長女からの質問に答える次女 | 女性の起業・副業を応援〜大切な人を守るための自由な経済と時間を同時に手に入れる

チクティビティ協会

マスターインストラクターの

助産師はま子です。

 

 

 

 

小6長女が

小1次女に

こんな質問をしていました。

 

 

「世界が平和になるには、どうしたらいい?」

 

なかなか難しい会話してるやんw。

皆さんならどう答えます?

 

 

 

 

大人的な考えが先行して

色んな事を考えちゃうよね。

 

 

 

次女が出した答えは、

「けんかをしないこと」

でした。

 

 

 

 

長女は

けんかをしないことは

同じ意見が一致した人が集まるということ。

そうしたら、

 

 

「おもしろくないやん。」

 

 

じゃあどうしたらいいの?って聞いたら

 

 

イラっとした時に、とりあえず冷静になる。

 で、なんでイラっとしたのか、

 なんでケンカしなきゃいけないもとの原因から

 みんなで話したらいい。

 

 

↑長女がここまで考えていたことに

涙が出そうになった私。

 

 

 

目線を子供目線に合わせなくても

よくなってきてるんだなって。

 

 

 

 

でもね、

次女にはちょっと難しかったのようで、

私はこう話しました。

 

 

 

 

「お姉ちゃんとよくケンカするよね。 

 毎日けんかするけど、

 キチンとお話しして仲直りするよね?

 

 それと同じ。

 お互いの話をよく聞いて、

 認めあうことが大事やと、

 お母さんは思うよ。」

 

 

 

私が話したことも

難しかったみたいで、

まあそうだろうな~と思いつつ、

 

 

彼女は彼女でそのうちに

こういうことを体感する日が

来るんだろうな。

 

 

 

たとえ、

つらい経験であっても、

彼女の人生の糧になるような出来事に

つぶされないように

私は彼女を支えていくだけ。

 

 

 

 

チクティビティに出会って

○○しなきゃいけない!

○○でなきゃいけない!

っていう,タガが外れた感じ。

 

 

 

 

子育てって、

難しいけど、

考え方ひとつで

面白くなるもんですね。

 

 

 

ちなみに、

ある感情で、

二の腕がパンパンに太るのですが、

それをなくせば、ふわっとした二の腕になるんですよ^^

 

 

 

そんな話も綴っています。

助産師はま子のメルマガ