道徒然話 -3ページ目

道徒然話

橋やトンネル等を訪問したり、原付や鉄道でうろちょろしたりした記録。また公報・官報の情報も上げていきたい。

 宇都宮に新規LRTが出来て1年くらい経って、そろそろ乗りに行ってみようかと思ってた。LRT沿線に気になるものもあるのが分かって、LRTとそこを目的に決行した。

 

行程(途中まで)
田町駅⇒(山手線)⇒新橋⇒(上野東京ライン普通)⇒小山⇒(上野東京ライン普通)⇒宇都宮・・・(徒歩)・・・宇都宮駅東口⇒(ライトレール)⇒宇都宮大学陽東キャンパス・・・(周辺)・・・宇都宮大学陽東キャンパス⇒(ライトレール)⇒

 

 8月上旬の夜勤明けに出発。この日は平日だ。山手線で新橋へ行って、上野東京ラインに乗り換え。

 

10時前とはいえ人はまだ多い。

 

東京、上野で人が降りてって空いたので座る。夜勤してたので寝たりしてた。

 

 小金井行きだったので小山で降りて、後続の電車に乗り換える。この辺まで来たら座れんみたいなことは無かった。

 

宇都宮に近づくにつれて人が増えていったが、混むまでもいかんかった。

 

宇都宮に到着。

 

 

駅東口を見るとLRT乗り場が見えてた。1編成停まってる。

 

 

宇都宮には何回か来たけど、東口出るのは初めてやな。

 

 

コレがライトラインか。

 

 発車間近ということで車内は混んでて座れなかったので次のを待つことにした。昼間は12分間隔なので待つのも有り。時刻は12時半くらいなのだが夏休み中ということもあって、小中高生やら家族連れが集まってきて昼間でも利用は多い。

 

 次の電車が来て待ってた人らが乗り込んで行く。また中から吐き出される人も多かった。

 

 電車は駅東側の市街を進む。なので乗ってくる人もいたりする一方降りる人はいない。そして大きい商業施設が見えてきて停留所に到着。すると大勢の人が降りて一気に空いた。昼頃なので腹も減ったし、ここで飯でも食おうかと思って降りた。

 

 宇都宮大学陽東キャンパス停留所。すぐ前のベルモールに降りた人らが吸い込まれていった。この商業施設の他にも少し離れたところに大学があるので利用者はだいぶ多いやろな。

 

ベルモールに入ってみたが食うところ見当たらず(あったと思うけど)出た。

 

 ベルモールの道路挟んで反対側に1軒のラーメン屋があったので入ることに。俺の好きそうな良い佇まいの店だ。

 

 

 シンプルにラーメンを注文。塩分補給をした。昼時だったので他に客がいたし、途中で家族連れ5~6人が来て一気に賑やかになった。

 

 

 店を出て目の前の停留所で電車を待つ。そしてやってきたこの電車からも大勢の客が吐き出された。ベルモールの集客力はすごいなと思いながら乗り込んだ。車内は座れるくらいになっていた。

 

 

後編へ

 

 令和6年度の8月で取り上げるものはコレ。茨城と埼玉と京都と和歌山の5件。

 

 ※これより下で示す区域等はほぼ全て推測であり確定ではないので、正確に知りたかったら各府県に聞いて頂戴な。

 


●茨城県報 R6/8/1 [茨城県稲敷郡美浦村~阿見町]

国道125号・茨城県道68号(美浦栄線)・茨城県道120号(上新田木原線)の区域変更の告示。区域の追加と除外。

 

場所はココ

 国道125号阿見美浦バイパス旧道の一部が廃止。その除外区間に起終点がある2県道が浮いてしまうので、それらを接続させるために2県道が少し延伸された。自分はr68が短くなって、r120が伸びてくるのかと思ったが。

 


●茨城県報 R6/8/5 [茨城県守谷市~つくばみらい市]

茨城県道46号(野田牛久線)の供用開始の告示。開通は8/8。

 

場所はココ

都市軸道路が4車線化。つくばエクスプレスの南側に道が開通。

 


●和歌山県報 R6/8/6 [和歌山県西牟婁郡白浜町]

和歌山県道213号(白浜久木線)の区域変更告示。

 

場所はココ

 未改良区間のおそらくトンネル前までの区間が改良前から改良後の区域に変わったのだと思う。開通したかは分からん。

 


●京都府公報 R6/8/9 [京都府舞鶴市]

京都府道66号(志高西舞鶴線)の供用開始の告示。

 

場所はココ

城屋から野村寺までのバイパスが開通。

 


●埼玉県報 R6/8/27 [埼玉県加須市]

埼玉県道151号(久喜騎西線)の供用開始の告示。開通は8/28。

 

場所はココ

加須の市街地南側のバイパスが開通。

 

 

以上

 

 2024/04/に原付借りて紀北~泉南をうろついた。2日目は和歌山市街~橋本~泉佐野と移動しながら主に橋をcheckしながら進む。

 高野口の街から北へ進み、広域農道で林間田園都市へ。国道371号旧道を進み次の橋へ。前の橋から約20分後。この日通ったとこなどはココとか参照。

 

場所はココ

林間田園都市駅の近く

 

 

南側より接近する。橋の手前で旧道分岐。左に入っていく。

 

 

舗装が途切れたところ、未舗装部分が橋の箇所。

 

 

 欄干はこんな感じ。向こうには国道旧道の橋が架かっている。名前は調べてなかったので不明。Q地図にも載ってなかった。別のところから調べたら「城山橋」ってのがどうやらぽいけど、実際は分からん。

 

 

サイドから。

 

 

西側の欄干は笹ヤブで覆われてた。親柱のcheckは無理だろう。

 

 

以上

 

 2024/04/に原付借りて紀北~泉南をうろついた。2日目は和歌山市街~橋本~泉佐野と移動しながら主に橋をcheckしながら進む。

 紀美野町から出て山を下り紀の川を渡って高野口の街へ、そこで次のポイント。前の橋から約1時間後。この日通ったとこなどはココとか参照。

 

場所はココ

高野口駅の裏手。

 

 

西側より接近。古めかしい橋である。

 

 

袖高欄的なものも両側にある。正面には階段。上には神社がある?

 

 

対岸に建つ民家に人がおらんでよかった。

 

親柱をcheck。

 

名前は「見返橋」。

 

 

完成は昭和10年のようだ。

 

 

渡って振り返り街の方を見る。川に並行している道は結構交通量が割と多かった。

 

 

以上

 

 2024/04/に原付借りて紀北~泉南をうろついた。2日目は和歌山市街~橋本~泉佐野と移動しながら主に橋をcheckしながら進む。

 吊り橋を後に国道を東へ進み、毛原上の端の次の橋へ。前の橋から約4分後。この日通ったとこなどはココとか参照。

 

場所はココ

国道旧道と川東岸を繋ぐ

 

 

旧道分岐。ここを右に入る。

 

 

害獣の檻があるところを曲がる。

 

 

するとすぐに橋。右に「こめいけはし」とある。名前は判明。

 

 

対岸の親柱には何か標識が付いてた。

 

 

 漢字では「米池橋」と書く。6tの標識はこの橋の制限か、あるいは再利用された看板が剥げてきたものなのか?この裏には竣工年の銘版があったりするのか?Q地図では昭和43年完成らしい。

 

 

以外にも橋脚があった。このくらいの幅なら一跨ぎでもいけそうやけど。

 

 

では戻ろう。

 

 

以上