生瀬の水管橋 [兵庫県西宮市生瀬東町~宝生ヶ丘] 前編 | 道徒然話

道徒然話

橋やトンネル等を訪問したり、原付や鉄道でうろちょろしたりした記録。また公報・官報の情報も上げていきたい。

宝塚に超狭い橋はあるとネットで見て、帰省ついでにやって来た。西宝橋の次に来た。

 

場所はココ

武庫川に架かる

 

 

宝塚駅から歩き、栄町3丁目交差点を入る。

 

 

入ってすぐの十字路を右に。左は宝塚駅へ行ける。

 

 

デカいマンションの横を進んで行く。

 

 マンションを過ぎると宝塚市から西宮市へ。生瀬もそうやけど、宝塚駅のすぐ近くまで西宮市なのが何か変な感じ。

 

 西宮市生瀬東町の住宅地を進んで行くと正面にゲートが見えてきた。生瀬といいつつ宝塚駅の方が近い。

 

 

 このゲートの先は浄水場の施設となるが横が開いている。歩行者は入っていけるので入ろう。

 

 

浄水場の中を進む。川べりに出た。

 

 

目的の橋が見えてきた。デカいマンションも目立つ。けどあれ、ホンマに歩けんのか?

 

橋を眺めてたらじいさんが通り過ぎていった。やっぱり渡れるんや。

 

橋の袂に来た。階段から狭いわ。

 

 

渡ってるじいさん見てもらったら分かるように、超狭い。人ひとり分の幅しかない。

 

ほんなら渡ろか。

 

 

後編へ