連勤明けのガーデニング | アラフォーかぴのゆるゆるワタワタ2歳差育児日記

アラフォーかぴのゆるゆるワタワタ2歳差育児日記

2020年10月長男誕生、2022年マイホームへお引越し、2023年1月長女誕生の家族4人+猫2匹の日常について綴ります。
※アメンバーはコメントやり取りしたことある方のみ承認しています。

こんばんは〜ニコニコ


ご覧頂きありがとうございます♪


2013.12 結婚
2015.05 ハルニコが家族になる
2019.03 東京から大阪へお引越し
2020.10 まめちゃん誕生赤ちゃん
2022.04 念願のマイホーム
2022.06 ノエル
猫が家族になる

2023.01 まめみちゃん誕生ほんわか

2023.06 社会復帰



いつもはだいたい3連勤とか2連勤って感じでシフトを組んでいるんですが、今週は久々に5連勤だったので疲れましたチーン


1日目2日目は次のお休みまでまだまだ長いな〜と思い、3日目でやっと半分まできた〜となり、4日目5日目は朝アラーム鳴ってるの分かってるんだけども目が開かない笑い泣き


そして連勤後半になるにつれ髪もメイクも適当になる(笑)


でもでも今週の会議で私の担当業務が多すぎるということで他の社員さんに割り振ってもらえたのでこれから少し楽になりそう看板持ち


その後すぐ新たな業務も舞い込んできましたが(笑)


来月で社会復帰して1年経ちますが、半年目くらいまでは全部1人でしていたのが今や人数が増え、だいぶ負担軽減になりましたおいで


とはいえ連勤中は花がら摘みする体力はなく、鉢植えも花壇も結構荒れてましたよ滝汗


やっとやっとメンテナンスできて大満足笑い




  • セントーレア ブラックボーイ
  • ラッキークローバー
  • ポリゴナム ティホン
  • トリフォニウム バニーズ





ブリキの鉢に加え、バスケットの寄せ植えもお気に入りです照れ




ネメシア(グッピー)は只今2回目の満開を迎えていて、




スモークツリー(スマイル)も咲き始め、





ビバーナム(ジェミニ)もお花の重さで枝がしなるぐらいに満開です花


休日の癒しを満喫したものの、心のどこかで来週の健康診断に怯えてます驚き


今回はオプションで腫瘍マーカーとかピロリ菌の検査も追加しておきましたダッシュ


一番嫌なのはバリウム・・・胃カメラにした方が良かったかな。


午前中に健診受けて、夕方に前髪カット予約しちゃってるんですがそれまでにバリウム出てくれるかな真顔


できれば子供たちのお迎え前にお花屋さんにも行きたいけど。。。バリウム出てくるのが心配ネガティブ


やっぱり胃カメラにしたらよかったー悲しい


ではまた〜クローバー









ボクもそろそろ健診受けなきゃなのニャ〜