はじめましてクローバー

30代ワーママ・はまゆうです
来年は夫婦で1年育休予定です
看板持ち


このブログでは、
ワンパク3歳息子コザルくん
&産まれたて0歳娘との日常や、

子育て中でも時間とお金に
ゆとりをもって暮らすための
試行錯誤を発信していますクローバー




先日の記事には、

お祝いのコメントをたくさんいただき

大変、大変ありがとうございましたおねがい気づき

すごく嬉しかったです泣くうさぎ





さて、出産から2日経ちまして・・

昨日から

母子同室が始まっておりますおねがい




母子同室、初日の夜は、

ひっさびさの3時間起きの授乳

スッとは寝ない我が子、

ちょろっとしか出ない母乳、、滝汗




あぁ、こんな感じだったな〜と




しっかり寝れないだけでも

QOL爆下がりなのに、

授乳に寝かしつけに

おむつ替えに・・




色々と一筋縄では

いかないのよねと(笑)




色々思い出しました滝汗




でも何もかも初めて

&産後の会陰切開の傷に

かなり苦しみながら過ごした

1人目の産後とは違い・・




精神的な余裕が

ありましておねがい気づき




ちょっと泣いても、

まぁ大丈夫でしょ?て

多少ほっといたり




母乳出なくても、

まぁちょっとくわえたし

ミルク飲んでるからいっか、

とか。




1人目のときには、

〇〇しなければ!

と思ってたことに対して




いい意味でテキトーに

なれていて

だいぶ穏やかな産後を

すごしております看板持ち気づき




と、前置きが

長くなりましたが驚き驚き




ここからは本題の

出産レポを

書かせていただきます




経産婦・計画無痛分娩の
出産レポですおねがい



​出産前日



わたしの場合、
出産前日の夜に
内診がありまして



ベビちゃんの位置が高く
お腹もあまり張っておらず
このままだと明日1日じゃ
終わらないかも・・



てことで、
ミニメトロと呼ばれる
小さな風船を挿入されました!



いわゆるバルーンてやつですかね。
子宮口を広がりやすくする処置のようです!

経産婦さんは広がりやすかったり、
陣発しちゃうこともあるから
やらないことが多いそうですが、

私の場合、出産までに
時間がかかりそうな内診結果だったので滝汗

明日1日で終わらせることを目指して
先生が入れてくださった!ありがとう先生!笑い泣き



この時点では、
身体はなんかついてるな?
くらいのかんじで
大きな変化はなかったのですが



気持ちの面では、
結構不安が高まっていて驚き



というのも、
「ベビの頭の位置が高い」
というのがね・・・



長男の出産時に苦しめられた
最大の要因だったので
ベビがなっかなか降りてこなくて
激しい陣痛に耐えながら
頭降ろすためのいろんな体位を試すという、
長時間の苦行タイムがありましたオエー



今回も頭が高いんだ・・
また時間がかかる可能性あるのかな・・
と、ナーバスな気持ちに不安



そんな不安もあり、
その夜は、あまり寝れず・・
うとうと。



でも携帯は見ずに本番に備えました。
少しでも体を休めるように。
体力がとにかく大事だから...



そんな出産前日を過ごしましたクローバー



​出産当日




朝早かったです!
5時半に起床し、待機室に移動



6時頃、陣痛促進剤の錠剤を
1つ飲んで、朝ごはんに



おにぎり2つとヨーグルト
おやつも用意してたのですが
食い意地がすごいw



寝不足で少し気分悪く
おやつは食べられず...知らんぷり



麻酔中に胃に食べ物あると
嘔吐することがあるらしく
7時以降は禁食だったので
朝ごはんはしっかり目に食べましたにっこり気づき



7時頃、陣痛促進剤の内服 2錠目
この時点では、痛みはなしおねがい



8時、いよいよ陣痛促進剤の点滴開始!
この時点でも、痛みなしおねがい



8時半 少しずつ痛みを感じ始める
でも、まだまだ余裕ですおねがい
10段階でレベル1の痛み



その後、30分おきに点滴量増加タラー



10時頃、
ちょっと辛い生理痛レベルの痛み



でも、1人目の自然分娩の
お産のピークと比べると全然痛くないおねがい



ただ、まだ頭が
高いということで...驚き



スクワットと、
陣痛きたタイミングでヤンキー座り
この2つを開始



20分くらい、
ひたすらスクワット&ヤンキー座り...



先生「痛みどう?10段階でどれくらい?」
わたし「まだ全然大丈夫、2〜3かな」
とにかく1人目が酷かったので真顔
この辺りの痛みはまだまだ耐えられるレベル感でした



そしたら、
もう少し陣痛の痛みついてから
麻酔入れよう!とのこと



その間も、
30分おきに点滴量は増加タラー



10時半頃からは、
痛みが徐々に強くなってくる驚き
10段階で、3〜4くらい
でも1人目の時と比べたら・・
で基本耐えられる感じ昇天



ただ、夫とLINEで
「おむつ買うの忘れないでね」とか
お産と関係ない話できるレベルには
余裕がある状況おねがい



頭がまだ高いので
今度は胡座姿勢になったり
ゆらゆら揺れる椅子に
座ってみたり...



痛みが結構、
強くなってきた



目をつぶって、
深呼吸して痛みに耐える



もうここからは
LINEする余裕はなし滝汗



10時半頃まで実家家族&夫と
ちょこまかLINEしてたが
ここから、出産に集中モード!🔥
痛みで余裕なし昇天



急にきたという感じで驚き
ピークがトンカチで
腰をガンガン叩かれる感じだとしたら、
全然そのレベルには達してないが



腰を中心に
ガンガン痛みが強まる驚き
10段階で4〜5くらい
子宮口は、まだ3cm



11時、分娩台に移動し、
硬膜外麻酔開始



心電図つけて、背中に注射して...
と、麻酔を入れる前の準備中



ガンガン痛みが強くなる驚き
10段階で、5くらい



深呼吸で耐える
鼻から吸って、
口から長〜〜くはく



呼吸に全集中



麻酔注入!と同時に、
お腹の痛みはほぼ消えるびっくり



が、いちばん痛い
腰にはそれなりに痛みが残る滝汗



しかも、刻一刻と
痛みが強くなっている感じが・・



ガンガン降りてきてる感じで、
腰が痛い・・



麻酔が入っていても、
痛みはさほど和らがない
レベル5〜6の痛みが続く



この時点で、
子宮口は8cm
一気に進んでいる!驚き



さすが経産婦・・
展開がはやい・・・!!!



先生「一気に来るから麻酔もっと入れて物申す

先生「麻酔が効いたらいきむよ〜物申す



麻酔の先生が追加投与



その間も、
ガンガン降りてきてる
感じがする・・
腰の鈍痛が続く
ただし麻酔それなりき効いてるので耐えられるレベル



助産師さんが途中から
腰をさすってくれて。



温かい手の温もりで、
痛みが和らぐニコニコ気づき



麻酔が効いてきた
痛いけど、耐えられるレベル
10段階で4くらいの痛み



わたし「いけます物申す!」
先生 「じゃあいきむよ〜」



というかんじで、
ラストスパート!いきみ開始



1人目の出産で
1秒でも早くお産を終わらせるために
渾身の力でいきんだ経験があるのでw
全ての経験は生きますね



息を吐いて〜吸って〜〜
止める!


と同時に、目をカッと開き、
膣口を覗き込むように
思いっきり腹筋に力をいれ
渾身の力でいきむわたし物申す



先生「うまい!!その調子でもう1回!」



というのを、
4〜5セットくらいやったら・・



やったら!!!



ベビちゃん怒り
「オギャー!オギャー!」



13時すぎ、
あっという間に
産まれてきてくれました笑い泣き笑い泣き



10時半頃に
陣痛らしい陣痛が始まってから、
約2時間半で誕生・・



痛みは
それなりにはあったけど・・・



1人目ときの出産体験と
精神的・身体的な負担が・・
そもそも痛みのレベル感が・・



全然、違う!!!



びっくりびっくりびっくり



長男・コザルくん出産時、
38時間越えの陣痛を経ての
自然分娩のときは・・



感動とか正直1ミリもなくて、
やっと終わった・・
やっと、やっと終わった・・・



というかんじで。



コザルくんの誕生を
喜ぶ余裕もないくらいに、
疲労困憊だったんですよね(笑)
いまとなっては(笑)とかけるけど、
当時は本当にゲッソリ!でした(笑)



当時の出産レポを
メモに残していたので!



子宮口6cm以降のハイライト版で
貼り付けさせていただきます泣き笑い
陣痛開始〜だと、スクショ10枚分以上という、
大作メモでした泣き笑いなのでハイライト版で。笑











と・・・
まぁ、とにかく
大変だった前回の出産と
比べるとですね



今回は本当に早かったし、
何より痛みのレベルが
全然違った・・



余裕!は言い過ぎだけど、
でも全然、
耐えられる痛みだった。



無痛分娩、
ありがとう!!!



そんな出産体験だったのでしたおねがい



ということで、
計画無痛分娩・出産レポ①陣痛〜出産
を終わりますクローバー



下記、出産レポの続編ですウインク


計画無痛分娩・出産レポ②分娩後〜産後
出産レポ③出産の舞台裏〜長男と夫の2人暮らし



本日も最後までお読みくださり
ありがとうございましたおねがいクローバー




合格 楽天ルーム
愛用品のあれこれをご紹介していますにっこり