治療終了 | ハマリョウの膵臓がん初回手術から14年、共存8年半

ハマリョウの膵臓がん初回手術から14年、共存8年半

2009年11月会社の定期検診で膵臓に影、
翌年2月に7時間に及ぶ手術を行い
2年後再発するも奇跡的再手術で
3年間無事に過ごすも、2015年7月に再々発、
11月に3度目の手術を別の病院で決行、
しかし取り切れず、QOLを保ち次のステップです。

沢山の皆さんにフォロー頂き有り難うございます。

また、いつもイイネ、コメント有り難うございます。

 

ご安心を、

抜歯した歯科のことで、経過観察終了です。

歯科病院、最初は時間がかかりますが、やはり日本一の歯医者です。


これからアブラキサン+ゲムシタビン50

-3です。

マーカーがどうなっているか?

 

4ヶ月前水腎が発生して、アブラキサンを増量し、

一時はCA19-9が減少したのですが8月はまた上昇。

 

 

 

手術が出来ない患者や再発膵臓がん患者には、

膵臓がん治療にマニュアル通りの標準治療は有りません。

 

私は、

シビレの副作用軽減のため

10クール以降

  1・3回目アブラキサン80%+ゲムシタビン100%、2回目ゲムシタビン100%

18クールから21クール

  1・3回目アブラキサン80%+ゲムシタビン100%

22クールより

  1・3回目アブラキサン60%+ゲムシタビン100%

36クール3週目より

  1・3回目アブラキサン50%+ゲムシタビン100%

画像で判断して、46クールから65%に増量

で治療を行うことにしました。

 

皆さんも希望を持って下さい。

 

 

すい臓がんと長く共存されている患者さんがおられましたら、

下記アンケートのご記入頂ければ有りがたいです。

共存期間は概ね2年以上でお願いします。

 

個人情報が出ないよう、集計してすい臓がんカフェやブログで

ご紹介したいと思っています。

 

https://ws.formzu.net/fgen/S34399990/

 

 

 

 

すい臓がん患者さんのブログが

見られます。大変参考になりますので、

プチッとお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村

 

 

がんのブログです。

ポチッとお願いします。


にほんブログ村