Aloha~
フラとハワイのDEEPなお話し@虹色に包まれて
古代出雲&HULA技術探求家
ナルです
前記事↓
前々記事↓
前記事では、
フラすること自体に意味があり、
結果を求めるものではないということ
と
書いてます。
ただし、
色んなフラがあります。
歌詞の意味を思い入れをもって美しく踊り
勝敗を争うフラ
こちらは結果を求めるフラ
といえますね。
また、
クアフ・フラ、環境のフラと呼ばれる
祭壇を設けるフラ
もあります。
一番わかりやすい例が
マウナケアで
ハワイアンの人々が踊ったフラ
です。
マウナケアに新たな望遠鏡を設けることを
反対しているハワイアン達が
なぜ、
フラを踊ったのか?
彼らは
毎日フラを踊りました。
毎日儀式を執り行いました。
フラを踊って何になるのか?
どんな意味があるのか?
彼らは
ただただ祈り
ただただフラを踊り続けました
そして、
結果、
工事は今のところ中断しています。
マウナケアでは
カプアロハ
という言葉が盛んに使われました。
ナルは
フラを踊ることがカプアロハ
なんだと
感じました。
アロハスピリットの体現
です。
ということは
本当の意味の
アロハスピリットを
体現していくと
結果を求めない
エゴを外した状態の体現
ですね。
そうすると
なんと
結果がついてくる
ということになった
そのときだけ
無の状態になること
エゴをはずしていくこと
にも
意味があるのです
↑noteではフラの技術をメインに書いています。
I love BTS
悩める虹の母 なる でした〜
Thank you for reading
& Love you