3歳児検診(3y6m) | アラフォーかぴのゆるゆるワタワタ2歳差育児日記

アラフォーかぴのゆるゆるワタワタ2歳差育児日記

2020年10月長男誕生、2022年マイホームへお引越し、2023年1月長女誕生の家族4人+猫2匹の日常について綴ります。
※アメンバーはコメントやり取りしたことある方のみ承認しています。

こんばんは〜ニコニコ


ご覧頂きありがとうございます♪


2013.12 結婚
2015.05 ハルニコが家族になる
2019.03 東京から大阪へお引越し
2020.10 まめちゃん誕生赤ちゃん
2022.04 念願のマイホーム
2022.06 ノエル
猫が家族になる

2023.01 まめみちゃん誕生ほんわか

2023.06 社会復帰



少し前のお話になりますが、3歳児健診を受けてきましたダッシュ


雨の日で行く途中に曲がろうとしたらマンホールで滑ってこけてしまい、電動自転車が重すぎて起こせなくてマゴマゴしてたら、信号待ちのおばさんが車を路肩に寄せて降りてきて自転車を起こすの手伝ってくれました泣き笑い


私はスネにアザができたくらいで、とにかくまめちゃんが無事でよかったですガーン


そんな波瀾万丈な幕開けとなった三歳児健診の結果です↓(笑)


身長 98.7㎝
体重 15.75kg


保健師さんとの面談では名前と歳を聞かれ、まめちゃん無事クリア。


おててで3はどうするのかな?って聞かれ、チョキと返答泣き笑い


ごめんねまめちゃん、そういえば教えてなかったよ〜お願い


それから赤・青・黄・緑それぞれの色を答えたり、どっちの丸が大きい?小さい?とか、どっちの棒が長い?短い?という質問もクリア。


あとはお話クイズ↓
(以下お母さん:保健師さん、くまクッキー:まめちゃん)


お母さんお腹空いたらどうしたらいいかな?
くまクッキーごはん食べればいい


お母さん眠くなったらどうしたらいいかな?
くまクッキー寝ればいい


お母さん寒くなったらどうしたらいいかな?
くまクッキージャンパー着たらいい


まさかジャンパー出てくると思わなくて笑ってしまいました笑い


あとは私と保健師さんが子育てについていろいろお話をしました看板持ち


その間まめちゃんは横で大人しくカブトムシ、クワガタ、クモやらてんとう虫やらダンゴムシやら・・・とにかくいろんな虫を描いてました(笑)


歯科検診では歯石も虫歯もなく、歯並びもOKOK


歯並びと仕上げ磨き褒めて頂きました


内科検診も問題なし。


内科検診では服を脱いでパンツ一丁になるんですが、みんなパンツの中、まめちゃんだけこの時まだオムツでした真顔


ちゃんとトイレ言えるようになったので、もう寝る時以外はパンツなんですが、おでかけの時は心配で履かせてしまうんです。。。


保健師さんとの面談時に日本脳炎は蚊が多くなる前に打っておいてね!と急かされたので、つい先日接種してきました滝汗


そして最後は目の検査。


小鳥の声が出るキラキラした機械をじーっと見るという検査だったのですが、遠視の可能性があり、眼科の紹介状をもらうことにガーン


いくつも紹介先があったので、一番設備が整っていて詳しく診てもらえるところを紹介してもらいました。


歯科検診や内科検診の待ち時間に逃亡したり、追いかけると面白がってさらに逃げてエレベーターのボタン押して一人で乗り込もうとしたり。


服を脱ぐ時も着る時もふざけまくりでなかなか進まず疲弊してきてしまい、


これって普通なんですか?多動とか発達障害なんですかね?


と、つい保健師さんに弱音を吐いてしまいましたネガティブ


普段幼稚園の先生方からの指摘もないとのことですし、さっきのお話中ずっと絵を描いて待っててくれたでしょ?多動だったら集中できる時間がもっと短いですよただただ元気いっぱいな子ですにっこり


と励まされました笑い


確かに幼稚園でも何人もの先生に聞き回っていますが、少しでも傾向があれば受診を勧めてるけど、まめちゃんは集団生活できてるしただ活発なだけと言われます泣き笑い


なのでとんでもなく明るい陽キャと受け止めることにします魂が抜ける


そして帰りは後ろから「もうこけないでね!怒り」と何度もまめちゃんに叱咤されながら帰りましたとさ笑い泣き



そして今日専門機関で診てもらい遠視?小児弱視?が確定しました。


弱視の子は50人に1人の割合でいるそうで、案外いるもんなんですねびっくり


私が仕事だったので連れていってくれた主人によると、ピントを敢えて合わせづらくする目薬がしみるみたいでまめちゃんの抵抗がすごかったらしいです無気力


検査に3時間かかったらしい。。。


これからメガネを作って治療していくことになりました目


ショックでしたがある程度は覚悟してました、私が片目弱視だから遺伝するかもなってね。


私は判明するのが遅かったから治療できなかったんです真顔トホホ


でもまめちゃんは進行してると言われはしたものの、改善の余地はまだまだあるとも言われたので、


まずはメガネ作りから始めます!!


早速調べてみたらJ◯NSとかZ◯ffでメガネ作る感覚で考えてたのに、結構高額でビックリしましたゲッソリ


さらに調べてみると申請出せば8割は返ってくるみたいでほっとしました指差し


小児用眼鏡をインスタで見せてみると本人はメガネかけるのを楽しみにしているようですが、


実際四六時中かけるとなると嫌がるだろうなぁタラー


正直まだ3歳なのに眼鏡っ子にしてしまうのはほんと心苦しい・・・でもまめちゃんは早い段階で気付けたからできることはしっかり手を尽くしたいと思います。


ではまた〜クローバー




まめちゃんメガネかけてくれるかニャ〜?