有馬温泉方面でお昼を食べました

 

雲凌軒さん

営業時間が短くなって、来る度に「閉店してないだろうか」ってドキドキしながらやってきてる

武庫之荘の持ち帰り寿司の一本寿司さんも暫く休業という張り紙が3月ぐらいから貼ったままなんだよね

武庫之荘方面に行くたびに覗いているけど、知ってる限りは休業中

 

メニュー(押せばケン)

カツ丼・鶏南蛮そば・鍋焼きうどん・鉄火巻きをお願い

 

カツ丼 750円+税

 

トロトロの卵

 

カツも750円にしたら十分の分厚さ

 

かもなんばそば 500円

鴨と書いてますけど鶏です

 

細かく柚子が浮いてる

 

鍋焼きうどん 700円

 

パカッ

 

 

具材たっぷり

 

鉄火巻き 450円

 

軽くシソが入ってるんだよね

 

いただきまーす

カツ丼は取り調べで出てきそうな(今は出ない)見た目と味で、卵トロトロに甘目の汁で大変美味しいです。750円でこの内容だと文句が無い。

かもなんばも鶏肉たっぷりで良い出汁が出ているし柚子の風味が良くて500円でこの内容は凄い

鍋焼きうどんも冷凍のうどんですが、沢山の具材から良い出汁が出て七味を軽く振ると、ピリリとして美味しい。鉄火巻きも海苔の香りと潜んでるシソが爽やかさを出してくれてて、うどんや蕎麦と一緒に食べると良い量で満足しました

 

ごちそうさまでした

このような老舗は年々少なくなるので頑張って営業してくれてて嬉しいわ

またやってきます

 

 

 

 

 

尼崎のびのび公園。

テーマ:

車で走っているとひょうご楽市楽座って看板が見えたので何処でやってんだろ?って探したら、万博用の駐車場が尼崎にも有って、その場所で週末は催しをするとか

 

近くまで行ったら

 

尼崎のびのび公園って公園が有ったんですよ

 

駐車場を探すと無い。こんな場所、車でしか来ることが出来ないのに

車を路駐して探索すると

 

結構広い公園で

 

公園に居るのは万博用駐車場を誘導するガードマンの方が休憩してるだけ

 

こんな釣りの出来そうなベランダも有って

 

良い場所なんだけどなぁ

もう少し探すと駐車場が有るのですが閉鎖してるんですよね(絶対に入れない様に柵まで作ってた)

何の為にこの場所を整備したんだろ?県民が来やすくするのなら分かるけど、駐車場を閉鎖して、ここにくるなと言ってるような物

 

この場所のすぐ近くにひょうご楽市楽座を開催している場所が有るので斎藤もこの辺りまで来てるのでこの場所を見とるんよな。どうにかせぇよと思うわ

 

絶対なんにもせんやろうけど

何か事件なり問題が有ったのならいっその事閉鎖したらええのに。

下水が無いのか簡易トイレが設置されてて今でもずーっと維持する為の金は使ってるんよな

何が改革やねんと。

 

追記

調べたら民間に貸し出そうとしてました

斎藤は頑張ってますわ

 

 

 

カップ焼きそばを食べる時って今は酔っぱらった後だけなんですよね

なので日清の粉ソースの奴以外なら何でも良いかなと、スーパーのプライベイトブランドの奴を買ったんですよ。包装を剥がすと中身は明星の物でした

 

作る時に生のキャベツ切って中に居れてから湯を入れて湯切りをしたらええ感じ

 

有りやわ、安いし

貧乏臭いけど、節約する所は凄くします

メリハリが大事

 

狂った文章だな

 

 

 

 

 

 

 

 

今津にもっこすを食べにいってきました

 

もっこす今津店さん

もっこすは神戸を中心に昔からあるラーメン店なんですが、昔はあまり興味が無くてほとんど行ってなかったのですが5年ほど前から行くようになって、持ち帰りを購入して家でもっこす鍋を作ったりするぐらい好きになりましたけど、それでも頻繁というほど来てない(どっちやねん)

 

みそラーメン・チャーシュー麺・ライスをお願いしました

 

卓上の薬味たち

 

もっこすと言えばこのタクアンやな

 

みそラーメン 1050円

 

チャーシュー麺 1200円

 

みそラーメンのスープ

 

麺は加水率の低いサックリしたタイプ

 

途中でニラ薬味を投入

 

これも美味い

 

いただきまーす

初めて味噌ラーメンを食べましたが、美味しいですね。コクのあるスープに味噌の風味が交わって味も塩味しっかりになって好きな味だ。米と良く合う味で米が進む。ニラ薬味を入れると味が更に締まるけど塩分過多な感じにもなるけど美味いから食う

チャーシュー麺は相変わらずのチャーシューの量で食べ応え十分、分けてもしっかり食べた気になるのが凄い。

タクアンが良い箸休めで相変わらず美味しかった

 

ごちそうさまでした

店舗によって値段に違いがあるのは何でだろ?焼飯も美味しいんだけどココのラーメンだと白ご飯の方が合うと思う。

 

もっこす 今津店ラーメン / 今津駅(阪急)今津駅(阪神)阪神国道駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

 

 

 

 

 

家族が風邪気味だったので生姜を補給しに行きました

 

吾妻さん

ささめうどんという商品が有名なお店で、私もココの出汁は大好きです

 

メニュー(押せば谷崎潤一郎)

ささめうどんに揚げのトッピング・ささめうどんに焼き餅1個のトッピング・おにぎり1個をお願い

 

おにぎり 150円

昆布のおにぎりでした。2個だとゆかりの時もある

 

ささめうどん・揚げトッピング 850円+100円

 

揚げさんアップ

 

ささめうどん・焼き餅トッピング 850円+200円

餅は海老餅で、揚げと焼きが選べますよ

 

ささめうどんは細いうどんの事なのですが、メニュー内のささめうどんはあんかけで三つ葉・摺りゴマ・かまぼこ・塩昆布・薄揚げ・生姜の載ったうどん

 

例えばカレーうどんをささめでって注文でしたら、この細いうどんでカレーうどんが提供される(アップ料金)

私はこのお店でカレーうどんをささめで・ささめうどんしか頼まなくなりました

 

いただきまーす

相変わらず出汁が美味い!混合節の出汁で砂糖と醤油で味付けているらしいのですが、絶妙の塩味でホンマ美味い。ささめの細い麺に餡かけの出汁が良く絡んで、生姜やゴマの風味がまたいいんですよ。

かやくごはんが有名なんですけど出汁と絡むとおにぎりの方が自分は好きなのでおにぎりを好みます

焼き餅は美味しかったそうですが、揚げは甘い出汁が餡かけと交わり切らずで私には少し甘すぎでした

 

ココでは出汁迄、毎回完食

 

ごちそうさまでした

平日のお昼時でしたが近くにカップヌードルミュージアムが有るのが理由なのか、外国人が大変多かったです。お店の方が英語を駆使し注文を取ってましたけど日本も英語教育をもっと浸透させんとアカン様になってきましたね

まぁ私は片言すら話せないんですがね(えらそうに)

 

 

吾妻うどん / 池田駅絹延橋駅
昼総合点★★★★ 4.3

 

 

 

 

すこやか工房様から

 

オリーブハート プリメーラというノンフィルター製法のオリーブオイルを提供してもらいました

 

ポリフェノールもたっぷり

 

 

 

 

そのままの味をお試しくださいって言うぐらい、品質に自信があるそうなので

まずはサラダで

 

生ハムとマッシュルームのサラダ

 

 

プリメーラをたっぷり掛けて

レモン汁と粒胡椒で味を調えて

 

 

バグッ

 

香りが大変いいです。さわやかな香りでレモンとも良くあってて大変美味しい

 

マテ貝のパスタ

こっちは前回と違ってボンゴレビアンコ風に市販のオリーブオイルを抑えめに使用してパスタを作り

仕上げにオリーブハートのプリメーラをたっぷりかけて

 

 

 

 

熱が軽く入るので更に香りと旨味が活性化してこっちの方が俺は美味しいと思う

もちろん全てをプリメーラで作ればもっと美味しいんでしょうが、値段もそこそこするので仕上げに使用するだけでグッと美味しくなる。

 

パンに付けて食べても美味しいらしいですが、私はあまりパンにバターなどを塗らない派なので今回はサラダとパスタに使用してみました。

 

カルパッチョや冷や奴に醤油やバルサミコ酢などと共に掛けても美味しいと思うけど、温かい料理、パスタやピザの仕上げ、目玉焼き・アスパラやキノコのグリルにサッとかけるのも良いと思います。

 

今ならクーポンも出ているようなので、気になる方はぜひ