公報check特別編 6 (2017年4月~6月) <後編> | 道徒然話

道徒然話

橋やトンネル等を訪問したり、原付や鉄道でうろちょろしたりした記録。また公報・官報の情報も上げていきたい。

4~6月前編から続く。4~6月後編は九州地方。

※下記に示す区域等はほぼ全て推測であり確定ではないので、正確に知りたかったら各県に聞いて頂戴な。

○国道496号 伊良原ダム付け替え道路 [福岡県京都郡みやこ町(旧犀川町)]

福岡県公報(H29/04/28)
イメージ 1
付け替え道路の供用開始

場所はココ
イメージ 2
ダム付け替え道路の上流部分が開通。


○福岡県道288号(原海老津線) [福岡県遠賀郡岡垣町]

福岡県公報(H29/06/16)
イメージ 3
区域の追加

場所はココ
イメージ 4
団地の西側が県道の区域に。


○長崎県道24号(厳原豆殿美津島線) 吹崎工区 [長崎県対馬市(旧下県郡美津島町]

長崎県公報(H29/04/14)
イメージ 5
区域の追加

場所はココ
イメージ 6
カーブが続く難所をPASSするバイパス。


○長崎県道151号(佐世保世知原線) 板山工区 [長崎県佐世保市(~北松浦郡世知原町)]

長崎県公報(H29/06/27)
イメージ 7
区域の追加

場所はココ
イメージ 8
佐世保市と世知原町域の間の峠をPASSするトンネル。


○大分県道605号(床木海崎停車場線) [大分県佐伯市(~南海部郡弥生町)]

長崎県公報(H29/06/27)
イメージ 9
旧道の廃止

場所はココ
イメージ 10
新八明トンネル旧道が廃止。市道に移管か廃道か。特にトンネル部分。


○国道327号 佐土の谷工区 [宮崎県東臼杵郡諸塚村~椎葉村)]

長崎県公報(H29/06/27)
イメージ 11
区域の追加

場所はココ
イメージ 12
佐土の谷工区の内、村境が区域になった。



○宮崎県道302号(高鍋美々津線) 東都農工区 [宮崎県児湯郡都農町]

宮崎県公報(H29/06/15・09/25)
イメージ 13
↑区域の追加
↓供用の開始
イメージ 17


場所はココ
イメージ 14
県道の未開通区間の内、都農町域が県道区域に。そして、9/28に東都農工区が開通。


○鹿児島県道612号(篠川下福線) [鹿児島県大島郡瀬戸内町)]

鹿児島県公報(H29/06/30)
イメージ 15
旧道の廃止

場所はココ
イメージ 16
今年度初めに開通したトンネルの旧道が廃止。町道に移管か廃道か。


次は7~10月の東北、信越。