孤独の万博(第10話) | 今日も晩酌な気持ち

今日も晩酌な気持ち

日々のできごとなど雑記

お疲れさまです。

連休は雨予報でしたが、大阪エリアは曇りか小雨くらい。行くか、万博(もはや義務感)
 
明日から仕事だし、モチベも高くないので午前中は所用を済ませて昼前に入場。焦らずゆっくり。
とりあえず、当日予約で取れたのは関西パビリオン。

 

その前に、大阪パビリオンの建物にある自由入場のフードコートエリアで腹ごしらえ。そういや入るの初めてだな。

ほっかほっか亭のごはんってここだったのね。

 
まずはメトロキッチンでビールを一杯。500円なので優しい価格設定ですね。

 
メトロカップでいただきます。

 
と、もう少し時間あるのでもう1件行こうか。

 
こちらではハイボールと唐揚げ、卵焼き。
これらを完食してから関西パビリオンへ。

 
関西パビリオンは円形の造りで7県くらいのパビリオンがあり、それぞれのブースを回ってくスタイル。
そして関西パビリオンに入館。
こちらは鳥取県ブースのコナン君。

 
あとで気が付いたんですが壁にあるサイン。
先週の金曜日の日付で青山先生!
 
そして7/1には倉木麻衣さん。
貴重なサインを見ることができました。
中には鳥取の砂(と思う)があり、砂に映るプロジェクションマッピングが素敵でした。
 
こちらは三重県だったかな。
それぞれに個性があるのとスタッフさんの対応良く心地良いです。

 
こちらは福井県の恐竜展。
しっかり作り込まれてて素晴らしいな。

あと、徳島県のブースでは大阪から徳島までのフェリーorバスが片道500円になるチケットをいただきました。
これは嬉しすぎる・・・。徳島に行く理由ができたな。
帰りに、先日パソナ感で当たった淡路の1,000円券も使えれば最高だ。計画しよ。
 

外に出てからネパールのフードエリアに寄りましたが、ビリヤニ食べればよかった。(食べたことない)

 
ぶらぶらと散歩して帰路。

 

 

帰って、作っておいたカレーをバケットでいただきましょう。
ノンフライヤーでバケットはカリッと仕上げ。

カリカリのバケットで口の中を痛めて完食←
ごちそうさまでした。美味しかったな。


さて、三連休明けはいつだって辛い。もう無理って思いながら食べて、そして飲んで寝ましょう。