柑橘類の花が咲きだしました。

ミカンは既に満開です。

レモンの蕾は薄紫で咲くと白くなるので分かりますが、他の花は葉っぱ・蕾の形状などよく見ないと何の種類か当てるのに苦労します。

ミカン・八朔・レモン・はるみ・はれひめ・はるか・シラヌヒ・安政柑・ポンカン・スダチ・ユズの花がどれか分かりますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

育苗中の「チマサンチュ」と「ロメインレタス」を定植。

 

 

 

 

今日の家庭菜園の収穫物はサニーレタス・ちりめんちしゃ・ビタミン菜・二十日大根・キヌサヤエンドウ・スナップエンドウ・ビーツ。

初めてビーツを切った時、真っ赤な汁が出たので指を切ったのかとビックリしました。

 

 

 

庭で観賞用に1本の木に5種類接木している柑橘の内、最初に開花したのはミカンの花…

夕方、何とも言えない甘い香りが漂っています。

 

 

 

4/20日に定植した「美味タス」がかなり大きくなりました。

収穫はもう少し先になりそうです。

 

簡易ビニールハウスで育苗中のアイコトマトを定植。

 

 

 

野菜類をお裾分けしていたら、夕食時に竹皮から収穫したお手製の「チマキおこわ」を頂きました。

銀杏・椎茸・ニンジン・タケノコなど多種類の野菜入りでとても美味しく出来上がっていました。

 

今日の家庭菜園の収穫物は、サニーレタス・ちりめんちしゃ・岡山サラダ菜・べんり菜・水菜・キヌサヤエンドウ・スナップエンドウ。

 

 

 

簡易ビニールハウスでポット育苗していたナスを定植。

寒さ・風・害虫から守る為、防虫ネットで覆いました。

 

 

 

モロッコインゲン豆をポットに播種

 

今日の家庭菜園の収穫物は、ちりめんちしゃ・キヌサヤエンドウ・スナップエンドウ。

 

今年も柑橘類の中でミカンが一番に開花しました。

蜜を求めて昆虫類が飛び交っていますが私としては非常に迷惑な訪花害虫(蜜を吸う時、果実を傷つける)です。

連休中に訪花害虫防除をしないといけません。

 

 

 

 

 

 

リレー栽培しているレタス類が順調に育っています。

暖かくなってくると成長が早く、すぐに食べ頃を逸ししてしまう為、知人にお裾分けしました。

 

 

 

今日の家庭菜園の収穫物はサニーレタス・ちりめんちしゃ・キヌサヤエンドウ・スナップエンドウ。

 

 

 

今日は知人から頂いた魚介類と冷蔵庫で眠っていた日本酒で晩酌しました。

タケノコの木の芽和え・べんり菜卵とじ・レタスなどの野菜は家庭菜園で収穫した物です。