E7系の整理が終わらないうちに?DECMOが出てきた・・・ | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

毎度!おばんです!

今朝の川崎重工・兵庫工場の「モーニングシャッフル」では・・・

南からやって来たのはE7系。

ここんとこ、E7系はかなりランダム的に留置されているので、

整理が大変そうです。

ここでF32編成の5号車でしたか・・・

結構F32編成は残ってましたね。

ここでようやく?艤装職場に戻りそうな雰囲気で7番線に入りました。

ここで続いた6号車は?

これもF32編成でした。

まだ続きますか?

今度はF42編成の9号車でした。

この2編成が入り乱れて、E7系だけで結構ハチャメチャ・・・ といった雰囲気です。

今度は北側から、F42編成の10号車。

こちらは南に下がりました。

でもすぐに折り返してきて、5番線へシャッフル。

これで5番線はF42編成で固まったようです。

ここでパンタ車。

こちらはF42編成の7号車。

ここで南に下がったところで朝は撤収😓シャアナイカ・・・

ほんま、E7系については「どっちがどっち」か、私も整理が追いつきません。

で、心を落ち着かせて、夕方はどうなりましたかな?

見た感じ落ち着いていますが?

1番ピット・・・大阪メトロ31618F。

2番ピット・・・E7系の妻面。

ディーゼルピット・・・DD200-15。奥は今日もE7系。F42編成のグランクラスを押し込んでる?

4番線・・・GV-E400系。

5番線・・・E7系の中間車5両。

6番線・・・京阪13035F。

7番線・・・E7系中間車2両。

シャワールーム・・・ここでDECMO・H100形。

思ったよりも早くに出て来ましたね。

ひょっとして、南に追いやられていたのでしょうか?

南ピット・・・通路に狭軌サイズの台車ゴロゴロ。ピット内はDD200が2両。

となりました。

E7系・F32編成の艀の準備は順調でしょうか?

艤装職場から出てくるのを待ちましょう。

そして北門・・・

特殊貨物検査票は出発前に貼るようですね。

明日は東二見で何かあるんですか?

今日も何かあったらしいですが、目撃情報が見当たらなかったので、

「ほんまにあったん?」みたいな感じですが、あたしゃこっちだけにしておきます。

ということで今日はこの辺で・・・

「ミスター甲種が来るんだニャ!頑張るニャ!」と、

おやつを前にして急にまじめな顔になったニャルくんでした。

それより今日は移動の合間に須磨浦公園に寄ってみましたが、

桜が満開に近いですね。週末まで散りませんように・・・

ほな!     ドテテン!