HARD OFF ECOスタジアム新潟(2日目-1) | ベイスターズ大好き!ハマの大魔人ブログ

HARD OFF ECOスタジアム新潟(2日目-1)

間が空いてしまいましたが、新潟ツアー2日目の様子を書きたいと思います。

2日目は試合はデーゲームって事で試合開始まで時間があるって事で
朝から新潟観光にみんなで出掛けるプランになってました。
野球観戦ツアーって事になってますが、こういった催しもあると
その遠征先の別の思い出も出来て良いですね。

まずは現・大河ドラマ 天地人で舞台となっている坂戸城跡地方面へと向かいます。
まずは、お船ミュージアムにて予備知識として、その時の時代の流れとかを見ていきます

知識を身につけたところで城跡地に移動です。
階段を上っていくのですが、距離にして約350mあるそうです。
朝、9時半過ぎからプチ登山?をさせられるとは思いませんでした(笑)
今回のツアーは子供の参加者もいたのですが、子供は元気ですね~
走って階段を上って行こうとしてましたが、早いうちにバテバテになってました(笑)
子供に頑張れ~とエールを送りながら頂上まで登りました。

天地人ゆかりの場所の見学が終わった後は、海産物も宝庫な新潟なので
寺泊に向かいます。
ここで所謂、お土産購入&昼食タイムです。
と言っても約20分程度しかないので、お土産を買うので時間いっぱいですけど…(^_^;)
日本でも有数の漁港なので色々な海産物がありました。
鯖とかは御頭付きの状態で炭火焼きされてました。とても美味しそうでした。

買い物が終わった後は、球場に戻る途中に洋食器関連で有名な燕三条に立ち寄りました。
ここでもお土産購入タイムでした。
包丁とか色々な種類があって、料理に興味がある人は見ているだけでも楽しい時間を過ごせると思います。
取り敢えず、自分へのお土産としてステンレス製の箸を買いました。
持ち運び用の袋が付いたやつなので、ECOに貢献です(笑)

2回目のお土産購入タイムを終えたら、本日のメイン!野球観戦です。
15時スタートだったので13時開場のスタジアムに13:15ぐらいに到着して試合観戦です。
試合開始まで時間があったので、ここで昼食って感じになった人が多かったと思います。
先発は前日に間違えて、記入されてしまったグリン。
初回から点数を取られる苦しい立ち上がりでした。
1回を終わるのに30分を要するという長い試合展開。
普段なら好きな野球が長く見れるって事で良いのですが、今回に限っては我々には時間がありません!
帰路につかなければならない我々は18時には球場を後にしなければなりません。
2回からは試合のペースも上がったのですが、それでも最後まで見れるペースではありません。
このまま負けた状態で後にするのはイヤだねぇ~って話していたら
3回に我がベイスターズが逆転アップ
そのまま試合は流れ、7回に中日の猛攻で同点に…
裏のベイスターズの攻撃。
ヒットで出塁の後、バントで1アウト3塁!絶好の得点チャンス!!
しかし、無情にも添乗員さんから「そろそろバスに…」って案内がダウン
しかし、そんな場面&4番の打席では戻れません!(笑)
12,3名はそのまま残って、時間ギリギリまで応援!


長くなったので一旦切ります。