いつもハーフステップのブログをご覧いただきありがとうございますキラキラ

 

桜の季節が過ぎ、暖かい日が増えてきましたチューリップ

新生活が始まった方は、新しい環境に慣れてこられた頃でしょうか?スーツ

 

 

ハーフステップはおかげさまで、1号店は7周年、2号店は3周年を迎えましたお祝い

スタッフ一同、精進してまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願い申し上げますニコニコ

 

ハーフステップは2つ店舗があり、各店舗からブログを更新することで、ハーフステップのいろんな一面を知っていただけるのではないかと思っています。

 

それぞれの店舗の魅力が伝わればいいなと思い、引き続き、楽しく言葉を綴っていきたいと思いますので、お気軽にブログを覗きに来てくださいねほんわか

 

 

 

さて、3月25日(月)に『そっくり模試』を実施しました鉛筆

 

『そっくり模試』とは、ハーフステップで実施している模試で、今回で4回目の実施となりましたびっくりマーク

 

高等養護学校や三雲養護学校石部分教室の入試問題を想定した、独自の模擬試験です。

 

対象者は新中学1年生から3年生で、10名の利用者さんが受験されましたメモ

 


受験票の配布や、注意事項の確認、また、試験と休憩の時間配分まで、本番と“そっくり”に実施しています気づき

 

過去問題を解くのは一人でもできますが、他の受験生と一緒にテストを受け、本番の緊張感を経験するのは、よい練習になると思います電球

 

全員分の採点と個人結果票の作成が完了しましたので、随時返却していきます。

 

 

 

 

その他ハーフステップでは、食べ物イベントや集団SST、勉強会などを定期的に開催しておりますので、ご興味のある方はお気軽にご連絡いただけますと幸いです花

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました立ち上がる

 

今放送中のNHK大河ドラマ(光る君へ)が石山寺を舞台としています。

 

そのため、JR西日本の電車に紫式部がデザインされたラッピング電車が走っています(ラッピングしている車両は225系100番台の6両編成)です。

 

そのほか、京阪電車でも紫式部のラッピング電車(こちらは大河ドラマにちなんで実写)です。これにちなんで京阪電車石山坂本線の石山寺駅が紫式部仕様となっており柱や駅名票が紫色になっています。

 

 

 下は瀬田駅前に来たJRのラッピング電車です。

 

 

勉強会のお知らせ

 

発達障害を勉強しようの第63回が6月2日【日】に開催されます。

 

内容は【大津市の発達障がいの相談の体制と傾向】です。

 

開催時間は10:00~11:30で参加費無料です。


場所は瀬田駅前5分 大津市大萱1丁目18-14 本郷ビル 3F



です。よろしくお願いします🤲

 

申込はIhoujin63@gmail.com 尾木




草津市はフリースクールの利用に対して、理解があり、いち早く、利用料の減免を打ち出してました。

草津市が保護者の代わりに払ってくれる制度で

今年度は21名が利用したということでした



昨日、この制度に登録している事業者が10団体ほど集まって草津市主催の意見交換をしましたが、学校とフリースクールの連携など難しさについても話し合われました。



私としては、学校とのコミュニケーションの頻度は適度に感じていたため他の団体の温度差を感じました。


私自身は軽い発言も多かったのですが、他の参加者はどう考えていたのかな。

フリースクールについてもう少し柔らかい議論があってもと思い勉強会を開催します。


4月7日【日】10時ー11時半

【フリースクールと発達障がい】

東近江市の議論を踏まえて、みんなで話し合えればと思います。


場所 ハーフステップ【大津市大萱1丁目18-14本郷ビル3F


料金 無料


連絡先 Ihoujin63@gmail.com

            オギ



https://www.facebook.com/share/z1ARiC8wJJE9S5gX/?mibextid=9l3rBW