今日は抜き打ちであそこに行ってきた。



ココ↓

聖地




そう、フードバトラーの聖地 「美富士食堂」へ


今回の隊員は

・キム(27歳♂) 某カレー店の1400g制覇経験あり

・僕


のたった二名・・・



大丈夫か??




入店後、気になる張り紙が・・・・


焼きそばナポリタン?


焼きそばナポリタン?? ヽ(*'0'*)ツ



新メニュー光臨!!!


しかも、「混雑時は作れません」との注釈付き♪


行くしかないでしょうw



これで、1品はあっさり決定。


もう1品はキムがココに来る前から決めていた「カツカレー」


これでやめておけばよかったのであるが・・・


もう一個「焼き飯」を発注。




隊員2名でメシ物2品と、麺物1品。



これはかなりヤヴァイ予感がする・・・



まず出てきたのがコイツ


焼きそばナポリタン

新メニュー  焼きそばナポリタン♪



相変わらず、暴力的な量である。


思わずこんな不謹慎画像を撮りたくなった。


焼きそばナポリタン_2

割り箸が余裕で直立♪


んで、お味の方はというと、これがとっても美味♪

おかあさんの作るナポリタンって感じ。


具はキャベツとニンジンと玉ねぎと豚肉の切り落とし。

そう、焼きそばの具だ。

これをケチャップでいためている。要は焼きそばソースの代わりにケチャップを使ったというわけ。


コレのいい点は、焼きそばの場合は目の前で繰り広げねばならない、キャベツと麺の海をかき混ぜるという修羅場をお店のヒトがやってくれること♪


鉄板も汚れないので、他の料理が来た場合に鉄板を使えるのも良い。



だが・・・・


暫く食べると、その利点を超えるほどの難点が首をもたげ出した。



美味しいのであるが・・・・くどい



コレが、ケチャップとソースの絶対的な差であろう。



焼きそばは、食べ進むうちに飽きることはあってもケチャップの様に胃にもたれてくることは無い。



正直、後半はとてもつらい闘いとなった。


というか、コイツのせいで戦力をホボ使い果たしてしまった・・・




次の刺客はコイツ。



名物 カツカレー♪

こいつも、あいわからずだ・・・


米は3合ほど?って感じである。


しかも、コレに乗っているカツが凄い。


見事なカツ

厚さ15mm程!


我が家の食卓では決してお目にかかれない厚さである。


コイツはキムがほとんど一人で完食した。


美味しいです~♪ 美味しいです~♪

と、連呼していたのが印象的であった。




そして、もういいのにもう一品がキチンと現れた。


焼き飯


焼き飯である。


こやつも相変わらず多い。ってか、多すぎ。


しかも、今日のは油が多くてご飯がねっちょり・・・・


思いっきり、先鋒の焼きそばナポリタンと食感がかぶっている。



一口食した時点で、今日は敗北を予感した。




それでも、頑張って食べ続けたが・・・・・




初の敗北・・・



ごめんなさい。



これだけ残しました。





やっぱり二人で3品は多すぎました。





本日の支払いは2,150円。


相変わらず安い。いや、量を考えると安すぎ。



お金を払う時にお店のおばあちゃんに言われたひと言が胸に突き刺さった。


このひと言をもって、今日の記事を終了することとする。



「もう少し、召しあがりませんか?」


息子が育てているコクワ幼虫の中に奴は居た。


彼の名は ボウケンレッド




ボウケンレッド


赤いマスクを被って素顔を隠した彼はその後順調に成熟し、脚部など蛹の外部から透けて見えるところまで

来ていた。




だが・・・・






1週間ぶりに、そろそろ羽化したかな?と思って見てみたら・・・・








真っ黒に。





ボウケンブラックになっていた。





ここでは、あえて彼の亡骸の写真は掲載しない。




ヒーローとして、無残な姿をチビッ子達に晒す事は許されないのである。






さらば、ボウケンレッド!



ありがとう、ボウケンレッド





何だか今日は意味不明だなw

先日宣伝した、お友達のkboss さんとこのプレ企画ですが


本日第1弾の当選発表を行っています。


応募した方は要チェック!(∂。☆)キラーン

とうとうやってしまいました♪


何がって?


先日から探していた


DHエクアトリアヌスの♂


購入しました音譜



これで、我が家の♀2頭も安泰です(ホントか?)



まぁ、見てみ!

我が家のエクアトリアヌスくんを(倒置法)



DHエクアトリアヌス♂_1


あれ?


何かがおかしい?


もしや、4次元の世界??



もうちょっとカメラを引いてみましょう。



DHエクアトリアヌス♂_2



ガガ~ン



はい。


むっちゃ曲がってます。


右曲がりのダンディーです(ふるっ;通じるのか?)


ちなみに僕は左(って、おい!w)。





まぁ、曲がっているお陰で、破格値で買えたんですよ。

昨日の成分解析では僕は99%が利益で出来ているそうですが、そんなこたぁホンマに無いんでw



生体に十分湿り気があるので、エクアトリアヌス特有の綺麗な黄色は未だ拝めていませんが、先ほどの写真でも、あまり黒点が無い様子が伺えますので、今度一度乾燥攻めを行い、綺麗な 黄色を拝んでみようと思っています。



このエクアくん、息子の為に購入したのですが、息子の反応は正直いま一つ(ノ_-)


やっぱ、曲がってない方が良いよな・・・






いいの!


貧乏だしw




DHエクアトリアヌス♂_3

今日は、クワネタではなく少し前に流行った「成分解析」について。


「成分解析」ってなに?


ってヒトもいるかもしれませんが、各自ググるように




でも、それでは余りにも不親切なので・・・


簡単にいうと



バファ○ンの半分はやさしさで出来ています


じゃ、残り半分はなんで出来てんねん?


という誰もが酒の席で一度くらいは耳にしたことがあると思われるお寒い質問に答えてくれるフリーソフトです。


因みに、そのソフトで前述の頭痛薬を成分解析してみると・・・



バファ○ンの成分解析結果 :

バファ○ンの77%は知識で出来ています。
バファ○ンの15%は着色料で出来ています。
バファ○ンの6%は愛で出来ています。
バファ○ンの2%は回路で出来ています。

違うじゃん・・・


ま、前置きはそのくらいにしていろいろ解析してみた。



まずはお約束


HaMAnkE



HaMAnkEの成分解析結果 :

HaMAnkEの99%は利益で出来ています。
HaMAnkEの1%は鉛で出来ています。

僕はそんなに儲かってません・・・

いやむしろクワ貧乏w






次は世を忍ぶ仮の名前(本名)


○○○○の成分解析結果 :

○○○○の87%はやさしさで出来ています。
○○○○の6%は濃硫酸で出来ています。
○○○○の2%はカテキンで出来ています。
○○○○の2%は媚びで出来ています。
○○○○の2%は宇宙の意思で出来ています。
○○○○の1%は鍛錬で出来ています。


そ~なの♪

僕ってホントはバファリンよりも優しいの。大当たりだw

宇宙の意思にはもうちょっと頑張って欲しいところだな。






ヨメの人


××××の成分解析結果 :

××××の84%は電波で出来ています。
××××の14%は見栄で出来ています。
××××の2%は陰謀で出来ています。



ろくなものが出てないなw

大当たり♪

良くここまで特徴を捕らえたw




☆☆☆☆の成分解析結果 :

☆☆☆☆の59%は根性で出来ています。
☆☆☆☆の22%は回路で出来ています。
☆☆☆☆の14%はマイナスイオンで出来ています。
☆☆☆☆の4%は時間で出来ています。
☆☆☆☆の1%は雪の結晶で出来ています。


ヨメの人と違って

割といい感じ♪

何だか健康に良さそうだしw

雪の結晶ってのもいいねぇ






息子


□□□□の成分解析結果 :

□□□□の99%は華麗さで出来ています。
□□□□の1%は罠で出来ています。


そうか、華麗なのか・・・

罠も含有してるってことは、小悪魔ちゃんの素質十分だな。





以下お友達をたくさん解析してみた中で一部だけ紹介します。


※かなり失礼なコメントを書いてるかもしれませんが、ソフトが導き出した結果ですので、笑って許してね♪




kbossの成分解析結果 :

kbossの46%は小麦粉で出来ています。
kbossの26%は言葉で出来ています。
kbossの9%は記憶で出来ています。
kbossの9%は回路で出来ています。
kbossの6%は気合で出来ています。
kbossの2%は玉露で出来ています。
kbossの1%は毒物で出来ています。
kbossの1%は夢で出来ています。


kbossさんは、粉モノだったのね・・・w



まほらの成分解析結果 :

まほらの52%は成功の鍵で出来ています。
まほらの36%はハッタリで出来ています。
まほらの6%は勢いで出来ています。
まほらの3%は鍛錬で出来ています。
まほらの1%は濃硫酸で出来ています。
まほらの1%はカルシウムで出来ています。
まほらの1%は媚びで出来ています。


まほらさん、ハッタリを駆使すれば就職活動は成功するようですw



なつみPAPAの成分解析結果 :

なつみPAPAの60%は歌で出来ています。
なつみPAPAの25%は毒電波で出来ています。

なつみPAPAの6%は時間で出来ています。
なつみPAPAの5%は愛で出来ています。
なつみPAPAの3%は見栄で出来ています。
なつみPAPAの1%は努力で出来ています。


なつみPAPAさん、なんだか楽しそうな毎日を送ってそうですなw




たがさすの成分解析結果 :

たがさすの80%は雪の結晶で出来ています。
たがさすの12%は運で出来ています。
たがさすの4%は怨念で出来ています。
たがさすの3%は玉露で出来ています。
たがさすの1%は回路で出来ています。


たがさすさん、平熱低いですか?




ひろふるの成分解析結果 :

ひろふるの36%は勇気で出来ています。
ひろふるの17%は優雅さで出来ています。
ひろふるの17%は魂の炎で出来ています。
ひろふるの12%は欲望で出来ています。
ひろふるの10%は濃硫酸で出来ています。
ひろふるの6%は不思議で出来ています。
ひろふるの1%は心の壁で出来ています。
ひろふるの1%は華麗さで出来ています。


欲望と不思議の値が少な過ぎる気がするぞ。




ちゃまの成分解析結果 :

ちゃまの34%は濃硫酸で出来ています。
ちゃまの30%は心の壁で出来ています。
ちゃまの27%は成功の鍵で出来ています。
ちゃまの5%は柳の樹皮で出来ています。
ちゃまの3%はミスリルで出来ています。
ちゃまの1%はスライムで出来ています。


ちゃまさんは、もう少し心を開くように!



カブ太の成分解析結果 :

カブ太の59%は苦労で出来ています。
カブ太の37%は玉露で出来ています。
カブ太の2%は野望で出来ています。
カブ太の1%は厳しさで出来ています。
カブ太の1%はビタミンで出来ています。


結果見た瞬間に笑ったよw

頑張れ・・・カブ太!



鉄くわの成分解析結果 :

鉄くわの90%は回路で出来ています。
鉄くわの9%は努力で出来ています。
鉄くわの1%は優雅さで出来ています。


・・・・

コメントつらいw



HIDEの成分解析結果 :

HIDEの60%は下心で出来ています。
HIDEの39%は嘘で出来ています。
HIDEの1%は魔法で出来ています。


HIDEさん、改心しましょうw





さて、一番笑ったのがこれ!



kuwa-kuwaの成分解析結果 :

kuwa-kuwaの77%は呪詛で出来ています。
kuwa-kuwaの19%は世の無常さで出来ています。

kuwa-kuwaの4%はミスリルで出来ています。


貞子ですか??wドクロ


更に、


kuwa ellyの成分解析結果 :

kuwa ellyの60%は下心で出来ています。
kuwa ellyの12%は電力で出来ています。

kuwa ellyの11%は果物で出来ています。
kuwa ellyの9%は赤い何かで出来ています。
kuwa ellyの6%は世の無常さで出来ています。
kuwa ellyの2%は毒物で出来ています。


もはや狙ったとしか思えないw

是非コメント頂きたいw




ということで、皆さんも是非このソフトを入手しいろいろ遊んでみてください。



小一時間は楽しませてくれます♪



今日はひさし振りにブリネタ♪


タイトル通り、アンタエウスオオクワガタ(マレー キャメロンハイランド)

のセットを行いました。


セットは、5Lの米びつの底の方にアンテマッをカチカチに詰め、贅沢にカワラ材を

ど~んと置き、その回りも硬めに詰めました。


本来材は要らないのでしょうが、随分前に購入していたのが余っていたので・・・


貧乏性です。



DAMセット  DAMセット_2


同居3週間で、餌も食べまくりなので、掛かっていることは間違いないでしょう。


祈、爆産!!



最近、急に暖かくなってきたので今日は先日購入した温冷庫をクーラー兼ヒータユニットに改造した。


まずは改造前の姿。

冷温庫


コイツを、100均で購入した非力なのこぎり

100均ノコギリ・・・

を使用して真っ二つに♪

真っ二つ♪


100均ノコギリは刃渡りが短くとても難儀でした・・・(^^ゞ


とにかく、温調および電源ユニットを無事分離しました。


裏のカバーを開けると、温調ユニットと廃熱ファンが

4本のビスで止まっている裏蓋を開けると、電源ユニット、廃熱ファン、そしてペルチェ素子の裏にグビスで固定してあるヒートシンクが現れました。


なお、ペルチェ素子の表側はこのようになっています(切断前)

冷温庫内面

本来は、こちら側のペルチェ素子の表面にヒートシンクを取り付け、放熱効果を上げたい所ですが、手持ちが無かったのでこちらにはφ120のPCファンを取り付けることとしました。


PCファンは、ペルチェ素子面に直接取り付けると結露水の心配があるので、ビスを4隅に配置し、若干浮かせるようにしました。


ファンに足を取り付ける


次に、ファンの電源を取るために本体に貫通穴(φ3)を開けました。

この穴を開けた道具も100均の精密ハンドドリルですw

ファンの電源穴を開ける


穴にケーブルを通したところ。

Just size!!

ジャストフィットですね~♪


それから、先ほどファンに取り付けた足を利用して、イソシアネート系接着剤でペルチェ素子の真上に貼り付けました。

ファン接着。

なかなか綺麗に収まってます♪


後は、廃熱用のファンに行っていた電源を分岐して、表のファンにも電源を供給するだけ。


電源接続

仮組みなので、絶縁処理がセロテープなのはご愛嬌w


裏蓋を元通りに閉めると完成♪

完成♪(裏から)  完成♪(表から)


改造というほどのものでもないですが・・・w


最終的には、この電源ユニットにサーモを直結して間欠運転をさせます。


とりあえず、今現在温室の前に置いて試運転中です。


ところで、うまく冷えるのか?


それが一番の問題だw

昨日、福井県に鮎釣りに行ってきました。


鮎釣りといえば、囮鮎を使った「高尚で格好いい釣り」というイメージがありますが、我々が行ったのはこんなところ。


鮎釣り現場   波止での鮎釣り


思いっきり波止場w


この季節、孵化したばかりの稚鮎が海で回遊しているのです。



仕掛けは超簡単。


道糸の先に魚寄せの金属製のメタルジグを取り付け、その下にサビキ、最末端にオモリ。


コレだけ。



撒き餌もなし。


ぜんぜん、高尚でもなければ、格好良くもありませんw


アジ釣りと一緒ですw




こんな仕掛けでも・・・

稚鮎

こんなにかわいい稚鮎が200匹ほど釣れました。



4歳児でも楽勝♪


4歳児でも楽勝です♪


お姉ちゃんは釣りよりも、針から取り外す方にリビドーを・・・

針から鮎を外すのにハマった姉




帰りには、魚くさい手を清める為不思議な湧き水へ。

海面下の湧き水


この湧き水「津島の名水」というのですが、その場所が不思議。

写真で後ろにずらっと並んでいる車の後ろ・・・実はすぐ海。

しかも、この湧き水が沸いているところはちょっと地面より下がったところ。


そう、海のすぐ傍(10mほど)で、海面程度の高さの位置から沸いているのです。


沸いている量も凄く、30L/Min程度は出ていると思います。


あ、もちろん真水でした。


不思議なものです。



手を清めた後はのんびりと帰路につきました。



途中、道の駅で黄金のビワコオオナマズが居ました。



黄金のビワコオオナマズ


この個体、アルビノなんでしょうが、目は黒いし尾部にも黒色部がありなんとも謎です。

生物に詳しいヒト教えてください。


渋滞にもハマりましたが、なかなか楽しい一日でした。


琵琶湖に沈む夕日


↑琵琶湖に沈む夕日(By HaMAnkE@運転中)





釣ってきた鮎は今日のお昼には、こうなっていました。


稚鮎のテンプラ

稚鮎のテンプラです。

もちろん、丸ごと♪


魚命!の弟だけでなく、あまり魚を食べないお姉ちゃんもたくさん食べました。


稚鮎まるかじり♪_2  稚鮎まるかじり♪_1


とっても、おいしかったな♡


今日は、近所のクワ友さんである「鉄くわ」さんと、採集へ♪


場所はトップシークレットということなので、一応滋賀県某所ということで(^^ゞ


そこは、道路脇の何の変哲も無い雑木林なのですが・・・


一歩足を踏み入れると


こんな木や  こんな木が・・

こんな木がたっくさん♪

(他にもいかにもという木が多数存在したが、興奮して撮り忘れw)


懐中電灯と、ナタ、そして昨年大活躍した妖刀ムラサメを持って、徘徊しました。


結果は・・・


オオクチキムシの集団越冬群

オオクチキムシの集団越冬

キマワリ


キマワリ


などの外道君や、お約束の大ムカデ、そしてカマドウマ!!



こんなんばっかりでしたo(llllll _ _llllll)oショボーン



今回は不発に終わりましたが、シーズンともなれば多数の普通種は大量に取れそうな気配がアリアリでした。


ぜひ今度は子連れでいきたいな。



鉄っちゃん、送迎付きでどうもありがとう♪

昨日は、家族で奈良ドリームランドという遊園地に行ってきた。


お陰で疲れ果てて、そそくさと寝てしまいました(^^ゞ



奈良ドリームランドというのは、キッズ・ファミリー向けの手軽な乗り物が大多数を占める、癒し系の遊園地です。


しかし。


ここには魔物が住んでいました。



ここでは、ほとんどの乗り物は3歳になると乗ることが出来ます。

一部の絶叫系を除いては・・・・




そして、その絶叫系の乗車基準は・・・




身長110cm以上




これだけ。



そこでわが娘。



身長は113cm。




クリアしてるね♪

(ギリギリだけど・・・)



そう、運転系の2機種を除いて全ての絶叫マシンにも乗車可能なのでした。




ということで、コレに乗せてみた。


木製コースター♪


はい。


巨大な木製コースター♪



小学一年生になったばかりの女の子が、このような凶悪なマシンに乗れる遊園地が他にあるでしょうか?


乗車前に、危険予知の一環としてトイレに連れて行き(爆


いざ列へ。



GW中の日曜日にも関わらずそれほど列は長くなく、2回運転された後に早くも我々の順番が。



一応、娘のことを思いやりコースターの後ろから3列目に陣取りいざ出発♪



カタカタと長い長い上り坂を登り詰め、最初の急降下へ。



絶叫系はまったく平気な僕ですが、「わりとやるじゃん」という感じの加速度が体を駆け抜けました。


その時、隣では・・・・



「う~~~~」


といううなり声(*_*)



良くみると目から涙が・・・( p_q)



それから次々と襲い来る連続した横Gで涙が吹っ飛び、コースターの壁に飛び散っていきました。


しかも、背丈が小さいのでGに負けて体がどんどん前の方にずれていき、異様な体勢に・・・



コレはさすがにまずいと思い、何とか体勢を立て直させて


「もう大丈夫、落ち着いて景色を見てみ」


と言いました。



それから後は


「う~ひょひょひょ!!」


「うわ~い!!」


と楽しげな叫びに。



マシンを降りてから感想を聞くと


「さいしょこわかったけど、とちゅうからおもしろかった♪」


だとw





しかしまじめな話やっぱり小さい子に絶叫マシンは危険です。

安全ベルトが用を成さなくなる危険性を感じました。


今度はもう少し大きくなってから乗ろうな。




因みに乗った後ヨメの人(怖くて乗らず)に、


「3かいもおしりがういた~とりになってそらとんでいるみたいだった~」


と報告しておりました。




ちないに乗った直後の写真


乗車直後♪

キチンと笑ってますね~♪




そうそう、帰った後もう一回乗りたい?と聞くと



いや



とあっさり言われましたw