ベビーベッド組み立てやら、それをどこに置くかとかで、1日中わたわたでした。
リビングに、お父さんが自分の勉強の本を持ってきて広げるんですね。それが日に日に多くなるんですよ。なのでうちは、片付けても片付けても、きりがないww
で、とうとうお母さんがキレたww←まぁいつものことだけどww
お父さんの本類はすべて書斎にもっていきましたwwけどこの季節書斎めっちゃ寒いから、あそこで勉強しろっていうとなんだかプチ拷問みたいでかわいそう……。
あたしくらいは、お父さんに優しくしてあげよう。ちょっとだけど。笑
あとは2階の和室にお布団しいて、赤ちゃん用のお布団もしいて。
ホットカーペットしておこた用意して。
赤ちゃんがくるってたいへんなことですねぇ……(´A`。)
夜泣きが怖いです、ほんとに。←日ごろから眠れないのに、さらに眠れなくなるのかとww
でもま、赤ちゃんは泣くのが仕事だしね。みんなそうやって大きくなるんだもん。しかたないよね。
今日お母さんたちがいない間に、薬局行ってきたんですが。
駐車場に車停めたら、隣の車に、お父さんが乗ってたww
お母さんだけお店入って、お父さんが待ってたみたいですが、すごいびっくりしてましたww
蒸気のアイマスク買ってきたよ藍コリさん!!!←名前出してすみませんw
これからさっそくやってみます~(つω`*)
ということで最後に写真をば。
めずらしく文章入れてみた。が。編集めんどくさいので、きっとこれからはもうしませんwwよっぽど元気ない限りww
昔けっこう、こういうちょこっとした詩(詩っていうほどのたいそうなものではないんだけど)が入った待ち受け画像はやったよね。笑
やたらと、英字新聞の上にお花がのせてあるとか、お皿いっぱいの苺とか。そういうの。
パステル画とかが流行った時代だったと思う←時代って言い方どうなのw
撮影しやすいようにボックスほしかったんだけど、やっぱやめた。
だってあれ、上もかこってあるし。ストロボたけばめっちゃきれいに撮れるだろうけど、ハムスター相手にそんなことぜったいしちゃダメだし。人にとっては柔らか目の光でも、小動物にはけっこうな光だろうから……。
なので、部屋にずっと放置してあった白いプラ板切って、接着してみた。床と左右の壁、後ろの壁は少し高めにして、上部分はあけて。そしたら自然に光入るし、周りが白いから、ふんわり明るくなるという寸法……。
だったんだけど、うん、なかなか……かな??
ノーマルの真っ黒なあずきさんも、じゃっかん撮りやすいように思いました。
それでもまだぶれるんだけどね~;;
こればっかりは地道にハンドリングもして、カメラにも慣らしていくしかないよね( ´ー`)がんばろ。
バレンタインっぽく撮影しようと思ったのに、途中からは
「この子たちがかわいく写ればなんでもいい!!!」
って感じで必死でしたw
(∩ω・。)ノシ