あやとり橋 [石川県加賀市山中温泉河鹿町] 後編 | 道徒然話

道徒然話

橋やトンネル等を訪問したり、原付や鉄道でうろちょろしたりした記録。また公報・官報の情報も上げていきたい。

前編より続く

 

中路のトラス橋はエエね、構造の中を行く感じが。そしてこの橋の曲がりようも。

 

 

振り返ればトラスの入口から曲がっている。

 

 

何か空間が歪んでるような、そんな感覚になる。

 

 

 この橋は温泉街の方に向かって登っている。でも一定の登りではなく平坦な箇所が少しだけあったりする。

 

 

 上流側を見れば、こおろぎ橋の方に続く遊歩道。時間があったら行きたかったな~。しかし時間は17時40分ごろ。ホテル戻って夕食行かなあかん時間が近づいてる。

 

 

 反対側に到着。なんぼ温泉街いうても、薄暗いこんな時間に遊歩道行く人なんかおらんので渡る人もゼロ。

 

 

こっから見ると、なかなかの角度で下ってるのが分かるかな。

 

 

いまさらやけど、逆三弦トラス橋だ。骨組みが集まってるところに銘版があった。

 

 

以上