バ行とパ行【1歳10ヶ月】と牛乳パック椅子 | hamanobako R3.7男児のまいにち

hamanobako R3.7男児のまいにち

人工授精にて授かった長男を2021年7月6日に出産しました!

妊活〜育児の記録です

1歳9ヶ月頃の成長記録も書きたいのですが、最近いろいろと激しくてなかなかまとまらず。

ぴむさん、私も鬼ババですにっこり




とりあえず発語の話を。






ほーちゃん、話し始めるのは早めだったけれど、その後の増えはゆっくりめでした。



別に特段心配していたわけではないのですが。

友達の子ども(同じ月齢)は歩くのは遅めで1歳6ヶ月ギリギリだったらしいけど、話すのはほーちゃんより早かったし、前回会ったときには二語分も出ていた。

ママに促されてだけれど「ほーちゃん、あそぼー」つて言ってくれたり。

成長って本当に人それぞれで興味深いです。





そんなほ様ですが、1歳9ヶ月で単語がグッと増えました。



特にバ行とパ行が多かったので、思い付くままに『今現在これだけバリエーションがあるよ』というのを記録しておこうと思います。


ちなみにアンパンマンは「あっぱっぱ」から「あっぱーわん」になりました飛び出すハート可愛い♡

(他のキャラは「じゃーん(ジャムおじさん)」「ちー(チーズ)」「ポッポ(SLマン)」ぐらい。まだ言えないけれどバタコさんが好きみたい)

(以前、電話を掛ける真似で「あいあいた!あっぱっぱ!あったったー!」と言っていたのが「あっぱーわん!」に変わったのでどうやらアンパンマンに電話していた…のか、アンパンマンの話をしていたみたいです立ち上がる




「ばあ」(いないいないばあのばあ)(ばあちゃん)(ポイすること)

「バッバー」(バイバイ)



「ブー」(車、また車を走らせるときの擬音)

「アブン」(ズボン)


「べー」(舌を出す、羊とその鳴き真似)


「ぼ!」(ピョーン(カエル))

「ボー」(ボール)(船の汽笛、またお船遊びをしろとの要求)







「パッパッパ」(砂や水など手を払うこと)

「アパ」(バス)

「あっぱーわん」(アンパンマン)

「パッパッ(パッカパッカ)」(馬、馬乗り遊びを要求するとき)

「あっぱっぱ」(スリッパ)(いっぱい)

「あっぱー」(乾杯)


「ぱーぽー」(パープル)←これはおもちゃの繰り返しですが




「あっぱっぷー」(パイナップル)

「アプー (スプーン、フォークも)」

「あっぷっぷー」(扇風機)



「ぽぽ」(カバ)(たんぽぽ…かと思ったら野草全般)

「ポッポ」(機関車、SLマン、電車(電車は「でってゃ」と言うことも))

「ポッポー(ピーポー)」(救急車、消防車、パトカー)

「ポポー」(玄関チャイムのピンポーン)









最近覚えて可愛いなと思ったのが、桃です。

「もんもーほんわか」って言うのが大変可愛くて、何度も『はじめてずかん』を指差して「これは?」と聞いてしまいます。


最近はリクエストされる前に「もんもー(桃)」「あっぱっぷー(パイナップル)」「あたたー(バナナ)」と呟いていることも目がハートキューン



ちなみに…はじめてずかんはしばらく興味を失っていたのですが、てんとう虫やカエルなど新しく覚えたものをずかんを見せて上書きしていたら、また見るようになりました。



満身創痍


補修しました



アップにするとこんな感じ。

はじめてずかん、最初は「高いなぁ」と思っていたけれど、十分すぎるほど元は取ったなぁ。


「まいにちのことばずかん1500」は、まだ難しそうなので仕舞ってあります。

ペンに互換性はありません。









まだまだ言えないことばも多いし、二語分はまだ。

それでもかなりバリエーションが増えて、親が言ったあとに繰り返すことばも増えてきました。

最近は「きゅーけい」って言っていました。




色は繰り返しだとかなりはっきり「あか!」と言ったり、「お(あお)」「きー」と言えるのですが…色自体を理解しているかはよく分かりません。







最近は「あっぱーわん(アンパンマン)」と「あとーしゃん(お父さん)」が大ブームで、毎日それぞれ100〜200回ぐらい言っている気がします昇天



なお、寝かしつけは私じゃないとダメなのに「お父さん!お父さん!」とうるさかったのでイラッとして「じゃあお父さんに代わろうか?」と言うと無表情でベッドにバターン!と倒れて遺憾の意を表明不満していてめっちゃ面白かったです爆笑

夫の寝かしつけチャレンジは3回ほどで終わりました。

そこで終わるからアカンねんで?むかつき




先日西松屋でおもちゃ(ダンプカーとクレーン車)を買い足したので、しばらくは「ガッガ(工事車両全般)」が増えそうです昇天



並べるのがお好きです。



ついでにみーすけさんインスパイアの牛乳パック椅子!



もともと、ベビーサークルもどきで使っていたものです。




7本並べたものが残っていたので、そのまま7x4を土台にして、背もたれ部分も残っていたそのまま活かしました。

ソファ風に持ち手を付けましたが、すでに潰れかけています真顔




昨日はベビーゲートの前に椅子を持ってきて身を乗り出していました…凝視

キッチンカウンターの高さなのに顔が飛び出ていてビックリして慌てて見に行きました。


ベビーサークル時代に牛乳パックの下部に瓶を入れているのに…力持ちーオエー

(服はどれも80cm)