嘘みたいな話 -6ページ目

バセドウ病 その後(わかる範囲の複視について)


バセドウ眼症の手術を終えて、来月の月始めで2ヶ月が経ちます。

少し視力が落ちたのと、まだ移動が気持ち悪い・・・。

あとは、まだ顔が腫れています。

その位で、至って良好ですチョキ

突出していた頃の写真を見ると別人です。

完全に引いた訳ではないですが、ずいぶんと良くなりました。

圧倒的に多かったのが、複視で入院されている方でした。

複視の治療に関しましては、見ていてわかる範囲で書かせて頂きます。

人にもよりましたが、3日~4日点滴でステロイドを入れていきます。
目の下(瞼と頬っぺたの間)から針の曲がった注射器で目の裏に注射していきます。

2週間入院している方もいましたし、3泊4日を繰り返している人もいました。

いわゆる筋肉の炎症が強い時に行います。
筋肉の炎症がおきて、突出している場合はその時(炎症がおきてる)に治療しなければ意味がありません。
このブログに辿りついた方は、きっと十分に調べているでしょうから、詳しい事は省きます。
目の下の注射は私はやっておりませんが、きいた話では

他の病院でパルス療法をやっていたのだけど、全く効果がなく医者からもこれ以上は何も出来ないと言われた方がいましたが、オリンピアで同じ治療したら良くなってきたとおっしゃっていました。
目の下の注射は痛くないそうです。
一見痛そうですが、麻酔テープも貼るみたいです。

あとは、複視で入院されている方で、手術している方もいました。
何度か目の裏の筋肉調整のために受けている方もいて良くなったと喜んでいました。

複視とは物が2重に見えます。
それが、上下・左右・斜めにでる人もいて色々です。上下の場合はきっと段差や歩行にだいぶ支障が出ると思います。

転んで転んで怪我をしたり、生々しい傷も見せてもらいました。
大変そうでした。

バセドウ病は恐ろしい病気です。
でも、内科的治療をして数値を安定させていたら、何も恐くないです!
バセドウ眼症で他の病院で、もう治しようがないって言われても諦めないで下さい。
治してくれる病院はあります。

前にオリンピア眼科を知らない内科の先生が、減圧の手術オリンピア眼科でをすると言ったら
「知らないな~。もっと優秀な大学病院を紹介するから、そこでも見てもらいなさい。」と言われた事があります。

きっと大学病院いっても、オリンピアに紹介状を書いたと思います。
治らないといわれても、諦めないで下さいね。
きっと治りますから!



バセドウ病 眼の色々

アクセスキーワードで、眼窩減圧術料金について調べてらっしゃる方がいたので載せておきますね。

きっと、多くの方が手術を受けたいと思ってらっしゃると思います。

まず、喫煙の方禁煙頑張って下さい。
私も吸ってました。
今はやめましたが、って偉そうにも言えません。まだ間もないです。
でも明らかに違います。
減圧術しても尚、喫煙者の方と1日一緒にいると、翌日なんとなく目が腫れぼったい気がする。
これは気のせいかもしれないけど、術前も禁煙してからなんとなく腫れが納まった?みたいに全然違います。

あと、治らないともし医師に言われて絶望的に思っている方もいるかも知れません。
私がそうでしたから、気持ち良くわかります。
結論から言うと治ります。
時間はかかりますが、治ります!!

甲状腺の数値を必ず正常に保って下さい。
病院の相性もあるかも知れませんし、通うのもしんどいと思いますが
正常に保たないと、手術出来ませんので。

減圧術は1回しか出来ません。

なので、コントロールをしっかりする事が決めてです。

私も最高33mmまで突出したので・・・。
その後、28mm位の時、ダイエットもしたので、そのお陰か??
25mm位まで、ゆっくりと凹みました。
1番は甲状腺の数値を正常に保った事だと思います。

あと、日中は必ず目を保護してました。
まぶしいので、外に出る時はサングラスとかサンバイザーとか色々。

せっかく手術を受けるには、少しでもやれる事はやって挑んだ方がいいと思います。

もしかしたら、手術しないくてよくなるかもしれませんしドキドキ

中には、突出はそこまでしてなくても複視で悩んでいる方が多いと言う事です。
私が入院中、この複視で悩んでいる方が多かったです。
この事については、色々書きたいので、次の機会にアップします。

20日間の入院で手術も食事も全て込みで、32万円です。
もし、働いてないからとあきらめている方いたら、諦めないで下さい。
高額医療費の申請をして下さい。

詳しくは、役所に問い合わせしてみて下さい。

「高額医療費申請」で色々出てくると思いますよ。

その他何か聞きたい事がありましたら、コメント頂ければ私のわかる事はお教えします!!

バセドウ病 9眼窩減圧術~その2

木曜日に手術の日曜日にガーゼ抜き。

片目の手術
もう1度あります。

頑張ろう!!!って意気込みと、またあの痛みを伴うの?とげんなり感とそれぞれ交互に気持ちが揺れ動く。




そして、木曜日、また片方の手術が始まった。
手順は前回と同じなので省かせて頂きます。

ただ、麻酔が覚めた時の痛みが、半端じゃなく。
先生曰く、20分早く終わったとの事でした。

21時部屋に戻ってきて、12時前に痛み止め+アイスノンを必死に頼みました。
そして、また朝まで、痛みと尿意の繰り返しと痛み止め+麻酔の後のフラフラ感で凄まじい状況でした。

朝また、痛み止めの点滴をしてもらった様な?

兎に角、声も全然出なくて、痛みと次の日も
痛み止めの薬を貰いなんとか寝て、夕方にはだいぶ楽になってました。

きっと、2度目なので痛みに敏感になっていたのかも知れません。
そして、日曜日にガーゼを抜きました。

日に日によくなってきています。
そして退院の翌日に抜糸しました。
だいぶ、歯茎と口のツッパリが取れましたが、しばらくかかりそうです。

24mm~20mmやはり4mmの凹みです。

左右で19mmと20mmです。

それでも、一般の人よりはまだ突出していますが、だいぶよくなりましたよ。
今はホッペの方が腫れてるので、完全に腫れが引くのが楽しみです。
骨も固定されるまでしばらくかかると思います。

退院まで19日間入院しました。

今現時点で、手術から3週間が経ち、まだまだ顔は腫れています。

そして大きな複視は幸いにも出ませんでしたが、
運転や車に乗るのは、酔ってしまいます。
自転車に乗るのも酔ってしまう。
早い動きについていけないので、ズレが生じてるらしく仕方ないとの事でした。

あと視力が0.6と1.0でしたが→0.4と0.6と急に悪くなってしまいました。
これは、退院後発覚しました。
一時的なものかもしれないとの事なので、しばらく様子を見ます。

これだけの大手術をしたのです。仕方ありません。
運動は控えています。
どうにも、顔に力が入るので(*^.^*)・・・苦笑。

お陰で、太ってきました。(^▽^;)