お友だちのフルーティスト深津純子さん
にお招き頂き、純子さんの館山のお家にお邪魔した。


お家に目の前に、ほら、こんな景色が拡がっている。



濱田真実の声と呼吸とハナウタ三昧-海


北斎が喜びそうな、海と富士山のシルエット。


美しい。


純子さんのお友だちは、純子さんに似ていて、本当に穏やかで暖かい人が多い。


南房総の気質なのかなぁ。


東京からのゲストということでご紹介いただいたが、私も元々は広島出身なので、あまり、東京ぽくないぞと自己分析しつつご挨拶。


ステキなお住いとお友だち。


良い場に、音楽好きが集まると、セッションが始まる。


濱田真実の声と呼吸とハナウタ三昧-セッション


これがまた、自然な感じで、とっても良い。


ジャズはあまり歌ったことがないのに、私もステキな雰囲気に我慢できず、飛び入り参加。


「フライミートゥ~ザム~ン、ララら~ら~、イェ~ィ♪」


などと、はなはだ怪しいジャズを歌って、かき回してしまった。


あぁ、楽しかった。


それにしても純子さん、フルートだけじゃなくピアノもバイオリンも!


さらに、ギターも勉強し始めたとのことで、ビックリ。


一芸に秀でた人は、スゴイ。


パーティは夜半まで続いたようだったけど、近所のペンションを予約していたので、早々にお別れをしてペンションへ直行。


翌日も、南房総の海へ。



濱田真実の声と呼吸とハナウタ三昧-海2


娘、大喜び。


砂浜がキレイで、私も大喜び。


寒くなければ、靴を脱いで、服のまま海に飛び込んでいたところだ。


そういえば、私は以前、お弁当のメインディッシュのエビフライを、湘南のトンビに全部持っていかれたことがある。


その時、おまけのように、翼で思いきり後頭部を叩かれたことがあったので、トンビの姿を発見すると、なぜか後頭部が痛む。


ここでもトンビをたくさん発見したが、純子さんによると、館山のトンビは穏やかなのだそうだ。



濱田真実の声と呼吸とハナウタ三昧-海3


館山城から、見下ろす館山市。


確かにトンビも穏やかで、のんびりと風にただよっている。


館山、良いなぁ。


これからは、館山が熱いよね!と勝手に家族3人で盛り上がっている。