今日は日曜日、久しぶりに柑橘摘果作業を中止しました。

それでも猛暑で雨が降らないので家庭菜園の水まき・収穫は休めません。

夏野菜の内、キュウリ・ナス・オクラだけは大きくなり過ぎるので毎日収穫しています。

 

 

 

日課となっている早朝からの「はるみ」粗もぎ摘果を約3時間ほどして来ました。

帰宅後、家庭菜園の水まき、収穫…

高温で雨が降らない為、トマト以外の夏野菜の生育が芳しくありません。

このままだと、キュウリ・ナスの収穫が早く終了しそうです。

 

 

 

 

 

早朝より「はるみ」の粗もぎ摘果を約3時間して来ました。

今日の家庭菜園の収穫物はキュウリ・ナス・モロッコインゲン・ミニトマト・ピーマン・オクラ・ミョウガ・大葉・ニンジン・レタス。

昨日気付いたのですがナスにハダニが発生して元気がありません。それと高温障害でツヤのない肌のナス、いわゆる「ボケナス」が出来かけているので寒冷紗を検討しています。

 

 

 

 

 

 

今日も日の出前に裏山柑橘園に上り「はるみ」の粗もぎ摘果をして来ました。

当分の間、雨マークがないので、たまには夕立でもいいので一雨欲しいです。

今日の家庭菜園の収穫物はキュウリ・ナス・レタス・ピーマン・ミニトマト・モロッコインゲン・オクラ…

ナスの葉にハダニがついていた為、農薬は散布したくないのでちょっと強めの水流で洗い流しました。

気休めかもしれませんが少しは効果があると期待しています。

 

早くも梅雨明けしたらしいのですが、私の梅雨明け宣言はクマゼミが鳴きだした時と決めています。

早朝、日課となっている「はるみ」の粗もぎ摘果(4時間)に行って来ました。

今日の家庭菜園の収穫物はキュウリ・ナス・ピーマン・オクラ・青しそ。

今年はキュウリが暑さのせいか思っていたほど収穫出来ません。

 

 

昨日は早朝から柑橘定期防除(6月)を行いました。

今年はテッポウムシが多く発生しているようです。

今日は午前6時から「はるみ」の粗もぎ摘果…

モッタイナイ精神を振り切って思い切って摘んでいます。

 

 

 

 

昨日までの降雨量は因島土生・71mm、因島外浦・51mm。

 

今日の家庭菜園の収穫物はキュウリ(45本)・ナス・ダイコン・ニンジン・二十日大根・リーフレタス・美味タス。

そして今日からモロッコインゲン・ミニトマトが仲間入りをしました。

 

 

 

 

 

今日の降雨量は因島土生・55mm、因島外浦・36mm。

2日ぶりにほったらかし菜園の地這いキュウリを収穫しに行ったら色々な形のものが27本あったので、全ていとこにお裾分けしてきました。

 

今日の家庭菜園の収穫物はキュウリ(35本)・ナス・美味タス・ロメインレタス・ニンジン。

 

 

早朝、2時間ほどモッタイナイ精神を封印して「はるみ」の粗もぎ摘果を行っています。

本来なら生理落果が終了してから始めていますが、今年は有葉果が多く梅雨明けを待たずに開始。

晩柑類は9月まで続けますが、ミカンだけは8月から摘果開始の予定です。

 

 

 

4月5日に品種更新で「いしじミカン」を接木していた接木の途中経過。

発芽状態には差がありますが、穂木が良かったのか枯れたものはなく成功しています。