公報check(2019年4月1日) | 道徒然話

道徒然話

橋やトンネル等を訪問したり、原付や鉄道でうろちょろしたりした記録。また公報・官報の情報も上げていきたい。

年度初めも少し多め。4月前半は4/1とそれ以降に分ける。4月1日で取り上げるものはコレ。福井と山梨と大阪。
 
 ※これより下で示す区域等はほぼ全て推測であり確定ではないので、正確に知りたかったら各府県に聞いて頂戴な。


●福井県報 H31/4/1 [福井県敦賀市]
イメージ 1

イメージ 2
↑↑県道路線の廃止と、↓県道路線認定等の告示。

場所はココ
イメージ 3
 福井県道210号の新県道(余座若葉線)は、旧県道(津内櫛林線)を取り込むカタチで認定。紀終点の住所と距離からして赤線のような経路だと思うが。


●山梨県報 H31/4/1 [山梨県南都留郡富士河口湖町]
イメージ 4
山梨県道21号(河口湖精進線)の区域変更の告示。区域の除外。

場所はココ
イメージ 5
起点付近の2又のどっちかが無くなったのかと思うけど、よう分からん。違うかもしれん。


●山梨県報 H31/4/1 [山梨県上野原市(旧北都留郡上野原町)]
イメージ 6
山梨県道35号(四日市場上野原線)の区域変更の告示。区域の除外。

場所はココ
イメージ 7
新天神トンネル旧道が廃止。


●大阪府公報 H31/4/1 [大阪府豊能郡豊能町~箕面市]
イメージ 8
 大阪府道116号(豊能池田線)の区域変更と供用開始の告示。ときわ台2丁目~9丁目は区域にはなったがまだ供用は開始してない。

場所はココ
イメージ 9
箕面市内は開通済。


●大阪府公報 H31/4/1 [大阪府高槻市]
イメージ 10
大阪府道130号(高槻市停車場線)の路線廃止の告示。

場所はココ
イメージ 11
停車場線らしくない停車場線だった。


●大阪府公報 H31/4/1 [大阪府東大阪市]
イメージ 12
国道308号の区域変更の告示。区域の除外。

場所はココ
イメージ 13
第二阪奈道路が国道308号から国道165号になって、管理もnexcoになったため。


●大阪府公報 H31/4/1 [大阪府枚方市]
イメージ 14
大阪府道735号(長尾八幡線)の区域変更の告示。区域の除外。

場所はココ
イメージ 15
長尾駅前の旧道が、一部を残して廃止。


4/2以降に続く