プライベートサロン・HaLu.です 🌱🌱

 

 

腸活ならぬ、”腎活”をオススメしているサロンです✨

 

↑前回記事は、”腎活”についての必要性やメリットなどを書きました。

本日は腎臓のそもそもの役割についてです。

身体の機能を知って、何が起こっているのか、

どういったことに気をつけたら良いのか、、、

女性に多い腎臓からのトラブル。

 

 

そのきっかけとなればな〜と思い今日のお題に(^_^)✨

 

 

肝心な臓器で、『肝腎』とも言える腎臓ですが、

どんな働きをしているか、ご存知でしょうか?

 

 

尿を作るところ、と思いつくとは思いますが、ほかにも

大切な役割を果たしてくれているのが腎臓。

 

 

主な働きは3つ。

 

 

○尿を作る・老廃物を外へ出す

 

全身をめぐる血液から老廃物や毒素を取り除き、

血液をきれいにします。

老廃物や毒素は尿中に排泄され、体の外へ送り出されます。

 

腎臓が一日にろ過する血液の量は150リットル。

大型のドラム缶1本分に相当します。そのうちの1%が

尿として排出されます。

 

この機能が低下すると、

体中に老廃物や毒素がたまることになります。

 

 

 

○カラダの中のバランスを整える

 

体の水分や電解質

ナトリウムカリウムリンカルシウム、マグネシウムなど)

は不可欠なものですが、多すぎても少なすぎても悪影響がでます。

腎臓はそれらの量を調節することで、

体内環境のバランスを保っています。

 

 

 

○ホルモンをつくる

 

赤血球をつくるエリスロポエチン血圧を調節するレニン

プロスタグランジンなどのホルモンを分泌するほか、

ビタミンDを活性化(体内で働くようにする)させて、

骨を作るカルシウムの吸収を助けています。

 

 

引用

https://www.kidneydirections.ne.jp/kidney_disease/function.html

 

 

と、このようにカラダにとって超大切な役割を

果たしてくれている腎臓

その腎臓は特に冷えやすく、血流が悪くなったり

働きが悪くなることで、

上記のはたらきに影響が出て、結果

冷え』『むくみ』『だるさ』『疲れやすい』などに繋がっていきます。

 

 

また腎臓は最も冷えに弱い臓器

 

・冷たいものや甘いものなど、カラダを冷やす飲食物の取りすぎ。

・ダイエットや偏食による、ビタミン・ミネラル不足。

・薄着ももしくはカラダを締め付ける格好をしている。

・冷房にあたりすぎている。

 

などに加えて加齢や運動不足、喫煙、過度のストレスによって

 

血流が悪くなる→基礎代謝が悪くなる・体内の熱不足→さらに血流不足

 

の悪循環になっていきます(・_・;

 

 

 

今、気づいた時から、”腎活”を意識したケア

してみませんか??

もしかしたらあなたの腎臓も悲鳴を

あげているのかもしれません。

 

 

ちなみに私も、腎臓疲れがひどく、自身で腎臓のツボを

押しているのですが、結構コリがあり痛みもあるので

続けてセルフケアしております✨

 

 

 

 

Hirano.

 

 

 

 

 

       看護師セラピストがいる

~プライベートサロン・HaLu.~

 

 

◆サロンメニュー

◆ここが違う?!内面アプローチについて✨

 

 

友だち追加

↑↑  LINE登録はこちらより✨

質問やご予約承っています♪

LINE @でもメニューや最新サロン情報など

あげております♪

 

◆春キャンペーン✨2/22~4/22

までやっております🌸

 

Tel:090-6331-5937

 

三重県津市阿漕町

住所詳細は自宅兼用のためLINEか電話時

にお伝えさせて頂きます♩

 

人気カフェ、カクタスさんのご近所☕️♡

駐車場も完備しております。

 

9:30~19:30(18:00最終受付)

(日によって午前か午後のみの予約の場合もあります)

不定休

 

 

 

 

 

 

 

出典・『疲れをとりたきゃ腎臓をもみなさい』より一部活用