名古屋感想4つ目です。

ネタバレあり感想のリンクです。
東京その1
東京その2
東京その3
東京その4
東京その5
「I to U」
「ローリングコースター」
「Tokyoholic」
名古屋その1 スタンドから見た景色
名古屋その2 「クリスマスイブ」
名古屋その3 「CANDY MY LOVE」と「ふわふわポムポム」
私、旅が大好きなんですよ。
若い頃から。
1人旅もまぁまぁしてきましたし。
(普通に海外にも)
47都道府県は、残り4県を残すのみまで来ました。
(山口、鹿児島、宮崎、熊本がまだ残っている)
だからなんだと思いますが、遠征が大好きでね。
1人で新幹線に乗るところから、なんなら1人で自宅を出るところから、遠足です。
今回も、遠征を前にしてウキウキになっちゃって。
当初、友人とは名古屋にお昼過ぎに待ち合わせをしよう!という事になっていたんですが。
家を早く出ちゃって(笑)
「早く着いてしまうのでテキトーにウロウロしてま〜す」って連絡したら、友人もわざわざ早く名古屋駅に来てくれて。
(ありがとうございますありがとうございます)
ほんと、迷惑な大人ですみません(笑)
いつもの相方先輩と、名古屋の横担さんと、「亮ちゃん ブログ」で検索するとトップで出て来る某亮担先輩ブロガーさんの4人で昼食を食べ、だらだらとヲタトークをして過ごし、ライブ終わりには打ち上げと称して一杯やってきました。
楽しかったです。
来年も是非、名古屋公演があった際には構ってください(笑)
Bさん、娘ちゃんにもよろしくお伝えください。
それから会場入り前に、すば担と丸担のヲ友達&お嬢さんにもお会い出来ました。
手ぶらですみません。
今度形で返します!!
それから今年1年、お知り合いになれて、たくさん話を聞いていただいた亮担さんに、はじめましてが出来ました。
お会い出来てうれしかったです。
私、全然人見知りしなくてすみません(笑)
今度ゆっくり、ヲタトークをしたいです。
もし、こちらに来る事があったら是非、お声がけくださいね。
ライブもモチロンとっても楽しいんですが。
こうやって、ヲ友達と久しぶりに会えるのも、ライブの醍醐味。
毎年楽しい思い出が出来て、ほんとにありがたいです。
いつもありがとうございます。
ネットでヲタクデビューしてから、色んな方に出会えました。
「文章で培った人間関係」ってのをこんなに実感する世界もないわけで。
好きな文章を書く人は、お会いしても好きな人。
これは私の中で揺らぐ事はありません。
ライブの感想にうつります。
今回は、1塁側の出島の正面。
10列目くらいだったかな?
この出島には全員1度は来るハズだと思ったので、ここに誰かが来たときは、それをじっくり堪能しようと臨みました。
前述した通り、初めてのスタンド席だったので。
初めて、オープニングで生!エイトくん達が見えました。
やっぱり豆粒だろうが、生で見えるとテンション上がります。
(オープニングってとっても大事だと思うのよ!うぉぉぉぉぉ!ってテンション上がるところでしょう?やっぱり生が見えるのと見えないのでは、盛り上がり方が違うんだよな)
丸が、片耳に髪をかけていました。
あれ、ファンに人気の髪型なんでしょう??
ふっ(笑)エゴさ大将やるな!
確かに、片耳を出している丸山隆平
色っぽかったっす。
出だしから、煽ってたな〜丸。
(オスの顔してました。っていうかライブで見る丸山隆平は、毎回オスの顔していると私は思う)
RAGEの時に、すばると丸が出島にやって来ました。
色っぽかったのよ、
これまたすばるが。
もう何年もすばるの事を「色っぽい」なんて思ったことなかったのに(失礼ww)
思わずうっとりする色気。
なんなんでしょうね。
本気出されると、さすがって事ですね。
亮ちゃんの挨拶。
みなさん、こんばんは。
錦戸の、亮です。
(ここで、バスドラをドンドン!ってのがなかったので)
ドンドン、やんないんすか?
と、強制(笑)
そしたらドラムじゃなくてギターが
ギュルルーーーン!
ってやってくれてました。
亮ちゃん、声は良く出ていたし、歌声も素敵でした。
ブリュレの出だしも、
心配性の悪魔が〜消極的な僕らに〜苛立ってるみた〜いだ〜
うすぐ〜らい夕暮れのこべ〜や〜今日こそはゆっくりはな〜しま〜しょ〜
パノラマの大サビも、
みーちーびーくーおわらないストーリー
Tokyoholicの
そんな上からみんなこっちも必死なんじゃ!
も最高だったな。。。
キングオブ男は、すばるがガッシガシに踊っていました。
すばる、今回ダンスを一生懸命やっている姿をよく目にした気がします。
「Black of night」のダンスを踊るすばるがとっても好きなので。
今回も、すばる多めでガン見しましたけど。
綺麗だったなぁ。
(うっとりしますよ、うっとりです)
その代わりといいますか。
前半は、あまり声を張らない印象でした。
後半のバンドでは、いつもの渋谷すばるのボーカルを堪能出来るんだけど。
前半の印象が、「普通に歌ってる」だった気がします。
(あくまでも私の印象です)
やっぱりオモイダマの落ちサビは、熱唱しなくなっちゃってましたね。
ああだけど。
「ハダカ」のボーカルはとっても良かった。
あの曲は、私の中でライブで化けた曲でした。
間奏の、すばるのハーモニカがホントにいい音してて。
染みる音。
(Fのハーモニカを持っているところを確認しました!)
横の歌も、すごく良かったです。
力強くて。
超、力強い横山裕の歌!でした。
フロートが外周を回ってくる時、
大倉さんが子供に、ちゅ〜っ!ってしてた(笑)
(離れたところからね)
生大倉、キラッキラだったよ。
めっちゃ綺麗。
どうした大倉?って言うくらい。
完全にアイドルスイッチを入れましたね、彼は。
横山さんはね。
足が長い!(笑)
全員で立ってる後ろ姿とか見ると、誰よりもお尻の位置が高い。
改めて、あの人は足が長いんだってことを知りました(笑)
「なぐりガキBEAT」が、東京より進化してた(笑)
歌いこなれてきたかな?
東京で聴いたとき、え?これ、テレビで歌うとグダグダになるやつ(爆)って思ったけど(笑)
いい感じに楽しい曲ですね!
テレビ披露が楽しみです。
横のトランペット、テレビでもやるんだろうな。
MCでは、前の日なにしてた話が出ていて。
亮ちゃんはたぶん、スタッフとカラオケに行ってて。
ヤスとヒナと大倉とスタッフで、ご飯食べに行ってたのかな?
で、大倉が亮ちゃんに呼ばれて合流して。
2人で「Steal your love」を歌ったそうです。。。。。。。
(カラオケであの2人が歌う姿を想像したら、震えるよね・・・何それ、DVDの特典に付けてくれたら売れるよ絶対に・・・)
ヒナは誘われたら行きたかったのに。。。と、ちょっと悲しげな顔してた(笑)
あとね、しみじみと男エイターが増えた話をしてましたね。
昔は全くいなかったそうです、全く。
だから、あの頃から考えるとすごいと。
レコメンで、以前、エイトコンで知り合ったカップルが結婚した・・・という話を紹介していたんですが、ヒナと横?がその話をして。
それ聞いた大倉が、
これ(ライブね)、おっきい合コンなのぉ?
って言ってたのがものすっごい可愛かったです(笑)
あと、レンジャーで大倉がフライイングしている時。
亮ちゃんはたこ焼きダンサーの人の股を下からガッシと急に掴み、笑ってました。
ふ(笑)
そして私がとても楽しみにしていた「Steal your love」
今回、私の前の出島から、錦戸さんがスタートをする事はわかっていたので。
始まる前から、心臓バクバクしていました。
私的オーラスで、1番真剣に見たかったシーンでした。
(バンドよりダンスの自担を楽しみにしたのは、私初めてだったかもしれん。。。)
やっぱりこの曲の錦戸さんのダンス、大好きなヤツ。
亮ちゃんって静止した状態がホントに綺麗。
「Black of night」のダンス中に、中に着ているシャツをつかんで、ふわっと離す所があるんですが。
もう、ここがすんごい色っぽくて。
あそこを永遠と巻き戻したい(笑)
前向きスクリームの時、出島に来たのは大倉とヤスでした。
ヤスが来た途端、すんごい勢いで踊り出して(笑)
前向きのダンス、去年の元気コンの時、錦戸さんが1人ですんごい低い姿勢になって踊ってたんですよ、超ガッシガシで思わず笑っちゃうやつ。
これね。

でもヤスは、それより低かった。
すんごい低かった(笑)
7人全員をちゃんと見られた回だったな。
うん、それも、自分の中で良かったです。
アコースティックのコーナーは、何度見てもすごく好きだし。
(元々私は、彼らの”そこに音楽があるから"って雰囲気が好きなんで)
関ジャニ∞の良さがよく出てるコーナーだと思うんですよね。
ここの演出は、錦戸さんだと信じて疑わないんですが、どうでしょうね。
ラストの映像から、
「Tokyoholic」
「象」
「NOROSHI」
この流れはやはり、何度見てもしびれました。
今回初めて、バンドの足元が見えたんですよ。
(アリーナからは見えないし、スクリーンにも抜かれない)
位置は、真横だったんですけどね!
ザ・真横。
でも初めてバンドの時、錦戸亮の全身を見る事が出来ました。
「NOROSHI」のバンドはエフェクターを踏んで音色変えてた。
ライブの時は。
これも自分の中で満足だった点。
私、銀テープには興味のない人なんです。
そりゃ、手元に落ちてきたら拾いますし持って帰りますけど。
でも、所詮銀テープだと思っている人間で。
今回はメンバーの直筆のメッセージでしたよね。
これ↓ね。

だから今までよりはちょっと、欲しいな。。。って思ってました。
でも今回全然拾えなかったし。
ま、いいか。。。といつものように思っていて。
最後の挨拶のあと、銀テープが上から降ってきて。
念じました。
来い!黄色!
そうしたら見事に。
本当に見事に、1本だけ、黄色い銀テープが私の頭上に落ちてきました。
最後に素敵なプレゼントをもらえた気分でした。
私の「関ジャニエイターテインメント」はこれにて終了。
楽しいライブでした。
去年ほど、拳を突き上げるライブではなかったけど。
でも、エイトがエイトらしいライブだったと思いました。