この年末の慌ただしい時に!!!
乗り鉄の旅に行って来ました!!
今回の目的はコレ!!
日本屈指の風景美を感じられるという「五能線」
8月の台風で列車がずっと一部運休していたのですが、
私が行こうとしていた週に、
まさかの完全復活!
これは、旅の神様がついている!!!
ってことで行って来ました。
地図をみるとわかるのですが。
マジ、海ぎりっぎりを走る路線です。
案外ありそうで鉄道ってちょいと内陸を走っていることも多いので。
コレは期待大!でした。
今回、秋田出発でこの「五能線」を満喫した後、
青森県の弘前経由でその下の、
「秋田内陸線」ってのにも乗ることに!!
鉄ヲタの友人にも渋い!と言われましたww
この週は日本に大寒波が来ていて。
日本海側は大荒れ、大雪の予報でした。
本当なら秋田までも、新潟から羽越本線で北上するつもりだったのですが、
いさぎよく諦め、秋田新幹線で直行することに。
秋田新幹線は遅れることもなく(この前日は大雪のため遅れが出てた)秋田に到着。
マジ、行けないかも。。。。。
と恐れておりましたが、秋田市は雪もほぼなく、重装備で行った身には寒さも感じず。
(この↑錦戸亮ちゃんのキーホルダーお気に入りなんだけど、どうしてもピントが合わないのよ。。。薄すぎるのかしらww。。。この濃い子↓を連れてくるべきだった・・・w)
夜まで時間があるので、男鹿線に乗ってみることに。
男鹿半島に向かって秋田から走る列車です。
その名も「なまはげライン」
男鹿海鮮市場でお昼ご飯〜!
ザッパ汁がとっても美味しかった!
私のヲ友達がここ、男鹿半島で旅館をやってらっしゃいます。
今回は突然の男鹿行きだったので。。。。
いつかそこへ泊まりに行きたい!!!
と思うのですがなかなか行けずにいます。
来年の夏こそ!!!
↓
今回、宿はこちらに泊まりました。
リーズナブルなのに綺麗だし温泉入り放題だしめちゃ良かったです。
ワクチン接種証明で割引しておりました。
↓
やっぱり日本ってどこ行っても温泉があるのが素晴らしい!
温泉サイコー!
ブラボー温泉!!!
朝になったら雪が積もっていました。
そしてこの日は。
待望の「五能線」ですよ。
今回、観光列車である「リゾートしらかみ」を予約。
リゾートしらかみの公式HPにある写真はこんな感じ!
ワクワクするでしょ!!!
窓が広く、景色がよく見えました。
先頭車両にはこんなスペースも。
こちら、こちらのHPから抜粋させていただいた座席。
この座席のすぐれた所は、座席の下が伸びて。
このスペースが座敷になるんですよ。
フラットになるの。
冬の日本海の荒涼とした景色を見ながら飲むの最高(笑)
列車旅ってとにかく酒が飲めるしw温泉つかってふぇぇぇってなっても運転しなくていいし!
地元では「五能線」の全線開通が待望だったのだろう様子が伝わってきました。
もう、これでもかっ!!!
と海岸線を堪能出来ました。
素晴らしかったです「五能線」!
「弘前」で下車。
乗り継ぎの時間があったので、弘前城に行ってみましたよ。
弘前は「ねぶた」じゃなくて「ねぷた」なんですよね。
再び列車に乗ります。
弘前→鷹ノ巣、
鷹巣からは秋田内陸縦貫鉄道。
渋いでしょ!!
この日はこの路線の駅に併設されている温泉施設に泊まりました。
秋田の温泉最高!
きりたんぽ鍋でまた飲む!w
翌日は再び列車に乗って、終点の角館へ。
雪をみながら飲むの最高!
(ほんと飲んでばっかりw)
秋田内陸線、山間を通りこちらも良かった。
晴れた別の季節にまた来たい。
このHP、めっちゃ旅情をさそいます!
↓
冬の角館。
やっぱり角館は桜の時に来てみたいのよね。
角館では名物のうどんをいただきました。
(細いけどうどん)
そして帰りは角館から新幹線でビューっと!
夜7時には自宅に着きました。
年末でいろいろ家のこともやらなきゃならないのになんもしてないww
仕事も忙しいのに休みとっちゃったし!
ヲタ事もなんも追えてない!!
気がつくと今日はもうSASUKEの日じゃないですかっ!!!
ひえええええ!
さてさて慌ただしい年末、
ヲタ事も追っかけます!

























