錦戸亮ツアーに友達誘って行ってきた@市川文化会館 | 好きなコードはEadd9

好きなコードはEadd9

錦戸亮
SixTONES
Snow Man(岩本照)
好きなモノいろいろ
そして7人→6人の関ジャニ∞の記録

市川文化会館の錦戸さんのライブに行ってきました!!

 

 

 

 

スマホの場合、読みにくい簡易ページで表示されることがあります。ここをタップしていただくと読みやすく表示されます!よろしくお願いします。はるはるまん。

 

 

 

 

今回特記したいのは。

昔からのヲタ友達(Not亮担)と一緒だったってこと。

会場の近くに住んでいる彼女が、

「え、亮ちゃん文化会館来るの??ライブ行ってみたい」

って言ってくれてチケット取ったんです。

 

やっぱり嬉しいですよね!!

亮担以外の人が興味を持ってくれるのって。

 

そんな彼女が楽しんでくれるといいな、

そう思いつつ参戦した市川。

 

 

 

 

 

 

 

 

2度目ということで、初聴きだった曲の印象もけっこう変わりました。

 

新曲の数々を再び聴いて思ったのは、

新曲いいぞ!

でした(笑)

 

 

 

 

 

1曲目にやった曲、

前に書いたブログでは難しい曲って書いてたけど。

今回聴いたらそんなことなかった(笑)

ギターのリフが印象的な曲だった。

 

 

 

亮ちゃんの登場前にサポメンの皆さんが演奏してる曲は、アルバムには入らない??そうですが。

それもカッコ良かったし、

サポメンさん達が入場してくる時に(ゾンビになって入場してくるw)かかってる曲も、亮ちゃんが作ったんかな?

そう、なんていうかディズニーっぽいっていうかホーンテッドマンションっぽかった。

ええ感じなのよこれも。

 

 

 

転調ばりばり、って書いた曲はおそらく。

「デジャヴ」って曲じゃないかな??

歌詞にデジャヴって入ってたからな。

これが軽快なリズムの曲なんだけど、出だしはしっとり系で。

いろんな表情をもってる曲で。

個人的にとっても気に入った曲でした。

 

 

 

揺れる髪〜って歌詞にな入ってた曲は、爽やか系のラブソング。

爽やか系バンドソングだったかな。

これはちょっと毛色が違っててそれも良かったし!

 

 

 

「絵本」って曲もこれまた。

詞の世界観がとっても楽しみな曲だし。

 

 

 

「Silence」の後の新曲は、

こちらは難し・・・・

って曲だった。

シルバーのレーザー光線系な曲だった。

(伝わらないか・・・・w)

でも他の曲とこれも毛色が違う曲。

 

 

 

で、ラストの「ノクターナルアニマルズ」でしょ??

これは軽快な可愛い曲で!

楽隊っぽい雰囲気もあって。

PVの動物達は行進したり、楽器演奏したり、踊ったり、ワーゲンバスに乗ってたりで。

めちゃめちゃ気にいっちゃった。

 

 

 

 

 

とまぁ。

色んなタイプの楽曲があって。

サードアルバム絶対楽しいよこれ!

って改めて思えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

亮ちゃんが登場して来た時。

隣で双眼鏡構えてた友人が、

やっぱりかっこいい!

って言ってくれてました(笑)

そうでしょそうでしょ!

生の錦戸さんはやっぱりカッコいいでしょ!(笑)

 

 

 

 

 

MCの前の「ヒトメボレ」の時にメンバー紹介をするんですが。

松ジュンさんの番になってもジュンさん弾かずにいて。

おーいなにそれ!!

って亮ちゃん曲中だけど突っ込んでw

曲の終わりの所で松本ジュン!ってアドリブで紹介入れてた。

かっこよかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

MC

千葉、なんですよね

千葉、市川なんですよねぇ・・・

ちょっとポヤポヤっとしてる亮ちゃん(笑)

 

 

あきらかにしゃべることがなさ気な亮ちゃん(笑)

オープニングからトゥルットゥルって曲から数えて8曲いきまして・・・・・・

ファン:パチパチ

なんの拍手??

で、また8曲あんのかな?

そしたら終わりですぅー

何しゃべろっかな・・・

いやだからネタバレしなくていいのにwww

 

 

隣の友人がすかさず、

いつもこんな感じなんですか?ww

って言ってましたw

 

 

今回ペンライトがあることについて。

こうやって(ファンがペンライトを前にポン!ポン!って振るマネ)やるんですよね

やり慣れてるもんなー。。。

何十年もしてきたって人もいるでしょうし(笑)

何年の人もおるかもしれへんけど

サイリウムを爪みたいに持つよりこっちの方がええんですか?

ペンライトがいい人ー??

というアンケートでは圧倒的にペンラ派が多かったです(笑)

(まぁ毎回サイリウムを買うのは大変だしね)

そっかそっかぁ・・・

(しゃべることない時ってそっかそっかぁ言いがちよねww)

 

 

3日目なんですけど、いい意味で、いい意味で!ですよ?

力がぬけてる

(いい感じに初日からの緊張感が抜けたんでしょうね!初日、ものすごく緊張していたそうだし)

 

 

カメラにアップで自分の目を見せて、

目、赤いの治ってます???

(楽屋で)バスタオルのゴミ入って

そっからずっと赤いんですよぉ・・・

ちょっと力抜けてるでしょーー?w

今日とかは・・・

有給とか取ってきてくれたんですか?

ファン:パチパチ

ええー

マジありがとうーー

マジありがとう

(2回言ってた)

有給って1年に何日ぐらいあるの?

有給って取りづらいんですか??

ありがとうございますーーー

 

 

話す事がやっぱりなくてwww

(8分くらいは話したんだったっけな?w)

そっかそっかー。。

どーしよ

まつもとくーん

もうジュンさん呼んじゃうwww

 

 

メンバー紹介の時、松ジュンさんが弾いてなかった場面について、

忘れちゃってたの?弾くの??

うん

気ぃ抜きすぎやわぁ

サポメンの皆さんも初日等の緊張感ってきっとあるんでしょうね!

 

 

 

 

 

 

 

 

9.Half Down

2人だけの「Half Down」

相変わらずめちゃめちゃええ感じのアレンジで、

すばらしい歌声だったんですが。

途中歌詞を間違えてwサビからやりなおしてました(笑)

 

 

歌が終わって松ジュンさんに、

オチサビんとこアクセントの取り方変わった??

あれ難しいなぁー

跳ねるの、あがるのって。。。

3日目なんでまだ、あたたかい目で観て頂けたら・・

(みたいなことを言って、2人で跳ね方を相談)

 

 

亮ちゃんが松ジュンさんにツッコんでるの、とても楽しそうで(笑)

それを見ている私もホッコリです(笑)

 

 

 

 

 

10.ヤキモチ

お次はギターの黒田さんがお1人で登場。

黒田さんに、

跳ねる問題ってボクの問題なんすか??

って訴えててwww

(子どもみたいで可愛かったw)

黒田さんが、違う違うって首振ってて(笑)

普通に歌ってれば黒田さんが超絶テクニックで合わせてくれる??

うんうん

みたいなやり取りしてました(笑)

 

 

 

 

 

あ、あと。

「ホンキートンクラプソディ」の後ろのダンスセクシーお姉さん映像、

ちょっと変わってませんでした??

モノクロでしたっけ??

あと亮ちゃんの顔がたくさん足されてた気がする。。。

 

 

 

 

 

アンコールも無事終わり、

(いつものように、お察しのとおりアンコールがあります!って宣言してましたがw)

白いツアーTで今回は出て来てたよ。

 

最後は、

また有給とってくれるかな?

ファン:いいともー

で締めでした(笑)

 

前回は一本締めだったし。

次は何になりますかね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

ポヤポヤっといい感じで力が抜けてた亮ちゃん。

でも歌はより、ええ感じになってました。

 

亮ちゃんって(亮ちゃんでさえ、というべきか)新曲は初日とかはやはり、苦戦するんだな。。。ってのも感じてて。

「Shabby」って曲も当時、歌い慣れてなかった城ホールより、幕張の方がぜんぜんこなれてた)

 

新曲達も歌い慣れてきていい感じで!

これからどんどんこなれていくんでしょうね。

ライブってそういうのも楽しみですよね!!

 

 

 

 

 

終わった後、友人は、

ああ!楽しかった!

って言ってくれてて。

ドラムが凄いですね!聞き惚れてましたよ!

みたいにも言ってくれてて。

亮ちゃんがとっても楽しそう!!

とも言ってました。

 

友人、昔は双眼鏡で亮ちゃんの顔を見ると、

「濃いな」

って思ってたけど、今みたらぜんぜんそう感じなかった、

なんでかな?と思ったら、

エイト時代に見た亮ちゃんはわりと眉間に力が入ってて、

それで濃く見えてたんじゃないかと。

今は楽しそうで柔らかい顔をしてるって。

 

その話を亮担のヲ友達と2人で聞いてたんだけど、

ああ、私らには(今の亮ちゃん見慣れてるから)わからない感想だよね!!

って盛り上がりました。

 

あと、会場の雰囲気もとても良いと。

亮ちゃんの事をホントに好きな人たちが集まってる空間で、

それがすごく感じられたって言ってくれてました。

 

 

 

 

 

楽しいライブで、

そしてとても楽しい1日でした。

いつもですが、会場でヲ友達と会えるのもライブの楽しみでもあります。

先日の渋谷でもそうでしたが、いつもありがとうございます。

また皆さんに会える日を楽しみにしています!