今日から栄東の会場結果告知が
順次行われているので、
先週のバタバタ出願の結果を確認しました。
(↓出願のときのブログ。会場確認手順の記載もあり)
確認画面へのログイン時、
受験番号と生年月日を入力すると
「存在しません」のエラー。
や、や、やっちまったか!?

ちゃんと出願できてなかったのかも…

焦りましたが、生年の2桁が和暦指定なのに
西暦下2桁を入れてしまっていたのが原因でした。
無事ログイン。
会場は…
家から一番アクセスしやすい、
おおおおおお、よかった

会場次第では、
前泊の手配をせねばと思ってました

出願時は、本当に焦って、
「指差し確認しながら入力したい」という
思いと裏腹に、
全速力で最低限のことを埋める出願に。
以前の入力項目が残っているものは
目視チェックもせず、
すっ飛ばしたので、
次の出願時こそ、落ち着いて確認しよう。
落ち着いて、出願といえば。
栄東は、迷いなくクレジット決済一択で、
手数料なんてチェックもしなかったのですが、
受験料25,000円に対して、手数料682円。
まあまあ、お高め。
他の決済方法だと、
手数料はいくらだったんだろうと
確認したのですが、
他の選択肢=コンビニ決済、ペイジー払いは、
440円みたいです。
クレジット決済との差分は、242円。
クレジットカードの
ポイント還元が1%とすると、
ほぼ相殺できるし、
手間を考えたら、私は、
今後もクレジット決済で
いいなと思いました。
裏技として、
いくつかのサイトで紹介されていたのは、
「コンビニ決済」にしつつ、
クレジットカード支払いができる
唯一のコンビニ=セブンイレブンで、
カードで支払う
(手数料が安く、クレジットカードの
ポイント還元もできる)
というのがあるみたいです。
時間に余裕があり、コンビニが近い場合は、
試してもいいかも?
特に、入学金支払いのときは、
クレジットカード支払いの手数料が高いので、
(過去実績だと手数料5,653円!)
時間に余裕があれば、
他の決済方法を探ってもよいかもです。
以下のサイトが参考になりました。
(注意事項もいろいろありそう)
来週から、また出願が始まるかたも
多いのではないでしょうか。
気が張る日々が続きますが、
疲れで体調を崩さないように、
みなさま、お気をつけください!