Aloha 初めまして、水曜日クラス・Makaleaを5月で巣立ちましたYukaです。
最初で最後のブログとなってしまいますが、私がHula O Lakaに入ったきっかけや、Hulaに対しての想い、そしてラカのメンバーのみなさんへのメッセージを綴りたいと思います
2021年8月から2022年5月までの10か月間、フラオラカ、マカレアの仲間に入れてもらいました。
『フラダンス 都賀』と検索すると、マカレアのブログに辿り着きました。無料体験レッスンに参加して、初めてパウスカートを履いてハワイアン音楽に合わせてステップを踏みました。
体験だけのつもりが、積極的なマカレアの皆様のおかげであれよあれよとその日に入会が決定…7月は予定が合わなかったので、8月スタートとなりました。
レッスン当初、しずか先生は個人的に技術を指導することは少なく、初心者の私は、自分の動きが合ってるのか間違ってるのか少し不安でした。右も左も分からない私は、質問タイムに質問しまくりでした
超ーーー素人な質問ばかりだったと思います他のメンバーからすれば分かりきっていることなのに、毎回みんな一緒になって聞いてくれていました。
マカレアのメンバーは本当に優しくて、とても居心地のいいクラスでした
そして、しずか先生は、細かい技術よりも、フラとは何か、メレ(歌詞)に込められた想いをしっかり表現することなど、根本的なフラとの向き合い方を教えてくれました。目力が凄いので、最初は怖かったですが 笑顔がとっても素敵で可愛い先生です
そんなしずか先生のレッスンだから、素人の私もフラを楽しめたんだと思います。きっと細かく技術を指導され過ぎていたら、うまく出来ないことでフラが嫌になっていたかもしれません。
最初で最後になったフライベント「銚子ハワイアンフェスティバル」は本当に楽しかったです
他のクラスの人達と一緒に踊るのですが、はじめましての人ばかりなのに、同じ曲を踊るというだけで親近感
名前も知らないけど、楽しくおしゃべりしちゃったりして…とても素敵な時間でした
当日は、マカレアのお姉様、まなさんと一緒に車で銚子まで小旅行普段ゆっくり話す機会がないので、意外な話で盛り上がる車内。フラの話は、ほぼなし
現地で他のお姉様(まさこさん、れいちゃん)と合流して、まず腹ごしらえ。
他のクラスの方々は、バッチリ髪の毛もメイクも終えてる中、マカレアメンバーはギリギリまでキッチンカー巡り。
でも、なんだかんだ間に合うところがさすがです!姉さん
本番でも全く緊張せず。
あがり症の私では考えられないことです
着替えながらみんなでお話して、そのままのノリで舞台に上がった感じでした。
きっと、これが群舞としての完成度を求められたり、失敗が許されない雰囲気だったら緊張で吐いていたかもしれません
もちろん群舞としての完成度は大切なことですが、踊り手の気持ち、心がひとつになることを大切にしているフラオラカ。
しずか先生が作り上げてきた世界は、私にとって本当に心地よくて離れがたいものでした
今回、家庭の事情で退会となりましたが、本当はもっと一緒に踊りたかったです。フラも上手になりたかったし、マカレアのみんなとランチもたくさん行きたかった…。まだまだたくさん持ってるであろうしずか先生の先生らしからぬ面を引っ張り出したかった
たった数ヶ月でここまでの気持ちにさせてくれたフラオラカに感謝しています。
みんな大好きです!
!!BIG MAHALO!!
Hula O Laka