稀有(レア)な道路標識「駐車余地」 [石川県金沢市尾山町] | 道徒然話

道徒然話

橋やトンネル等を訪問したり、原付や鉄道でうろちょろしたりした記録。また公報・官報の情報も上げていきたい。

 4月の上旬に石川県に行ったのは、県庁に資料漁りというのもあるが、この標識を見ることも目的の1つだった。この「駐車余地」は、今のところ、金沢と福岡でのみ確認されている、滅多に見れないモノだ。
 
場所は金沢の中心部
イメージ 1
標識を見たのは、国道157号横の尾山町の細い道と片町。金沢の中心部にある。地図で示した場所の他にもあるだろう。
 
 
イメージ 3
 国道から1つ隣の道に入ると、アッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! 駐車余地とは、車の右側に2.5m(この場所では)開けられない時は駐車できないと言う意味。ここでは貨物車のみ適応ということか。
 
 
イメージ 4
道路のペイントは、駐車余地とは関係ないけど、観光地らしくチャリと徒歩を分離する表示がある。
 
 
イメージ 5
進んでいくと、道路の右側に立ってた。
 
 
イメージ 6
右側に、このように数個見ることが出来る。
 
 
イメージ 7
道の途中にあった尾山神社。
 
 
イメージ 8
繁華街の裏手っぽい雰囲気の場所だ。
 
 
イメージ 2
片町にもこの標識がある。法令では、単純に駐車余地6mなのだが、そんなのあるんかいな?
 
 
以上