東京ゲームショー。
初めて行ってきました。
幕張メッセ・東京ゲームショー!
ニュースでは毎年賑わいを報じられていましたが、私には縁のないイベントだと思ってました。
「ゲームショーといえば、コンパニオンだ。」と女性Fさんのコメント。
写真を載せてるサイトがありました。
http://game.nifty.com/cs/gallery/list/081006093283/1.htm
ビジネスデーで入れたおかげで、「大賑わい」で済みました。
一般デーは「超超大賑わい」になるようで、
「わっ、すごい空いてる!」と喜んでいる方がいました。
それでも、人気のコーナーは「只今80分待ち」
と、ゆうわけで半分遊び・半分仕事で訪問。
朝バナナの日記帳がゲームになったら良いなと、ゲーム会社へアピールすべく、書籍とクリアファイルを持参。
さて、もくろみはうまくいくでしょうか。
まずは入口で会場地図を受け取る。
マップを確認して、じっくりチェックするブースを決めます。
http://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2008/visitor/images/map.jpg
幕張メッセ・ビッグサイトなど大規模な会場のイベントは、
全部じっくり見ようとしたり、なんとなく歩き始めると、
とても疲れる上に、得られるものが少ない。
印刷会社の仕事で展示会出展者を毎年数回経験しました。
毎月1つの展示会を見学していた時期もあり、回り慣れてます。
地図を受け取ったら、めぼしい企業に○をします。
私は最近のゲーム業界について、さっぱりわかっていません。
こんな時は、今詳しい方の力を借りる。助け合いとゆうわけで、
前日に鷹の爪団で有名なDLE社方へメールついでに尋ねてみました。
鷹の爪団ってこんな感じ。
http://jp.youtube.com/watch?v=Sm0kbjhuuYQ
「大手はもちろんチェックされるでしょうから、○○と○○と○○は注目すべき。」
と私が知らない社名をお知らせいただきました。
ありがとうございます♪(≧∇≦)ゞ
わからないことは、知ってる人にサッサと聞く。
社会人になってから、つくづく大切なことだと感じてます。
はい、そんな感じで廻ってきました。
写真撮影は途中から都合によりできなくなりました。
アメブロで上位でもプレス関係者ではないため、制限がありますね。
撮影歓迎しているブースもあり、スタンスが色々違います。
wiiでカラオケ通信のサービスがあり、使いたい日だけ日額300円は画期的だと思いました。
私が撮影した写真はこちら。
カラオケ楽しんでるとこもあります♪
http://mixi.jp/view_album.pl?id=22204885&mode=photo
東京ゲームショーは明日(12日)まで開催してます。
http://tgs.cesa.or.jp/
おまけ。
もくろみがどうなったのかはナイショです。
行動してみるものだと思いました。
朝バナナブログを毎週更新しています。
http://ameblo.jp/hamac-tp300/
バナトモシステムなど、ダイエットがより楽しくなる仕組みを展開中。
@バナトモ。
http://ameblo.jp/hamac-tp300/entry-10148077328.html
----------------
このブログの写真付きはこちら。(mixi日記)