この時期にまさかのマヒワのペア | はるきょん3

はるきょん3

胸に双眼鏡、ポケットにコンデジ、好奇心いっぱいで黒王号にまたがって福岡市周辺を探検する。野鳥や昆虫などの自然観察が主。他にはマラソン系。

 


篠栗町の山あいでトンボや蝶など探しながらゆっくり歩く。
眼で草むらや手すりの上や水際などじっくり観察しながらも、耳は別のものを探知する。
メジロが甘い声を上げている。クビキリギスがどこかでジ~~~~~っと鳴いている。近いような、遠いような。
キビタキの声が森の方から聞こえる。今日はリュウキュウサンショウクイの声をまだ聞いて無いかな。
そして、近くの樹上からメジロかな?の声がする。
鳴きかわしているようだ。
と思ったら、2羽が飛び出して左側の見える位置の枝に一羽が止まった。
面倒くさい画角でピントが合うとは思えないが一応、撮影してみた。
2枚撮ったところで再び飛んで見失う。
メジロでは無かったような気がする。
デジカメをチェックするとマヒワ♀だった。
昨シーズンは春に群れを観察しているが今年は一度も目にしていなかった。
今シーズンは見損なったなぁと諦めていたのでちょっとびっくり。
そもそも自分の認識ではマヒワは冬鳥。
5月半ばに見るのは大変遅いし、遅すぎる。
....
このマヒワはペアのようだったし、群ではなかった。
さえずりらしき声を出していたので、もしかするとここで繁殖するのではないかと。
マヒワの繁殖は日本でも記録はあるらしい。
福岡県で繁殖したらこれは記録すべき事例となるはずなので、継続してチェック出来たらしたいと思う。
5月14日、篠栗町の山あいにて