お疲れさまです。
さて、朝イチの飛行機(Peach)に乗り込んだのは那覇空港の国際線。
うっかりしていて、航空会社のチェックインをせずに保安検査場に突入するところでした。なお、直前で気がついて未遂の模様←
定刻通りテイクオフ。
到着。台北の桃園空港ですね。10ヶ月ぶり二回目の台湾。到着直後の5,000台湾ドルが当たるかもしれないラッキーランドキャンペーンはハズレ。
台北に移動したら、台北駅のヲタ街Y区を歩きました、偶然です。ソードアート・オンラインか。こんな漢字なんだな。(アスナかわいい)
そして、刀削麺を食べに15分ほど歩いたのに、なんと年明けまでお休みとの張り紙。
次に向かったのは意麺王(つよそう)
基本的に中国語、ギリ日本語メニューあり。
ここでは、豚のチャーシューみたいなのは味しっかりとタレが絡んで酒が欲しくなるな。
ワンタン。スープは僅かな塩味でお湯のようだけど、ワンタンの中の肉質はしっかり美味しい。
あと、有名な混ぜ麺ですね。
少し辛味があり、コクもあって美味しい。
全体的に一皿が大きくなかったのでペロリと完食。
三品で120元≒600円くらいでした。
その勢いで、歩いてもう一店舗行こうか。
こちらは魯肉飯(ルーローハン)と、半熟の目玉焼きが有名。合わせて60元≒300円なり。
乗せて卵を崩すとこうなりますよね。
醤油ベースのタレが絡み合って美味しい。なお、八角などの風味もなく食べやすいです。
こちらもごちそうさまでした。
そして、満腹の腹を抱えて地下鉄に乗り台北101タワーへ。
89階には大谷選手の50−50ボールが展示されているので行ってみました。大谷選手一色、そしてこんなブースも。
そして、こちらが50-50のボールですね。素晴らしい。
そして101タワーのロレックスへ←
日本人であることを伝えると、全ての在庫はないとの回答。知ってた。
ちなみに年明けの値上げの話ははぐらされましたが、台湾のデイトナステンレスの現行価格を聞いたら538,000元でした。
今の為替だと、日本の現行モデルの定価よりも50万円ほど台湾が高い計算になります。
台北駅の南側を散歩して、胡椒餅のお店のようで多くの人が並んでいました。
Googleでチェックしたら評判も良きなので並んでみようか。
ご夫婦なのかな、手際よいチームプレイでどんどん出来上がりますよ。
1個購入、60元。
この頃には足も棒になってクタクタ。
ベンチでひと休み。
そして雨も降ってきました、台湾雨多い気がするな。
それでは晩御飯編に続く。


















