埼玉南部をぐるっと 前編 | 道徒然話

道徒然話

橋やトンネル等を訪問したり、原付や鉄道でうろちょろしたりした記録。また公報・官報の情報も上げていきたい。

 遠出する予定だった夏とかも天候や体調不良でキャンセル。そのままどこへも行かずに夏が終わり秋になり10月に。10月といえば日が短くなるし寒くもなる。そうなる前に1回くらいどっか行こうと思い、この埼玉南部をぐるっとまわることにした。おおまかに言うと、戸田→さいたま→川越→所沢・・・つまりTSKT(・・・クイックさんの真似事)。このTSKT、埼玉北部行く時通るだけで目的になることはなかったんで、行くとこを予習して決行。予習にはtakarattaさんとこの「埼玉発おとなの探検隊」を一部参考させてもらった。ほんで、夏に行く予定だった山梨は来年に持ち越し。

 

10時半過ぎに出発。秋分の日過ぎたのにこんな遅く出て大丈夫か?

 

国道246号で東京都へ。[神奈川県川崎市高津区]

 

 

環八を北上。井荻トンネルは原付通れないので地上を走った。[東京都杉並区]

 

前回までは練馬から笹目通りに入ってたんだが、今回はそのまま環八を走った。

 

西武池袋線をくぐる。[東京都練馬区]

 

 

 東武東上線をくぐる若木トンネルも原付通れないので地上を走った。しかし、線路と交差するところに道が無い。線路の向こうには信号あるのなんなんや?文句言いながら迂回。[東京都練馬区]

 

 

ただのカルバートな若木西トンネルをくぐって環八本線に復帰。[東京都板橋区]

 

志村で環八から外れて新河岸川方面へ。

 

バイクは通れないので押して入る。[東京都板橋区]

 

 

新河岸川に架かる「長後さくら橋」。[東京都板橋区]

 

 

12時半過ぎ、国道17号で荒川を渡って埼玉県に入る。[東京都板橋区]

 

渡った後すぐ左折。戸田競艇場の横を走る。

 

その戸田競艇場に架かる「戸田公園大橋」。[埼玉県戸田市]

 

 

荒川運動公園の下をトンネルでくぐる。歩行者などは通さない感じ。[埼玉県戸田市]

 

 

 競艇場からは笹目川に並行して北へ進む。川沿いに走れる道がないので住宅街を走る。[埼玉県戸田市]

 

 

笹目川に架かる「谷口上橋」。[埼玉県戸田市]

 

 

北戸田のイオンわくわく通り。[埼玉県戸田市]

 

外環道を通過し笹目川沿いを更に北上。

 

笹目川に架かる「水辺公園橋」。木造のアーチ橋だ。[埼玉県戸田市]

 

 

中編に続く