ずっと自分の話を書いてきたので、久々に現在の娘の話を少し。


中間試験は、無事終了しました。

が、実は、初日にちょっとやらかしまして…(親子で)滝汗

娘が、また、行きの電車を乗り間違えてしまったんです笑い泣き


最初の乗り間違えは4月下旬。

どうやったら乗り間違えるんだ?と不思議でした…



私にLINEでSOSの連絡があったのですが、私が気づかず。

半泣きで夫に電話してきて、やっと対処できたのですが…危なかった滝汗…ごめん、朝はこまめにチェックしようと思っていたのに…アセアセ


多分、普通の日なら、半泣きにはならなかったと思うのですが、試験日だから、間に合わなかったらマズイ!と焦ったみたいです。

結局、間に合ったのですが、めちゃ動揺した状態での初定期テストデビューでした。


実は、結果については、ぼやかされていて、まだ、ちゃんと把握できていません滝汗


サピックス時代は、自分でプリントを管理できなかったので、親が整理。自ずと結果をチェックできてしまったので、子どもは情報操作をしたくてもできませんでした。


しかし、中学生活は、プリント管理を自分でするようになったので(ぐしゃぐしゃバラバラだけど)、完全なる隠蔽はできないまでも、時差作戦でケムに巻くことができるのでは、と、考えてる気がします滝汗


ちなみに結果が良かった科目だけは、すぐに教えてくれましたニヒヒ

(意外なことに、英語と幾何は良かった)


まあ、今回でだいたいどんなレベル感で勉強しておかないとダメなのか、わかったのではないでしょうか。


あと、なぜか体育会系の部活に入ることになった娘は、家でも筋トレや自主練に励んでます。

試験期間中もやっていました。

「さすがに余裕ぶちかましすぎちゃった」

↑育ちがわかっちゃう言い方よ…滝汗

と娘も反省していましたが。


まあ、でも、苦手だった運動を頑張っているのは、成長を感じて嬉しいし、中高6年間をのびのびと過ごしてほしいと思って受験を選んだので、よかったなと思っています。


さて、今のところ、子も親も満足している学校生活ですが、身バレを防ごうと思うと、なかなか具体的に書けない、あれやこれや。


そして、思ったんです。

「今は書けないけど、卒業するころなら、さすがに身バレしないのでは…」と。


元々は、中受テーマのブログだから、中受について書き残したいことを書き終わったら、終了しようと思っていましたが、頻度は下がっても、細々と続けて、もし、高校卒業まで続けられたら。

「数年前の話」になってしまいますが、学校名がわかってもいいレベルで、入学後の学校行事とか勉強のこと、学友の雰囲気、寄附のことなどを書いてみようかなあ、というのが、新たな目標です。

(なぜ今は書けないのかというのも、そのとき説明できると思います。)


今読んでくださっている皆さまの、中学受験校選びの参考には間に合わないと思うので、申し訳ないのですが🙇‍♀️。

そして、数年後に需要があるのかもわからないし、そもそも細々とでも続けられるのかもアヤシイですが(学校生活のことをあまり書けない状況で続けるの、難しそう…滝汗)。


ゆるい目標なので、ゆるくご期待ください。

そして、一緒にゆるい目標に乗ってくださる同輩ファミリーさんがいたら、ぜひご一緒にウインク