公報check全国9(2021年3月) 九州沖縄の前編 | 道徒然話

道徒然話

橋やトンネル等を訪問したり、原付や鉄道でうろちょろしたりした記録。また公報・官報の情報も上げていきたい。

中国四国編に続いては九州沖縄編の前編。

 

※下記に示す区域等はほぼ全て推測であり確定ではないので、正確に知りたかったら各県に聞いて頂戴な。

 


○国道496号 [福岡県京都郡みやこ町(旧犀川町)]

 

福岡県公報(R03/03/09)

区域変更の告示。区域の除外。

 

場所はココ

伊良原ダム旧道が廃止。

 


○福岡県道18号(大牟田川副線) [福岡県柳川市(旧三池郡大和町)]

 

福岡県公報(R03/03/16)

区域変更の告示。区域の追加。

 

場所はココ

 有明海沿岸道路の大和南ICから南の区間で区域の追加があったが、どういうルートかは分からん。

 


○福岡県道30号(飯塚福間線) [福岡県飯塚市]

 

福岡県公報(R03/03/19)

区域変更の告示。区域の除外。

 

場所はココ

新旧の国道200号から南へ、起点の水江交差点までの区域が廃止になった。

 


○福岡県道60号(飯塚大野城線) [福岡県大野城市]

 

福岡県公報(R03/03/30)

区域変更の告示。区域の除外。

 

場所はココ

 御笠川西側の旧道が廃止。そして、終点の春町東~国道3号が廃止され、県道56号の単独区間となった。wikiでは県道56号終点は春町東となっているが、前から国道3号までだったようだ。

 


○福岡県道202号(水巻芦屋線) [福岡県遠賀郡芦屋町]

 

福岡県公報(R03/03/30)

区域変更の告示。

 

場所はココ

住所からしてもよう分からんけど赤○の辺りか。どう変わったのかも分からん。

 


○国道322号 [福岡県嘉麻市(旧嘉穂郡嘉穂町)]

 

福岡県公報(R03/03/30)

区域変更の告示。区域の除外。

 

場所はココ

千手バイパスと八丁峠道路の旧道(嘉麻市側)が廃止。

 


○福岡県道724号(船小屋停車場線) [福岡県筑後市]

 

福岡県公報(R03/03/30)

区域変更の告示。

 

場所はココ

 JR船小屋駅が、2011年に開通した新幹線の駅に移動して筑後船小屋駅となった後も残り続けたが、ようやく変化があった。廃止ではなく移動だが、全線県道96号と重用区間となった。いずれこの96号も廃止されるのだろう。

 

 

後編へ続く