら、

      中間車が1両足りない?

7番線に、シャワールームは空きました。

南ピット・・・通路に、仮台車ゴロゴロ。

       西線と東線は空きました。

となりました。

では明日は、ブルーライン4671Fの編成がやっと戻るのか?

そんな期待もしながら、今日はこの辺で・・・

で、ニャルくんは今日もマイペース。

バツイチ編成が来ても、こっち向いてます。

「え、電車来たの!」みたいな顔してたと思ったら・・・

「おっと、見守りだニャ!」

「異常ニャいけど、ちょっと気にニャるニャ!」

変な音でもしたかニャ?

「じゃ、保線区に伝えておくニャ!」

ニャルくん、よろしくニャ!

「では、この後公園も見守っておくニャ!」

頼りになるニャルくん、明日も頑張ってニャ!

こちらは明日も、それなりにいきましょう!

ほな!     ドテテン!