続きです~
RVパークこすげでの
夜、車中では…
フランス貴族が愛した優雅なパピヨンが…
死んでませんよ~。
寝ているだけです
はなっぺはイビキまで
……でもこんな姿も愛おしい
エアコンを使わなくても夜中は涼しく快適。
朝はギャースギャースという鳥の声でさわやかな目覚め。
そしてパピズのお散歩。
黄色の線の中が一台分のスペース。
8月だというのにアジサイがきれいに咲いていました
コスモスも咲き始めていて、初夏と秋が一緒の不思議な感じ
道の駅の周りをぐるっとまわり…
早朝だったのでまだ車は走って来ず。
小菅の湯の前で
時間がたつにつれ、車の台数が増えてきました。
物産館の開店を待ち、お土産と名物の桃とバニラのソフトクリームを購入
桃のソフト
ソフトクリームというよりジェラード。
とてもおいしかったです
バニラもジェラード系。
さっぱりしておいしいです
レストランは11時開店とのことだったので、ピザは次の機会の楽しみということで…(また是非とも、利用したいです)
RVパーク道の駅小菅はわんこに優しいところです。
レストランもテラス席はペット
隣接するフォレストアドベンチャーにはドッグランもあるようで(今回は確認できず…)スタッフの方々もうちの子達をとても可愛がってくれました
(基本、うちはペットNGの所には足を踏み入れませんが…)
ただ、ひとつ
閉店時間がとにかく早い~
ま、道の駅なので仕方ないのでしょうがせめて…
お風呂は20時くらいまでやっていてほしい~~
あと、今の時期は虫が多いです。
ブユ(ブヨ)に刺されたという方も多いので虫よけや塗り薬を用意してお出かけください。
こすげを出てから1時間弱で道の駅つるへ。
昨年できたばかりのきれいな道の駅。
第二駐車場のすぐ上にリニアモーターカーの実験線が通っています。
リニアは見られませんでしたが。
第一駐車場の横には小川が流れる広場があって、わんこのお散歩ができます…が、この日はめちゃくちゃ暑く、芝生の上をお散歩させましたがすぐに撤収しました
おとうちゃんはリニアの見学に行きたがっていましたが、とにかく暑かったので、次に来た時に…ということでこちらも次回に持ち越しです。
次は道の駅どうしへ。
道志川のすぐ横にある道の駅で、道志川ではたくさんの子供たちが水遊びをしていました。
川沿いなので風が涼しい~
パピズもお散歩ができました。
道の駅どうしで軽食を食べてから、神奈川県に入り道志ダムへ。
こちらは観光施設ではないので駐車場はもちろん、展望台なんかも一切なし。(ただ交通量も少ない)路駐で急いで写真を撮りすぐさま移動
次は津久井湖へ立ち寄りました。
水の苑地にてパピズのお散歩とお父ちゃんはダムカードをもらいに行きました。
水の苑地の芝生広場にて記念撮影。
並ばせていざ、撮影…と思ったら
後ろの滝の水が流れ始めて……
ギャーーー
水の音に臆病ルキが一目散
みんなもつられて……
ま、とりあえず撮れたからヨシとしましょう
この後、近くの本沢ダムにより、こちらでもダムカードをget
城山ダムがあるのが津久井湖で、城山湖にあるのが本沢ダム…
紛らわしいですね。
こちらは発電所の管理センターでカードがもらえます。
城山湖はもう少し奥にあるのですが、ここまで来る途中、道路に枝が結構、張り出していて反対側の車線を通らないとぶつかるという(実は一度、天井に枝がぶつかった)状況だったので断念。。。
(キャブコンでは相当、気を使わないとたどりつけそうもありません)
結局ダムは見られませんでした
あんなこんなでしたが
とても楽しいお出かけになりました
道の駅こすげのピザ、、、
絶対に食べに行きます
(あれ?マイアとはなっぺの誕生日お祝いお出かけのはずが…)
総走行距離:265キロ