Rの法則を見返してみる(追記あり) | 好きなコードはEadd9

好きなコードはEadd9

錦戸亮
SixTONES
Snow Man(岩本照)
好きなモノいろいろ
そして7人→6人の関ジャニ∞の記録

数ヶ月前からわけあって、見たかった番組。

ようやく見返したんですよ。

「Rの法則」

(ま、ジャニ的には黒歴史・・・になってしまった番組なのかもしれません。。。)

 

エイトがゲストで出たのは2度、ありましたね!

過去記事でネタにしていたのはここ。

Rの法則の編集に使われたエイト曲全部いっちゃいますよ!

Rの法則 侍唄

 

 

 

 

スマホの場合、読みにくい簡易ページで表示されることがあります。ここをタップしていただくと読みやすく表示されます!よろしくお願いします。はるはるまん。

 

 

 

 

2015年の秋と。

2016年の秋の2回、出てましたよね。

 

 

こちらは2015年初登場の回。

ここ、出だしで亮ちゃんが横に何かうながしてるのツボ。

(この日の亮ちゃんめちゃくちゃ元気!見てて楽しいわ!)

 

初登場の時のアー写はこれ。

今みると、コンセプト全然わからんアー写ww

(インフィニティのセンスを問いたい!!)

 

 

 

 

 

いろいろ山口氏がエイトの事を聞き出してくれて。

トークコーナーも、今見てもとても良い感じ。

 

 

10代女子(番組のメイン視聴者)7117人にガチで聞いたアンケートでは、

「曲を聴くととにかく元気になる」

 

山口:(元気な曲を)やるときに戸惑いとかはあった?

それこそだから、最初が演歌やったりしたので

それはもう僕は嬉しかったんですけど

デビュー出来たことが

それででもずっと演歌でいくわけにもいかないんで

何かやっぱり自分らしいものをって模索しながらみんなで

やってた中で1つで出た答えが、

「ズッコケ男道」とかってああいう路線が

1つあるのかなって思ったのがあの曲

けっこうズッコケってターニングポイントやね

今となってはすごくなじんできましたけど

途中なんかはずかしいなって思う時期とかもありました

やっぱカッコいい曲とかもやりたかったとか、ライブではやるんですけど

テレビで出来なかったり

って思ってた時期もありますけど

今はまぁありがたいなって感じてますね

 

すばちゃんはデビュー曲が演歌だった事に関して聞かれて、

1度も演歌は嫌やった。。。って言ってたことない気がします。

彼は音楽のジャンルに対し、もの申す人じゃないのかな。。。と私は思っていました。

どんなジャンルでも歌は歌、というか。

 

 

 

 

 

ここで1人の番組出演者の女子が、

元気とかぁ大阪とかぁそういうのが嫌で辞めたいなぁって思ったことは?

って質問して、

 

大爆笑なエイトさん達(笑)

そんな風に思ってんの??

思わへんよ?

かわいそうにって(笑)

 

 

大阪大阪が前面に出ていた時期に関して、

 

 

僕は正直、大阪っていうのはめっちゃ恥ずかしいタイプやったんです

とか、ズッコケ男道とか無責任ヒーローとかそういう歌、

もちろん好きなんですけど

でももっと、もっと俺らかっこつけれるのにちゅーのずっとどっかで思ってたんすよね

そういう、バンドでシングル出せたりとか、

いろんな方向性、いろんな、試せるようになって

今となってはまた、その「元気が出るCD」っていうのを今つくってたんですけどみんなで

アルバムでね

アルバムで作ってるんですけど

1周してゼロからなんやろな、

ほんまに、ピュアな気持ちでこのアルバム作ろうって思いましたもん

 

 

おお、亮ちゃんの1周まわって思う気持ち。

エイトの方向性、

その話を聞けたんだったな。。。

この時。

 

 

 

 

 

ちなみにこの時の、

10代女子に聞いたアンケート、

関ジャニ∞で好きなシングルベスト5曲はこれ。

 

 

1.LIFE

2.前向きスクリーム

3.オモイダマ

4.大阪ロマネスク

5.がむしゃら行進曲

 

 

で、前向きスクリームの話になる。

リサイタルで現地の方々とコラボした話。

 

ああ、こんなんあったな(笑)

錦戸亮と、なんとなく錦戸ww

それこそ前向きやから、錦戸さんが後ろ向いたらその子が前向くんですよ

こうなるから、お客さんがすごいざわついてww

 

2人の錦戸に大爆笑のこの人(笑)

 

そしてまるるの前向き振り付け講座的コーナーもあり(笑)

 

 

 

 

 

1位がLIFEだった事に関して、嬉しそうだったメンバー。

 

 

 

エイトって。

絶妙だと思うんです。

 

元気が出る歌も歌う、

カッコいいバンド曲も歌う、

それが共存しているアイドル。

 

最近「方向性」って単語を私はなんとなく意識しています。

 

彼らが、次に見据えた彼らってどんな風なんだろうと。

それがわかるのは次のライブなんだろな。

 

 

この当時のすばちゃんもこう語っていましたけどね。

自分らにしか出来ない事とかっていうのを追求していったら、出来る事はやったほうがいいんじゃないかなって

なんかそういう色んなダンスの方向とかバンドの方向とかっていうのがいろいろあるのが僕らの1つ味ではあるのかなって思うんで

 

 

 

 

 

「LIFE」に対して語るメンバー。

 

ずっと歌ってる大事にしてる曲ではあるよね

初めてのシングルでのバンド曲

うんだから僕は、あのぉ、雑誌のインタビューとかで1番好きなシングルは何ですかって言われたら僕いつもLIFEって答えてましたね

 

山口:バンドをやるっていうのはどうだった?

大変でしたよ

あの時からですから本格的に

ちょくちょくはライブとかでやってましたけど

リリースするものに対してこうみんなが向き合ってる、バンドにこう加わって一緒にやっていくっていうときは

これ結構マジでついて行かんとみんなの足引っ張ることにもなりますし

 

山口:出した当時とさ、時間がたってさ、今演奏してプレイして変わってきたことはある?

回数は相当ライブもやってるんで

あのぉ今感じ方は全然違いますね

同じ曲をやってもなんか

自分の解釈も変わってくるし

そうなると伝え方も変わってくるんで

全く違う曲に

 

山口:すごいなって思いながらみてるかな

後輩がバンドやってます楽器やってますって見方よりも割と自然に見てるかな

ダンスでワチャワチャ楽しそうにやってる関ジャニよりも、バンドの方が割とスッと見れる

全員:へええええ

鍵盤の人以外はねww

はははははは

 

でもそんなヒナちゃんから。

グループの話をする時に「音楽」という単語が出てくるようになったしな。

 

 

 

 

 

この2015年は2週連続出演で。

次の週の放送分は、バラエティ寄りになってて面白かった。(割愛しまーす)

 

 

 

 

 

そして。。。

「オモイダマ」に関しての話。

 

あのオチサビのところに関して、

 

僕もなんか自分で実際歌っててもいつもここなんか。。。

泣きそうになるんですよ

自分で歌っててもすごく力をもらえる曲なので

自分が感じた思いも伝わればいいかなって思いで歌ってたりするんですけど

 

山口:他のメンバーから見ててどういう気持ちで聴いてますか?

 

一緒に並んでて

同じメンバーで一緒にやってきてここまで来てるじゃないですか

その中で渋谷くんが歌っていることで、一緒に走ってきたっていうことを改めて感じるというか

一緒に立ってて

それをすごく感じますねあそこを歌ってる渋谷くん

 

その部分を引き継いだヤスくんが、この時こう語っていたのが。

なんだか感慨深い。

 

 

 

 

 

 

 

 

で。

ここまで書いてなんですが!!(笑)

なぜ「Rの法則」を見返したかったか?というと。

 

 

この人を見たかったの!!!

ジェシーを!!(笑)

 

SixTONESが気になりだしてから、あーそういえばRの法則にエイトが出たときいたよね????

ジェシーくんいたよね!と思ってて。

 

 

 

 

丸ちゃんが一発芸を終えた後。。。

(ウケたのでドヤ顔がすごいwww)

 

ジェシー:最高です♡

丸山くんみたいにやるんでたまに

(驚!)

丸山くんとご飯行ったときに2人でなんか対決してましたもんね

やってたねぇ(しみじみ)

え???やってんの???

え!ここ直系なの!?

 

そしてジェシーも一発芸をやることに。。。

 

まったく臆することなく(笑)

やりきるジェシーくん。

 

ジェシーが一発芸を終えた後。

(確かにテイストはまんま丸w)

この人のこの顔(笑)

なんとも言えない苦笑いw

 

最近のジェシーのアー写。

身長184cm。

めちゃくちゃスタイルが良いです!

 

 

 

 

他にもこの回楽しかった。

 

案外絡んでたよ!ジェシーくん!

 

今の振ってくれたジェシーがね!

ジェシー呼びなヤスくん。

(この頃のビジュアルいいなぁ♡)

 

 

 

 

追記!

ちなみにこのジェシーくん情報を!

(SixTONES担の方に教えていただきましたよ!ありがとうございます!K☆さん!)

 

ジェシーくん、亮ちゃんにアドレスを聞いてハピパメールを送ったことがあるそう。

あの錦戸亮に、

「俺の懐に入れるのは、重岡かジェシーくらいやから」

と言わしめた男だそうです(笑)

 

それからジェシーくん、丸ちゃんを師匠と呼んでいるらしい。

(見かけはとってもイケメンくんだけど、とにかくめげずに怖がらずに一発芸をするので。。。っていうかキャラかぶる、丸と。。。めっちゃ頷ける。。。)

 

以上追記終わり!

ま、今エイトのみんなは関西推しなので、東京ジュニアと絡んだ話はしないかな(笑)

 

 

 

 

 

 

 

振り返ってみて。

いろいろ気付くこともあるな。。。

なんて思った2015年のRの法則でした。