お疲れさまです。

土曜日はドライブがてら朝から買い出し。
昼時間に寄ったのは中華そば「きりや」さん。
12時過ぎでしたが、駐車場も開いておりすぐに入れましたが、入ってすぐに4名、4名と続々と入って来られて広くはない店内が一気に満席に。

注文したのは広東めん(正油あんかけ)です。
このビジュアル、たまんねぇ。
麺は細麺、野菜は白菜、人参、ピーマン、玉ねぎ。そして筍に豚肉かな。

どれもシャキシャキでスープはアチアチ、餡はそこまで強くなくサラサラ気味だけど、醤油の香りと野菜の甘みを感じる。
このようなノスラー系はほっこりしますね。
老夫婦で切り盛りされているようで、美味しかったですと告げ会計。きっと再訪する。
そして夜。先週と同じ市場で再び鯛。ちなみに500円でした。
店内での調理は無料と知り、今日は頭とお腹の処理をしていただきましたよ。

少し身が割れてしまったけど、なんとかサクにしました。
1ブロックは昆布締めに挑戦。
今日はタコも買ってきましたよ、小ぶりですが350円。
頭の処理をして塩もみ。からの茹で。
完成、たこ焼きとかに丁度良いサイズ感かな、今日は酢の物をメインにしましょう。
完☆成
結構時間かけてしまった。
左上から鯛の昆布締め、手前は刺身。右上が昆布締めの握り。
右下がタコ握り、普通の鯛の握り。
あとはふるさと納税でいただいたイクラを使って軍艦に。
そしてタコとキュウリの酢の物。これは大量に出来たので3日くらい食べ続けそう。
鯛の半分くらいは漬けにしました。
まろやかさと鯛の食感が相まって美味しいんですよ。
もちろんご飯に乗っけても間違いのない一品かと。
こんな感じの食卓でした。無駄に時間をかけた晩御飯の完成←
ごちそうさまでした。最高の土曜日だ。
そして、明日はすでに購入してあるノスタル系の老舗店で買ったモツを捌いていく(予告)
だから、明日はきっと外出しない。