家庭菜園では今日から秋冬野菜の植付に向けて夏野菜の処分開始。
キュウリを処分した際、コンパニオンプランツとして植えていたネギを収穫して植付苗用にカットしました。
今日の家庭菜園の収穫物はピーマン・ナス・オクラ・大葉・モロヘイヤと少なめです。
家庭菜園では今日から秋冬野菜の植付に向けて夏野菜の処分開始。
キュウリを処分した際、コンパニオンプランツとして植えていたネギを収穫して植付苗用にカットしました。
今日の家庭菜園の収穫物はピーマン・ナス・オクラ・大葉・モロヘイヤと少なめです。
今年の夏は猛暑が続き降雨量が少なく農作物にとっては過酷な状態が続いています。
家庭菜園の夏野菜はハダニ・コナジラミの被害に遭い早々に終了した物が多く発生しました。
この天候だと秋冬野菜の播種時期を8月下旬から9月上旬以降に変更した方が良いかもしれません。
今日の家庭菜園の収穫物はピーマン・ナス・ミニトマト・オクラ。
ナスにコナジラミが大量発生したので一部分強剪定をして秋ナスを期待することにしました。
予約共同購入注文していた秋肥料をJAに受取に行って来ました。
ここ数年で農薬や肥料の価格が1.5倍以上高くなっていますがJAで肥料を予約共同購入すれば1袋約500円ほど安く購入することが出来ます。
お米と同様に果樹全般の価格が高くなるのは必然ではないでしょうか?
お盆もあっという間に過ぎて「孫は来てよし帰ってよし」と言ったところでしょうか?
夏野菜もだんだん少なくなってきました。
今日の家庭菜園の収穫物はキュウリ・ナス・ミニトマト・ピーマン・オクラ。
キュウリは今日で終了、次の地這いキュウリが順調に育っています。
今日までの降雨量は因島・外浦で69mmと農作物にとっては恵みの雨となりました。
3日ぶりに柑橘園に行って除草剤で枯れなかった雑草の処分、雨で抜きやすくなっていたので良かったです。
久しぶりの雨で急成長し安政柑が割れていました。
これからこうした割れ果がミカンを始め沢山出てくると思います。
今朝までの降雨量は因島・外浦52mm。
小雨が降る中、カッパを着て野菜の収穫をしました。
今日の家庭菜園の収穫物はキュウリ・ナス・ピーマン・オクラ・大葉。
雨の為、赤くなったミニトマトがほとんど割れてしまい水腐れしたものが多く全部捨てることにしました。
昨日の雨の影響と今朝の曇天で若干ではありますが少し涼しく感じられ柑橘類の摘果作業が大変はかどりました。
今日の家庭菜園の収穫物はキュウリ・ナス・ピーマン・オクラ・人参・ミニトマト、そして病害虫被害に遭った大根。
現在までの降雨量は因島8mmでした。
久しぶりの恵みの雨だったので良かったのですが、欲を言えばもう少し降って欲しかったです。
明日・明後日も雨マークがついているので期待しましょう。
今日の家庭菜園の収穫物はキュウリ・ナス・ミニトマト・オクラ・ピーマン・大葉・・・
天気予報によれば明日から待望の恵みの雨が降るらしい。
これで日課となっている柑橘・野菜への灌水作業が緩和されることを願っています。
今日の家庭菜園の収穫物はキュウリ・ナス・オクラ・ピーマン・ミニトマト・カボチャ。
ナスは猛暑とダニ被害で実が生らなくなったので強剪定をした結果、復活し小振りですがかなり採れるようになりました。