Snow Manにハマってから見たSASUKE | 好きなコードはEadd9

好きなコードはEadd9

錦戸亮
デビュー後の兄組通りました
(今はストトラ)
そして
7→6の関ジャニ∞の記録

ずっと見たかった番組をようやくちゃんと見られました。

(救済していただきました)

 

 

 

 

スマホの場合、読みにくい簡易ページで表示されることがあります。ここをタップしていただくと読みやすく表示されます!よろしくお願いします。はるはるまん。

 

 

 

 

Snow Manのファンになってから。

岩本照って人のファンになってから、

これは見なくては!と思い続けていた番組。

 

それは。

SASUKE。

 

 

 

 

 

推しが、SASUKEに出てるって。
よーーーく考えたら(よく考えなくても)
凄くないっすか???

 

 

 

 

 

SASUKEですよ!

SASUKE!

 

 

 

 

 

あの。
一般人がどうあがいても絶対やれないような事を、超人達がひたすらクリアするために全力を尽くしていく番組。

お茶の間の人達は、

ひたすらおお!スゴい!と思いながら眺める番組。

(でもあんまりにも皆がスゴすぎて、若干麻痺していくような番組w)

 

 

それに”推し”が出ているという事実。。。。。。。
 
 
てなわけで。
岩本担になってから、ちゃんと見たいと思っていたSASUKEを見ることが出来たので。
その、熱い胸のうちを書こうと思います(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
岩本さんは何度かSASUKEに出ていますよね。
この番組は年末やっていたら家族で見ちゃう!
って番組だったので。
ABC-Zの塚ちゃんや、樽美酒氏が出ているのも当然知っていました。
 
ジャニーズJr.の誰か??が出ているって事は知っていましたし、
その挑戦した場面もしっかりリアタイしていたんですが。
 
でもごめんね、当時は顔も覚えてなかったです。
あれが、岩本さんだったんですね。
 
 
 
 
 
私が見る事が出来たのは、
2018年の冬の回。
非常に、非常に非常に非常に惜しかった、
2018年の回です。
 
 
 
 
 
 
 
岩本さんのゼッケンは52番。
まだ、ここまでファーストステージをクリアした人はゼロ。
ーーこの男が最初の男になるんでしょうか!!
というアナウンスで紹介された凛々しい横顔!
深々とお辞儀をしてスタート!
 
 
 
 
この1番最初のここさえ。
一般人でクリア出来る人はそういないだろう箇所ですよね?
出場する人はみんな簡単そうにポンポン飛んでるけど!!
 
上空からなめるシーンで見るとよくわかりますが。
この板けっこう距離あるからね。
 
 
 
 
難なくクリアした岩本さん、
次のセクションへ。
 
ジャンプ!!
(さすがの跳躍)
 
単にこういうのを登るのも、早い早い。
 
 
 
 
そして次のコレっすよ!!
普通ここに体をはさむだけでも難しいですよね?
 
そしてこのセクションは、
ガンガンガン!とすごい衝撃で落下していくんです。
すんごい衝撃だと思うぞ!!
改めてよく見ると!!!
よくぞこの体制で耐えていけるなと。
 
 
 
 
岩本さん難なくクリア。
降りて回転して即走って次へ。
 
 
 
 
でね。
岩本さん、ここでちょっと時間を食ってしまった。
(ここまではスピードすごくて完璧な流れだった)
スタートするタイミングに時間をとられてしまいました。
 
でもさ。
こんなモンがぐるんぐるん回っている中、
この足場ですよ??
この足場だって、ひとつひとつに結構な距離がある。
一般人なら、上のグルグルがなくてもそう渡れないんじゃない?
あとよく見ると、この足場、高くなって低くなってるわけで。
絶対それだけでも難しいわけで。
 
 
 
 
真剣なまなざしで渡る見極めを計る岩本さん。
 
無事渡りきりアナウンサーも、
ーーさあ!"ひーくん"が行ったぁぁぁ
って言ってくれてるのね。
 
 
 
 
そして次!
見てくださいよ!
この高い跳躍を!!!
 
しっかりバーをつかみ、次の部分への移り変わりもスムーズ。
ここは、順手、逆手の順ににぎらないとクリアは難しいんだそう。
こんなジェットコースターみたいな急降下、
一般人ならそのまま落ちるわ・・・・。
なのに途中で次のバーに飛び移るんですよ???
 
 
 
 
だがここで時間がもうない!とのアナウンス。
周りで応援してくれている出場者達も、
急いで!急いで!!
って言ってる。
300キロ(300キロっすよ!!)を押す岩本さん。
 
もう残り10秒のアラームが鳴ってる!!!
 
 
 
 
そして。
残り3秒ちょいでやって来た"そり立つ壁"。
向こう側の逆バンク、よく見るとハンパないですよね???
 
ここを岩本さんは、
さらっと!
ホントにさらっと!
一発でクリアしちゃうんです!
この1番低い位置から跳躍をスタートして!!
 
 
 
 
スゴくないですか???
 
 
 
 
だがしかし。
この段階で時間切れ。。。。。
 
非常に。。。。
非常に惜しいチャレンジでありました。
呆然とする岩本さん。。。。
2018年冬で4度目のチャレンジだったそうですが。
クリアならず。
 
 
 
 
 
 
 
 
ずっと体を鍛え続けて。
黙々とトレーニングをして挑み続けているSASUKE。
 
これに「自担」が出るのをリアタイするって。
すっごい緊張するんだろうな、見るだけでも。。。。
 
今年は見る事が叶うんだろうか。
 
そして改めて、すごい人だなと思うわけです。
(だから早よ!帰ってきておくれ!)