(その5)

ネタバレあり感想リンクです。
東京その1
東京その2
東京その3
東京その4
東京その5
「I to U」
「ローリングコースター」
「Tokyoholic」
名古屋その1 スタンドから見た景色
名古屋その2 「クリスマスイブ」
名古屋その3 「CANDY MY LOVE」と「ふわふわポムポム」
初日にあまり見られなかった&記憶に残ってなかった部分の感想です。
「Steal your love」
初日、大倉さんしか見られなくて。
亮ちゃんが全く見えなくて。
(大倉のダンスもとっても色気があって、手足の長さが綺麗に映えて素敵でした)
だがしかし、土日は亮ちゃんを生でしっかり見る事が出来ました。
すんごい良い
あ〜こんな言葉では伝わらないな(笑)
フォントでっかくしても伝わらないな(笑)
なんといいますかね。
あのダンスの形が、錦戸亮のダンスの良さを最高に魅せるモノだったといいますか。
亮ちゃんって、力の抜き方が絶妙で。
ひとつひとつの動きの緩急も絶妙なんですよ。
手の先、顔の角度、足の角度、そしてターンの時の衣装の広がり具合まで考えたダンス。
どう動くと綺麗に見えるか、わかってやっている感じの。
踊って止まる、踊って止まる、シャッ!シャッ!
力抜く、力入れる、シャッ!シャッ!
なダンスで。
今回のこの曲、
私、今まで見た中で1番好きな錦戸亮のダンスといっても過言ではない!!
改めて、この人はジャニーズで良かった・・・
ダンスもする人で良かった・・・
って思わされました。
見終わったあと、思わず
「ほぉぉぉぉ」
ってため息つくようなダンス。
横で一緒に見ていたリア友も、ヤス担の友人も大絶賛してくれました。
歌も、声バッチリ出ていて。
ピッチもバッチリで。
大倉も、亮ちゃんも、あの色っぽい楽曲に合わせた歌声で。
(サビの一部分のみ、かぶせていたと思われるが)
あんな激しいダンスで2人ともサスガでした。
「The Light」
今回、特に私が感じた事のひとつに、
ヤスの歌がすごい
ってのがありました。
どの場面でもガツン!と合うピッチ。
声量のすごさ。
曲によって歌い分ける表現力。
全て最高でした。
DVDやCDで聴いているだけではわからない、「生」の現場でわかる、彼らの生歌の特徴ってのが色々あるんですけど。
生の場面で、歌の威力をこんなにヤスから感じたのは、私は正直に言うと初めてでした。
「The Light」の、ヤスの、
ア〜ア〜ア〜ア〜ア〜↗︎↗︎
って上がるところ、あるじゃないですか。
(サビ前の)
息を続けたまま歌うのが難しい所だと思うんです。
でも一気に歌い切っていて。
すごい綺麗でした。
高音のハモりにも、乱れ一切なし!でしたよ。
ヤスの歌に関しては「象」もすごく良かったです。
もともと、彼のパートの多い曲ですが、力強いボーカルで。
特に出だしのパート、しびれたなぁ。
アンコールは気球で登場!
「ズッコケ」
「急上Show」
「無責任ヒーロー」
みんな、大倉パーカーを着ていて可愛い。
ラストはセンステで
「オモイダマ」
ちゃんと熱唱してくれて。
心に響く歌でした。
すばるが「オモイダマ」の落ちサビを、熱唱しなくなってしまいました。
なんでだろう?
普通にサラッと歌っていた。
なんでだろう。
物足りない。
オモイダマは、あの魂のこもった落ちサビの熱唱がないと物足りない。。。
自担が自分にとってかっこいいのは当たり前で。(笑)
公演ごとに妙に輝いて見えるメンバーっているもので。
ジュースボックスの時は丸だったし。
イズムで印象的だったのは、楽しそうなすばるだったし。
今年の場合は大倉氏!
まわりの(大倉担以外の)ヲ友達も、大倉カッコいい!という意見多数!
ああ。
イケメンが7人もいるって素晴らしい(しみじみ)
そして終わって気付く。。。。。。。
やっぱり「background」やらなかったな・・・・
そして。
「ふわふわポムポム」はどこ?
(笑)