がん遺伝子とがん抑制遺伝子6「エピジェネティクス異常」 | ハマリョウの膵臓がん初回手術から14年、共存8年半

ハマリョウの膵臓がん初回手術から14年、共存8年半

2009年11月会社の定期検診で膵臓に影、
翌年2月に7時間に及ぶ手術を行い
2年後再発するも奇跡的再手術で
3年間無事に過ごすも、2015年7月に再々発、
11月に3度目の手術を別の病院で決行、
しかし取り切れず、QOLを保ち次のステップです。

6/9東京医科歯科大学で行われた「がんの基礎講座」

がんは遺伝子の異常で起こる

-がん遺伝子とがん抑制遺伝子-

の内容の続きを書きます。



前回までは、

DNA配列に変化を起こす現象について書きましたが

今日は、DNA配列に変化がないが、がん化を引き起こす

「エピジェネティクス異常」について書きます。


まず、余り聞き慣れない「エピジェネティクス」について

国立がんセンターのHPに記載文書によりますと、

私たちの体は皮膚、胃、肝臓など様々な組織から出来ており、

これらは別々の細胞で構成されている。

どの細胞も基本的には同じ遺伝情報を持っているのに、

別々の細胞になれるのは、使う遺伝子と

使わない遺伝子に目印をつけているからである。

エピジェネティクスとは、これらの目印を解明する学問である。

皮膚から胃ができないことに象徴されるように、

エピジェネティックな目印の特徴は、一旦つくと、

容易にははずれないということである。

細胞内のDNAは、ヒストンとよばれるタンパク質に

巻きついてできている。

エピジェネティックな目印には、DNAにつく目印(DNAメチル化 )と

ヒストンにつく目印(ヒストン修飾)の2つが知られている。


   -がんセンターHPより引用-



DNAメチル化異常によりがんが発生することが分かっている。

原因としては、内因的なものとして加齢、

外因的なものとして喫煙、化学物質、ピロリ菌等

内因的でもあり外因的でもある、慢性炎症、ウィルス感染、性ホルモン

等が上げられている。


だからといって、我々に出来ることは・・・。




    図 エピジェネティクス異常


国立がんセンターの「エピゲノム解析チーム」では、

 胃がん・食道がん・大腸がん・乳がん・前立腺がん・

 神経芽細胞腫・悪性黒色腫 等

について、どのような遺伝子がDNAメチル化異常を受けるのかを

明らかにしてきた。



エピジェネティクス異常を直す薬も開発されている。

脱メチル化剤があって、これをメチル化陽性がんに投与すると、

遺伝子発現が回復する。



但し、人に対し実用化されているか、実験室段階かは、

先生に聞いていません。


次回は、「まとめ」と私の意見を記載したいと思います。

明日から「箱根」に遊びに行きますので、ちょっとお時間下さい。


ここで使用しました図は、

湯浅先生が作られたものを引用させていただきました。




ランキング参加中、ポチッとお願いします。

膵臓がんブログが読めます。


にほんブログ村