武庫川中流域の橋を訪ねて 前編 | 道徒然話

道徒然話

橋やトンネル等を訪問したり、原付や鉄道でうろちょろしたりした記録。また公報・官報の情報も上げていきたい。

 去年あたりから目を付けていた武庫川中流付近の橋群。数は少ないが、か細い橋が架かってるのを航空写真で見つけてた。篠山市南部~三田市北部あたりは1回も走ってなかったというのもあるし、10月末で引退する特急電車を撮るのにも都合がいいという、まぁ一石二鳥的な感じである。
 帰省した中で天気がいいのは9/5だけ。なのでどうしても電車と橋、両方を同じ日にするしかなかった。
 
まず黒井で電車を撮る。その後市街のスーパー前にある屋根付き橋へ。
 
イメージ 25
ガーン!何と廃止になってた。子供の時からスーパーに来た時は使う橋だったので悲しいわぁ。
 
がっかりしつつ南へ移動開始。
 
イメージ 1
国道175号(重用国道176号)を走る。[兵庫県丹波市(旧氷上郡春日町)]
 
 
イメージ 2
 石生の街中を走り、水分れ交差点。今居るのは日本海側で、信号の向こうは太平洋側という、中央分水嶺である。[兵庫県丹波市(旧氷上郡氷上町)]
 
 
イメージ 3
柏原の市街地まで来た。[兵庫県丹波市(旧氷上郡柏原町)]
 
 
イメージ 4
鐘ヶ坂峠の旧道をcheck。ト字分岐を左折する。[兵庫県丹波市(旧氷上郡柏原町)]
 
 
イメージ 5
 左折する手前にはこんな廃墟がある。たぶんドライブイン的なやつだったんだろう。結構前からあるが、崩れることなく残ってる。[兵庫県丹波市(旧氷上郡柏原町)]
 
 
イメージ 6
鐘ヶ坂公園で車止め。[兵庫県丹波市(旧氷上郡柏原町)]
 
 
イメージ 7
 そして鐘ヶ坂トンネル。向こう側はすぐ人家があるのに、こっち側の急勾配急カーブの線形のせいで封鎖されちゃったんだろうな~と思う。この上には明治のトンネルもあるが、時間もないし寄ってない。[兵庫県丹波市(旧氷上郡柏原町)]
 
国道を走って篠山の辺りまで来た。
 
イメージ 8
加古川の堰。単なる堰だと思ってたが、川代ダムと名の付いたダムだった。[兵庫県篠山市(旧多紀郡丹南町)]
 
 
イメージ 9
でもまぁ堰やけどね。[兵庫県篠山市(旧多紀郡丹南町)]
 
 
イメージ 10
丹波大山駅に寄る。ここでまた特急電車を撮る。[兵庫県篠山市(旧多紀郡丹南町)]
 
この後しばらく撮る電車は来んので、橋を見に行く。
 
イメージ 11
国道176号を更に南下していく。[兵庫県篠山市(旧多紀郡丹南町)]
 
古市付近で旧道に入る。
 
イメージ 12
昭和40年代前半に旧道になったと思われる。[兵庫県篠山市(旧多紀郡丹南町)]
 
 
イメージ 13
丁字路。真っ直ぐは国道372号、左は国道176号の旧道にあたる。[兵庫県篠山市(旧多紀郡丹南町)]
 
 
イメージ 14
ソコに立つ道標と道路元標。何か読めそうで読めない道標。
 
 古市付近の標高は200mほどあるが、さっき通った水分れは90mぐらいしかない。自分家も100mないぐらい。なのでココが、というか篠山が自分家より高いトコにあるというのが何かへんな感じがする。
 
そんなこと思いながら国道に戻る。
 
イメージ 15
草野付近。[兵庫県篠山市(旧多紀郡丹南町)]
 
 
イメージ 16
藍本付近。長閑で実にイイ。[兵庫県三田市]
 
藍本から橋の現調をする。藍本から広野まで武庫川は大蛇行してて、国道はショートカット。
 
イメージ 17
兵庫県道310号(上本荘藍本線)に入って武庫川沿いに進む。[兵庫県三田市]
 
checkした橋は普通のだったり水路だったり。
 
イメージ 18
県道の起点付近で擬宝珠付きの橋。これはそんなに珍しいわけでもない。[兵庫県三田市]
 
 
イメージ 19
 すぐ下流側にあったこの橋の方が気になった。個人宅から田畑へ行くのに使われてる感じの橋だが、両側切られたガードレールが取り付けてある。どっかから貰ってきたんかな。[兵庫県三田市]
 
更に川沿いを進む。
 
イメージ 20
こんな道に入っていく。[兵庫県三田市]
 
 
イメージ 21
これはイイ人道橋。でも草の蔓延(はびこ)りようからして分かるように、廃橋であった。[兵庫県三田市]
 
 
イメージ 22
続いても同じような構造の人道橋。欄干が無いけど、こっちはちゃんと使われてる。[兵庫県三田市]
 
最後のcheckしてた橋は水路橋だった。
 
イメージ 23
 国道176号に戻る、ここはもう広野に近い。ちょうど特急電車が走っていったのでとりあえず撮る。[兵庫県三田市]
 
こっからは引き返す。今度は国道を使って藍本まで戻る。
 
行きのルート
イメージ 24
 
 
後編へ