☆058 ジブチ/仏領アファル・イッサ/仏領ソマリランド | コイン好みAtoZ

コイン好みAtoZ

マイナーコイン好きなコレクターです。
いろんなコインを紹介します。
アルファベット順に目指せZまで。

 アフリカ、エチオピアの北、紅海に面するエチオピア系アファル人と、ソマリ系イッサ人が住む小国。

、紅海の出入口の要衝地として19世紀にフランスが進出ソマリランドの名で植民地化、1967年アファル・イッサと名称変更後、1977年に首都名を取ったジブチ共和国として独立しました。通貨フランは1948年に独自通貨を発行以来、仏フランと別建てで維持され、現在177.721フラン=1ドルの固定相場となっています。

かつてはマリアテレジアテーラーが流通した地であり、wikiによると、1884年の保護領設立時のレートは4.2フラン=1テーラー2フラン=1ルピーだったの事です。

日本の自衛隊が、国会を無視する政府の無茶苦茶な対応の下、海外派遣されている場所として注目される場所でもあります。

 ☆仏領ソマリランド

※1フランアルミニウム貨 1959年

※2フランアルミニウム貨 1959年

※20フランアルミ青銅貨 1952年

  ☆仏領アファル・イッサ

※5フランアルミニウム貨 1975年

50,100フランのマリアンヌ像のタイプは、オセアニア方面とも違いここだけで、異質な感じがする上にラクダ柄でお気に入りデザインです。

※50フラン白銅貨 1970年

※100フラン白銅貨 1975年

  ☆ジブチ

表面のマリアンヌ像がジブチ国章に代わりましたが、額面側のデザインは踏襲されています。

※20フランアルミ青銅貨 1999年