こんばんは∪*ゝω・)ノ~☆
最近、紅葉を見たいとお姉ちゃんが言うのですが……シーズン中に有名なところに行ったりしたら、すごい人ですよね~;
この間は近場でけっこう有名なとこに行ってきましたが、田舎でなおかつ平日ってこともあって快適でしたが♪
子供をいろんなところに連れていってあげたい!!
こういう気持ちはよくわかるんです。けど。
紅葉見たいからって、人でごった返すところに行ったら、それってはたして子供たちは楽しめるんでしょうかね??
「紅葉シーズンに、名所に連れていった」
っていう、親の自己満足になっちゃうんじゃないでしょうか……。
もうそろそろ、風邪とかの流行を考えたら、あまり人の多いところに子供を連れていくのはどうかなぁと思いますし……。
都会やったらそうも言っていられないけれど、田舎に住んでいると、普段は人ごみなんてめったに行かないですしね。笑
いろんなところに連れてって、思い出作ってあげたいのはわかるんだけどなぁ。
けど、人がたくさんいると、甥っ子はけっこう人見知りするので、自分の足で歩けなくなっちゃうし。不安なんでしょうね、やっぱり。
こればっかりは慣れないと仕方ないけれど、かといって急いで慣れさせる必要性もないですしね。
ゆっくり、大きくなるうちに人と接して、克服してけばいいだけのことだと思うんですよね(・ε・`*)
とか考えると……。
どこに連れていってあげたら、喜ぶんだろう??っていう疑問( ;∀;)
電車の本とかすっごく何度も何度も見たりしているので、電車や新幹線見に連れていってあげたいなぁって思うんですけどね。
でも電車に乗っちゃったら、電車見られないしね←
新幹線の停まる駅に連れてってあげて、新幹線とか電車見て……。
あとはちっちゃな公園とかで紅葉とか見たり、走ったり歩いたりして遊んで……こじんまりしたお店でちょっとおやつ食べて帰ってくるくらいが、一番じゃないかなぁ~って思います(*´pq`*)
お姉ちゃんとしては、やっぱりいろいろ連れていきたいんだろうけど。
けどまぁ、それはもうちょっと大きくなって、いろいろなことが分かるようになってからでも遅くはないですし。
芸能人とかが、子供の誕生日とか記念日にディズニーでお祝い!!とかやってるの見ると……うわぁ、ってなります。
やりたい人はやればいいと思うんですが、私自身子供ができたら、ぜったいやらないと思う。
特に子供が1歳とか2歳とかやと、テーマパーク行ったって楽しいとか理解できないやろうし。人ごみで、喧噪に不安になるだけでは??変なウィルスもらうのもイヤだし。
てゆかUSJ行ったときに、お母さんたちがおしゃべりに夢中で、赤ちゃんが立ち上がってベビーカーが後ろにひっくり返ったのを目撃してしまったのでΣ(;´□`)
ああいうの見ると、ほんとにもう……どうなの??ってなります。
親とか、大人のエゴじゃなくって。
ちゃんと、子どもたちが楽しめることを考えられる、そんな親になりたいなぁ。いつか。
今日は用事があって夕方から出かけてて、帰ったのが22時前やったんで……。
甥っ子にあまり構えなかったのがさみしいですρ(тωт`)
明日起きたら、いっぱいぎゅーしよう。ふれあいって大事!!笑
(∩ω・。)ノシ