ベイスターズ大好き!ハマの大魔人ブログ -319ページ目
<< 前のページへ最新 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319

HARD OFF ECOスタジアム新潟(2日目-1)

間が空いてしまいましたが、新潟ツアー2日目の様子を書きたいと思います。

2日目は試合はデーゲームって事で試合開始まで時間があるって事で
朝から新潟観光にみんなで出掛けるプランになってました。
野球観戦ツアーって事になってますが、こういった催しもあると
その遠征先の別の思い出も出来て良いですね。

まずは現・大河ドラマ 天地人で舞台となっている坂戸城跡地方面へと向かいます。
まずは、お船ミュージアムにて予備知識として、その時の時代の流れとかを見ていきます

知識を身につけたところで城跡地に移動です。
階段を上っていくのですが、距離にして約350mあるそうです。
朝、9時半過ぎからプチ登山?をさせられるとは思いませんでした(笑)
今回のツアーは子供の参加者もいたのですが、子供は元気ですね~
走って階段を上って行こうとしてましたが、早いうちにバテバテになってました(笑)
子供に頑張れ~とエールを送りながら頂上まで登りました。

天地人ゆかりの場所の見学が終わった後は、海産物も宝庫な新潟なので
寺泊に向かいます。
ここで所謂、お土産購入&昼食タイムです。
と言っても約20分程度しかないので、お土産を買うので時間いっぱいですけど…(^_^;)
日本でも有数の漁港なので色々な海産物がありました。
鯖とかは御頭付きの状態で炭火焼きされてました。とても美味しそうでした。

買い物が終わった後は、球場に戻る途中に洋食器関連で有名な燕三条に立ち寄りました。
ここでもお土産購入タイムでした。
包丁とか色々な種類があって、料理に興味がある人は見ているだけでも楽しい時間を過ごせると思います。
取り敢えず、自分へのお土産としてステンレス製の箸を買いました。
持ち運び用の袋が付いたやつなので、ECOに貢献です(笑)

2回目のお土産購入タイムを終えたら、本日のメイン!野球観戦です。
15時スタートだったので13時開場のスタジアムに13:15ぐらいに到着して試合観戦です。
試合開始まで時間があったので、ここで昼食って感じになった人が多かったと思います。
先発は前日に間違えて、記入されてしまったグリン。
初回から点数を取られる苦しい立ち上がりでした。
1回を終わるのに30分を要するという長い試合展開。
普段なら好きな野球が長く見れるって事で良いのですが、今回に限っては我々には時間がありません!
帰路につかなければならない我々は18時には球場を後にしなければなりません。
2回からは試合のペースも上がったのですが、それでも最後まで見れるペースではありません。
このまま負けた状態で後にするのはイヤだねぇ~って話していたら
3回に我がベイスターズが逆転アップ
そのまま試合は流れ、7回に中日の猛攻で同点に…
裏のベイスターズの攻撃。
ヒットで出塁の後、バントで1アウト3塁!絶好の得点チャンス!!
しかし、無情にも添乗員さんから「そろそろバスに…」って案内がダウン
しかし、そんな場面&4番の打席では戻れません!(笑)
12,3名はそのまま残って、時間ギリギリまで応援!


長くなったので一旦切ります。

9/12 神X横 試合結果

横003 001 000|4
神000 110 000|2

ピッチャー:
横/ランドルフ(7回)-真田(1回)-山口(1回)

神/福原(3回)-筒井(1回)-江草(1回2/3)-金村曉(1回1/3)-渡辺(2回)

勝:ランドルフ3勝1敗0S
負:福原3勝10敗0S
H:真田(横)
S:山口 4勝4敗16S


ランドルフ、先週に続き勝ちましたね!
明日も勝って、このカード勝ち越しだ!

9/12 神X横スタメン

vs 阪神
甲子園球場

スターティングメンバー:
先攻 横浜
1(中)下園50
2(遊)藤田23
3(左)内川2
4(三)ジョンソン3
5(一)佐伯26
6(右)吉村31
7(二)山崎0
8(捕)武山61
9(投)ランドルフ68

後攻 阪神
1(中)赤星53
2(二)平野5
3(遊)鳥谷1
4(左)金本6
5(三)新井25
6(一)関本3
7(右)浅井8
8(捕)狩野99
9(投)福原28


ランドルフの先発なので勝ちを期待したいですね
今日も三振ショーだ!

緊急登板

ハマスタ来ちゃいました(;^_^A
3-12って、どういう事すか?!
ベイも10安打あるのに…
13安打で12点は勘弁してください(ToT)

勝ちました

ハマの大魔人のブログ-090909_212049.jpg
ベイスターズ、無事勝利を収めました〓
やっぱり勝ち試合は良いですな
明日も勝って、このゲーム勝ち越したいですね
今日ねヒロイン2は斉藤俊雄捕手でした〓

これからハマスタへ

今日も応援に行くぞ~
7時ちょい過ぎには入れるかな?
今日は勝つぞ!なせば成る!MOVE ON!

9/8 巨人戦

巨人戦、観戦してきました。

会社帰りって事でスタートからは見れませんでした。

電車の中でベイスターズ速報を確認しながら、スタジアムへ急ぎます。

阿部に2打席連続HR,ラミレスにもHRを浴びますが、それ以外はなんとか番長抑えていたんですが

俺が到着した7回持ち堪える事が出来ず、連打で3点追加…

打線が助けてあげられないのは辛いですなぁ~

佐伯さんは特大ファール(見た目にはHRかと思ったが…)の後、三振

よほど悔しかったんでしょう。

バットをグランドに叩きつけていました。

久々に佐伯さんの感情を露わにしたのを見た気がしますえっ

そのまま1-6でゲームセット

試合時間:2時間34分(俺の時計読み)という短時間で終わってしまいました。

取り敢えず3連戦のあと2つを勝って勝ち越したいですな。

今日も応援に行こうかなぁ~

9/5,6 ベイスターズ新潟バスツアー

9/5,6の二日に渡って行われた新潟でのベイスターズ観戦ツアーに仕事仲間と3名で行ってきました。
スタジアムDJでおなじみのケチャップ氏と行きだけしたが、一緒に新潟まで一緒に向かいます。
横浜駅の天理ビル前から出発です。同士は約40名。8:30出発です。
同じベイファンとはいえ、一部の方を覗いては知らない顔ぶればかりなので、みんな緊張してますがケチャップ氏の軽快なトーク(かなり裏話し有り)で緊張が解きほぐれていきます。
出発から2時間ぐらい経過したところでツアー参加者にプレゼントが渡されました。
’08のファンクラブで用意されたキャップが渡されました。
これはほんの序の口!選手愛用グッズも登場です!
帽子、打撃時使用のグローブ(手袋)等色々盛りだくさんです。
俺は愛用グッズは当たりませんでしたが。07年のメディアブックをゲットしました!
これは一般の人は手に入れる事が出来ない代物で、投手であれば対戦チーム選手との詳細な対戦成績等がビッチリと記載されてます。
ファンにとっては、とても興味深く読める代物だと思います。
みんな何かしらのグッズをもらって嬉しそうです。
98年優勝時のベースボールカード(未開封)もありました。
その後は、チーム関係者が纏めたホームラン、ファインプレー集のDVDを見ながら新潟を目指しました。
途中、休憩を挟みながら14時ちょい過ぎに無事にスタジアムに到着です。
中日が到着する前にスタジアム内の見学会がスタートです。
関係者口から入場して、まずはロッカールームへ
次にベンチへ移動となりました。
グランドにもベンチ前だけですが入る事も許されました。
新しいって事もあり綺麗な人工芝でした。フカフカでハマスタとはちょっと違う感じでした。
次は、室内練習場に移動です。
ここのマウンドの土は甲子園の土と同じものが使われているそうです。
その後はメディア室、放送室と続いて客席に移動です。
客席の後ろ側にお店が出てます。こけら落としの広島vs阪神戦の時は、かなり出店に不満が出たらしいですが、今回は全然問題無しでした。
作りすぎたのか日曜日の試合には1/3まで値段を下げて売りさばこうとしてた店もありましたから(笑)

一旦、スタジアムを後にしてホテルへチェックイン!
荷物をおいて一息ついて、再度スタジアムへ。
開門直後から入場して試合に供えます。
18時試合開始です!ここでもバスツアーだけの特典があります。
ベイスターズの選手が守備に着く時にケチャップ氏が選手名を読み上げる時にフレーズがありますよね?藤田なら「ハマの牛若丸」とか。
そのフレームをバス内でみんな考えていったのです。
そこで考えたフレーズを使うって事になっていたのです。
放送を聞きながら、我々ツアー組は小躍りしてる状態でした(笑)
そういったお楽しみもありながら試合は開始されました。
新潟のファンの方は、応援歌等が覚えきれていない感じで観戦に集中してましたね。
外野は応援団のお陰もあって全般的に盛り上がってましたが、内野は我々の所が一番盛り上がってましたね(笑)
地元の方でしょうか?「なんだ、こいつら?」って視線も沢山感じました(笑)
先発ピッチャーの書き間違いというハプニングもありましたが、無事ベイスターズの勝利です!
みんな気持ちよく勝利の余韻に浸りながらホテルに帰りました。
そうそう!試合途中でも中日の攻撃中にケチャップ氏がきて、みんなが楽しんでいるか確認に来てましたよ。
長くなりましたので2日目は別日記にします。
<< 前のページへ最新 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319